人生初のサワラ!!

じょんD

2024年08月10日 22:47

7月27日(土)晴れ 小潮
須磨
カラバリ

アジやらサバが釣れてると聞いて、
久々に三人で須磨沖へ。
とはいえまずは、イワシの状況みてみよか?と、
カラバリからスタート。

カラバリは、鰯がおらんかったらどうしようもない
ので、いつもスタートはドキドキ…
今回は…

おったー!

しかもいいサイズ!

そして、
さっそくおっちゃんが丸々したサバをゲット


ただ、
鰯が付く
→底に落とす
→鰯が暴れる
→ズドン、ぎゅーーーーーん
→プチッ

が、何回か続く…

でっかいのがおるのか、
サワラなのか…

けど、鰯がおるのが面白すぎる。


ようやく、大将が大物を仕留め


うちも、
巻いては戻され、
巻いては戻されの格闘で、
ドラグゆるすぎるやろ!!の疑惑のなか、

どうやら、針が2本かかってたおかげで、
切られずにあげれたブリ!


続いておっちゃんも



これで全員、青物ゲット!
で、すでにクーラーが、満タン。やばい。

鰯の魚影が少なくなり、
そろそろアジサバ狙いいくか〜と、移動した先は、
サバ★パラダイス (゚∀゚)

釣っても釣っても釣れるので、
すぐにサバ折りして血抜き

…釣れすぎやろ


と、いうことで、
再びカラバリ勝負へ。

おっちゃん船長が
このへん、魚探の反応が異様やねん…
というところに落とすと、
鰯が付く前に大物が食いちぎる感じで(゚∀゚)

そして突然、
大将が、うわッと叫んで…
どうやら、大物との格闘開始!
面白そうなので動画をとったら、7分になってた。
顔がちっちゃい?
いや、胴がでかすぎるブリがあがり、
大将は放心 笑

おっちゃんが釣ったニベと一緒に、
いけすへ。


その後、うちにも大きな当たりがあって、
おぉ!と思ってる間に
ギュイーーンっと糸が出て、
けど、巻き始めると軽くて…

バレたわけではなさそうやけど…
こっちに向かってきてる?
と、半信半疑になりながら、軽々と巻いてきて、
あとちょっとで見えたのは


サワラ!!!!!


え?さわら?
船上3人とも大興奮!!


ぜったいに取り込みたい!
慎重に寄せてくるけど、
どう見てもタモに入らんサイズwww

おっちゃんが、タモを2個使って、
ようやく取り込み(>ω<)

サワラ!!サワラや!!

けど、興奮するより、放心に近い感じ。
無事にあげれた安心と。
奥深い釣りをした気持ち…

サワラかぁ~
やってもたなぁ


ただ、冷やせんやん
クーラーパンパンで 笑

ということで、納竿。
須磨のパラダイスでした。
ニベは、海へお帰りいただきました。


クーラーからはみ出る釣果(゚∀゚)

このあと、駐車場までの道のりで疲れて、
クーラーをおろそうとして…地面に魚をぶちまけた
_| ̄|○ il||li



帰ってからは、
釣りたて5時間のサワラの塩タタキ

…旨すぎる


翌朝はハマチとサワラの丼

漁師めし笑

月曜は、朝からひたすら魚の加工(^^)/
3日目のサワラとブリ

まだまだ旨い。

それと、ブリのナメロウ


ブリは、5日目まで刺し身で食べたけど

旨かったぁ♪

ブリのカマは、アラでとった出汁で潮汁
うまー


サワラのカマは塩焼き
カマまで脂が乗って美味しい


サワラのアラでとった出汁も美味しそうで、
とりあえず冷凍備蓄用に


ブリとサワラの出汁をとったアラは、
ホジホジして…

シーチキン代わりに使うかな。

大漁すぎて、食べ切れん!ということで、
備蓄生産。

サバは塩水につけたあと、

ピチッとシートで、一夜干し。
冷凍して、そのうち食べる予定。

ブリとサワラは、
食べきれないのでフライにして冷凍




それから、サワラの西京焼き!


お一つ味見は

旨すぎた………


さて、
また行くか!


あなたにおススメの記事
関連記事