須磨沖をテンヤ釣りでのんびり…

じょんD

2017年05月13日 18:42

5月12日(金) 晴れ 大潮
須磨沖
テンヤ

前回、アジはまだおらん(-_-)と痛感し、
今回は久しぶりにテンヤ釣りをしてみることに…
餌は、買ってすぐ冷凍してたウタセエビ

前回とうってかわって、穏やかな海

久々のテンヤも、底をとりやすい(*´∀`)

でも、魚は反応なし…
たまーに海老の頭をかじられるけど…

のんびりやってた9時
おっちゃんに、待望の魚のアタリ!
少しの間、根掛かりを疑うくらいドラグが出て、
切るかどーか悩んでたけど…
ゆっくりと巻き上げ開始~

メッチャでかそう!

…この感じ、もしやカンダイか!?

と、思ってたけど、なんと

エイ!!

そら、よーひくわ(゜ロ゜)

尻尾で刺そうと攻撃してくるエイから、
なんとかテンヤだけは回収して、
エイは海へお帰りに…
怖かったねぇ(´д`|||)


続いて、うちにもガツンと大当り!
カツン!カツン!というアタリに、
もしや、大鯛かも知らん!(*´∀`)と
わくわくしながら巻いてくると…


久々のワニゴチ(゜ロ゜)


なんやー
でもまぁ、初めてEMMSで釣れて良かった
オートドラグ、気持ち良かった\(^^)/



そのまま、潮に流されて、
気がつくと目の前には平磯海釣り公園
( ゜o゜)
ほぇー
よー流してきたな

しかし、魚、おらんな…


よし、ここまで来たなら、
明石海峡大橋を攻めるか!?と、進んでいくと、
どんどん、ベタ凪ぎとは思えない波に(゜ロ゜)

あっさり、撤退を決めて、西へ戻る…


ちょうど潮が変わる時間だったので、
今度は平磯から、テンヤをしながら帰ることに

たた、平磯の沖は起伏が激しく、
おっちゃんはエイから奪い返したテンヤを失い、
戦意も喪失…

魚が釣れたと言い張る始末…


西風が強くなり、
ちょうど須磨にも戻ってきたので、13時に納竿

いぃ、釣り日和やったなぁ~(*´∀`)


さて、ワニゴチ(40㎝)


…どうやって捌くんや(-_-)

びっちり付いた小さい鱗がめんどくさい…
腹骨の位置が分かりにくい…
トゲが痛い…

腹骨を抜いて刺身にしようとしたけど、
難しかったので、潮汁風にして食べることに

ふむふむ、河豚みたいで美味しい

残りは、昆布じめに

二日ほど寝かせるのがいいらしい
フムフム

さて、
次は何を釣りにいこう…いや、
何が釣れるンやろうか…


あなたにおススメの記事
関連記事