鯛を求めて、須磨へ
懲りもせず、平日にお休みを取って須磨海釣り公園へ
日時:2013年1月17日(木)
場所:須磨海釣り公園
初・電車で出動
6時過ぎに到着したのに、門の前にはすでに二組
真っ暗な中、開門を待ちます
今回も、午前中から第二釣台西側外向きで勝負。
前回より少しサムい中、ぼちぼち釣りを開始。
ところが、
エサ取りさえ現れない海。
おっちゃんがトイレ休憩に行ってる間に、こっそり釣れたグーフー
周りもまったく釣れていない・・・
今日も無理かぁあと、思ってると・・
おっちゃんが、なんと!!
推定75ミリの鯛。
ひとまず、海へ帰して・・
今、須磨では入り口でコーヒー無料券をくれるので、
いったん休憩。
管理塔から覗いていても、だれも釣れていない感じ
午前中は、外向きで頑張り続けたけど、ちっこいガシラが釣れる程度。
お昼、管理塔でカレーを食べながら見てると、
海釣り公園のすぐ南側でアミを投げ入れて漁をしている船が・・
いっしょに見てたおじさんたちが、
「あれ、密漁やで。船の名前と番号消しとるやろ」と、教えてくれた。
あんなところで鯛釣られてもたら、こっちにまわってこんやんかぁ
でも、その船は結局2枚の鯛をあげただけやった。
ざまぁみろーッと思いつつ、
あんだけアミ入れても2枚しか釣れないってことは・・と、がっかり。
午後からは内向きでチャレンジするものの、いい場所が取れず、
おっちゃんはまた地球を釣り続け・・
向かい風に心をおられて、15時、ついに納竿。
そもそも、鯛がいないんだ、きっと
午後、内向きでおいしそーなメバルと、でっかいチヌが上がってたけど、
鯛は誰もあげてなかった
でも、海釣り公園の釣果情報では、誰かが釣ってる。
春までに、なんとか鯛を・・・
あなたにおススメの記事
関連記事