明石でタイラバ

じょんD

2022年04月15日 06:26

4月10日(日) 晴れ 長潮
胴つき、タイラバ

前回、前々回とメバルの釣果が乏しく、
ガシラに癒やされてきた3人…
どう考えても潮悪いやろ!の状況に、
またもメバル狙いに挑戦!!




_| ̄|○ il||li


開始数十分間で、不穏な雰囲気…
予想通りと言うべきか…
メバルはいないと早々に諦めて、
タイラバへ変更。

明石海峡大橋の下は、大漁船団(゚∀゚)
釣れてるからなんかなぁ〜と期待してスタート

コツリとも当たりがなく、
「鯛、おらんな!」と呟いた大将、
直後に
「きたーーーー!」
(゚∀゚)




見事な桜真鯛!

とはいえ、群れでおるわけではなさそうで、
またアタリが遠のく…


うちは、
海苔だなが撤去されたばっかりやったから、
黒のネクタイがいいかと思ってやってたけど、
大将が赤とオレンジで釣れたのを見て、
仕掛けを変更することに。

そして、それが正解やったようで、
底まで落として巻き始めた瞬間
コツコツコツ!
の、あの懐かしいアタリが!(>ω<)

バラしだけは避けたいので、慎重に、慎重に…

久々に須磨で鯛にごタイメン!

はぁ〜、気持ちよかった。


大将がもう一枚あげて、
ハマチまでゲットして3人の釣果は

あれ?おっちゃん釣ったん、ガシラだけやったな
(笑)

鯛の実測は35センチ。

思ったよりデカかった。


2日寝かせて皮霜造りにしたり、


3日目は皮を炙ってみた


…うまい。
鯛っておいしいなぁ。

アラは、須磨浦水産のワカメと一緒に

煮付け難しかったけど、これもうまかった。
地産地消セット(^o^)

当たりはこの一回だけやったけど、
癒やされた一日でした。


あなたにおススメの記事