海幸丸で落とし込み、、、
7月19日(金) 雨 大潮
海幸丸
落とし込み
台風到来で諦めかけたけど、
少しそれて風はそんなにないようなので、
雨だけなら頑張る!と、
会社の同僚六人でひと月ぶりの海幸丸さんへ
まあ、三ヶ月くらい前から約束してたし、
雨くらいじゃ諦められない!
今回も、事前に席決めじゃんけんをしたけど、
じゃんけん最下位で右舷ミヨシ( ゚ー゚)
まぁ、頑張るしかない…
最初のポイントでイワシのタナを聞いて、
いつもの感覚で仕掛けを落とすけど、
あれ?イワシがつかへんなぁ…
でも、
あげてーの合図で回収してくると、
5、6センチのマイクロイワシがついててビックリ
えー、こんなちっこいんか
そら、アタリ取りにくいわ( ゚ー゚)
そこからは、
イワシの繊細なアタリを探りながらの釣り
しかも、合間を縫ってやたらと小アジが釣れる
( ゜o゜)
うーん、難しい
雨のなか、それなりに釣れてて、
おっちゃんが、謎の大物にPEごと切られたり、
後輩がでかアコウを釣ったり、
大将がへっぴり腰でハマチを釣ったり
( *´艸)
でも、イワシのタナがよくわからんし、
しかもアタリはちっこいし…で悩みの多い釣り
終わってみると、
釣果は断然、漁探が見れるトモの方が良かった
六人で
アコウは、
アコウポイントで爆釣
後輩二人か二枚ずつと、
たまらず後方へ移動したおっちゃんが
なんと二連掛けでゲット( ゜o゜)
アコウマンションがあるらしい…
でもうちは、
アコウも釣れず、ハマチ族も釣れず、
真鯛(父の古希のお祝い乃予定やったのに!)も
チャリコしか釣れず…
しかも、
ガツンっと当たって上がってきた
推定80センチいや、100越えてたんちゃうか…
の鰆を目の前で逃し((( ;゚Д゚)))
消沈
帰りの明石海峡大橋
が、どんよりと曇ってみえた(ヽ´ω`)
カラバリで鰆を釣り上げるんは難しいとはいえ、
あげたかったなぁ(T_T)
自分では釣れなかったけど、
アコウはお土産にもらって、
とりあえず、チャリコを松皮造りと酢〆に
アジはなめろうに
アジは…やっぱりめくりあじの方がうまいかな
めくりあじを捌くときは手がギトギトになるけど、
普通のアジはそんなことないんか(^_^;)と、
再確認できた
1日寝かせて…
大きい鯵は薬味をかけてポン酢で
やっぱり、めくりあじの方がうまい、と確信
2日寝かせたアコウを、刺身と松皮造りに
…ウマイ( ゜o゜)
アコウ、ウマイ( ゜o゜)
卵を煮付けにもしたけど、美味しかった(^.^)
あーぁ、釣りたかったなー
不完全燃焼…(´・ω・`)
関連記事