ノマセはやっぱり楽しい♪

じょんD

2023年11月12日 16:00

11月4日(土)晴れ 中潮
須磨

まだぎりぎり、ノマセに間に合うか?!と、
ハマチを釣りたいおっちゃんと二人で、出船。


まずは、
なにはともあれ、
小アジ!!!

と、おもったけど、これが釣れん(゜o゜;
どこにもおらーん(-_-;)



これは、やばい……

探し回ってようやく、
ウリボウが釣れて、
スズメダイも念の為確保して、
とりあえずこれでなんとかやれるか〜と、
沖へ。


ウリボウをつけてノマセを準備したあと、
残ったアミエビでサビキをしてたら、
なんとかわいい小アジが!!

とにかく確保だ!と頑張って、
なんとか10匹ほど確保。ほっ。


サビキには、アジ以外にも
かわいいカワハギ♪


ちょっと大きめのチャリコ

と、とにかく魚が釣れるのが嬉しい。


ウリボウをアジに変えて、
ドキドキしながら、ハマチの襲来を待つ…

アミエビがなくなり、竿を片付けてると、
ノマセの方の竿がグイングイン!と
明らかに捕食されてる様子(゜o゜;

慌てて片付け中の竿を置いて、
グインッとフッキングしたときには、
明らかに走り出しているハマチ…

急いで仕掛けをあげたおっちゃんを
無情にも巻き込み、
巻いてはドラグがでる、を繰り返し、
サビキ竿が邪魔になりながらも、
なんとか、おっちゃんに掬い上げてもらったハマチ
(゜_゜)写真、無し。
とにかく、あげれてよかった\(^o^)/


そして、うちの格闘直後、
まだおるやろ!
と、急いで仕掛けを落としたおっちゃんに

落としたとたんの、ハマチ!!
狙い通り(゜o゜;


やっぱり、ノマセのエサはアジなんやなぁ、と納得。


とはいえ、
そこからは、じぃーーーーーーっと、待つ時間。



もうハマチはおらんのかー?と思ってると、
なんか怪しい動き…
ちょっと誘いを入れてみると、
何やら重い!?!?!?

イチかバチかでフッキングすると、
なんかのっとる!!!

上がってきたのは

なんか、スリムなヒラメ(゜o゜;


でも、ヒラメ!!!



その後はおっちゃんにハマチがカカッたけど、
なんだか奇形(しっぽが曲がってる?)だったので
リリース。



しっかり遊んで、納竿。
→うちの、勝ち\(^o^)/

ヒラメは46センチ。
ハマチは推定60センチ!


ハマチは腹身の厚みがすごい(゜o゜;


まずは刺し身!


それと、少し細切りにして、
ミョウガと大葉とごまをのっけて、
ポン酢をかけるとさっぱり旨かった。


けど、醤油ぶっかけの方が美味しかったかな。

いつもはアジと薬味を合わせるけど、
ハマチにも合うねんなぁ。


それから、
ハマチと、オリーブオイルとニンニクを入れて
真空パックして、

久々に低温調理器を引っ張り出してきて、
コンフィに。


ニンニクは炒めてから入れたら良かったかもなー
けど、柔らかく仕上がってて旨かった。

ぶり大根とかも作れるみたいやから、
今度トライしてみよう。



ヒラメはほっそいなーとおもたけど、
意外と肉厚!?


エンガワもプリップリで、
刺し身もうまくて…


塩をあてて、昆布に一晩さはんで、昆布締め

いつも、グミみたいに仕上がるから心配やったけど、
今回は成功(≧∇≦)b


最後に厚切りでも食べてみて


アラで取った出汁で、ラーメンまで満喫。
食べ切れん残りは、真空パックで冷凍しといて、
ムニエルにでもしよかな♪

さて、そろそろ冬の魚たちと遊ぶ季節かな~



あなたにおススメの記事