ドラゴン狩り、やったった!
10月13日(日) 晴れ 若潮
洲本 義丸さん
タチウオテンヤ
久々の義丸さん、
乗り合いでタチウオテンヤ
早朝の塩田漁港…日の出遅かったなぁ。
まぁまぁの波の高さに、若干の船酔い_| ̄|○ il||li
着いた途端におっちゃんに「顔青いで」と言われる…
餌は、イワシ。
塩焼き用の、イワシ。でかい笑
そして、電動リールは無いので、
ハンドルだけは立派なやつにカスタマイズして、
挑む!!
うーん
アタリはあるけど乗らんなぁ。
船内、ぼちぼちと上がりはじめて、
おっちゃんも釣れる。
てことは、同じ餌をつこてるから、
餌がデカすぎるわけではない。
ジッと仕掛けをみる。
↓
針にカバーがついたままなことに気づく
_| ̄|○ il||li
そら、フッキングしてもかからん。
さすがにダイワのサクサスでも、あかんわな。
気を取り直して、再開。
横の横の横の横の人とお祭り、
そしてPEが10メートル分切れる_| ̄|○ il||li
気を取り直して、
仕掛けを結びなおして、
再開
7時半にようやく、一匹目。
ホッとひと安心。
その後もぼちぼち釣れる、けど小さい。
これなら大磯でも釣れる!て、大将に笑われそう。
やはり、船に乗ったならドラゴンサイズを釣らねば。
水深は90メートルくらいで、
80メートル付近に魚影があるらしい。
けど、その付近のやつらは、ちとこまい。
なので、深めを勝手に狙う 笑
3回巻いて5秒止める、を10メートル繰り返したら、
底にまた落とす。
そして、ようやく、太サイズ!
証拠のために、おっちゃんの指を借りる笑
F4!!!
おぉー、
この調子でドラゴンを!
とは思うけど、そんなにポンポンは釣れない。
なんかしらんけど、
ぐるぐる巻きになってるやつとか笑
アタリわかってへんやんか!と自分にツッコミ
コツコツ頑張ってた10時半、
ついに!!
これは、ドラゴンやろ!!
おっちゃんも悔しがるサイズ!
その後、ポツリポツリと釣れながら、
お祭りも何度か経験し、
新品で巻いたPEが100メートルで切れて、
_| ̄|○ il||li
底が取れなくなって、終了。
もう一個予備で持っていってたリール、
使えばよかった、と気づいたのは、帰り道でした…
帰りの船で、
残った餌のイワシを撒いてたら鳥の大群に追われて
みんなには行き渡らんかったやろなぁ。
スゴイ大群やった。
義丸さん、
港に着いたらおしぼり貸してくれたり、
オロナミンCくれたり、と、
いつも温かいお出迎えをしてくれて、
ほんとありがたい。
もっと釣ってみせたかったけど、釣果は11。
ツ抜けはできたから、ヨシとしよう。
お連れ様にお土産もらって、いい眺め。
下処理して、真空チルドルームに直接ぶち込んでも
全部入りきらず
ドラゴンは、いつものとはやっぱり違ってた。
肉厚炙り
そして塩海苔とごま油で和えて
いつものキムチユッケ。
全部、うまい。
梅ぐるぐる巻きに、塩焼き
!!!
分厚いやつは、塩焼きでふかふか
めっちゃうまい!!びっくり。
実家にもお裾分け
太刀魚のアラで取った出汁で、太刀魚丼も
朝からモリモリ食べた笑
それでもやっぱり食べ切れんので、
残りはフィレ、梅巻き、塩焼き用にして、
真空パックして、冷凍庫へ。
まだもう少し、太刀魚を楽しめる。
いや、釣るのも楽しみたいなぁ〜
当然、
手巻きで頑張り続けた翌日、
左上腕部が上がらなくなるほどの筋肉痛 笑
鍛えなあかんな〜
関連記事