ロクマル?!の鯛♪
5月29日(水) 晴れ 長潮
須磨沖、垂水沖
タイラバ、マイクロジギング
運よく(?!)三人とも休みがとれそう( ・ω・)ノ
と言うことで、
土曜ボウズの大将のリベンジも兼ねて、
再び鯛狙いで出航
まず、須磨沖の様子も探ってみると、
タイラバにはアタリが無いけど、
漁探には何やら魚がいる様子が( ゚д゚)
アジがおるんかもしれん( ・-・)
とはいえ、装備はタイラバとジギング…
これじゃアジは釣れん( ・-・)
おっちゃんが巨ガシラを釣ったけど、
狙いはこれじゃない…
と言うことで、
やっぱり垂水沖を目指すことに
途中、塩屋沖でミニ鳥山を発見して、
おっちゃんがマイクロジギングを投げるも、
アタリは無く、根掛かりしただけで…
またも、TGの墓場が増えてしまった(´・ω・`)
大将は、ポイントに着くまでの間に、
何色で勝負するかを一人悩んでる様子
絶対に負けれんもんな、今日は(*`艸´)
垂水沖までくると、
明石海峡大橋の下に大量の漁船を発見
激戦区(゜ロ゜)
それを遠目に見ながら、タイラバスタート!
巻き巻き
巻き巻き巻き
巻き巻き
カツカツッ
お?
おっちゃんも気づいてて、
『いま、アタリあったな!』と
すぐさま落として巻き巻き
巻き巻き
巻き巻き
ガツンッ
お!キタ!!
巻き巻き
ジジー
巻き巻き巻き
ジジーー
(*`艸´)
ひゃー、めっちゃ楽しい!!
これは間違いなくでかい!
あがってきたのは、
でん!
ロクマル越えやろ!
楽しかったぁ!
紅牙の中井チューンのオレンジに、
マジカルワームのホワイトをプラス
今日はこれが正解やったなぁ~(^_^)
さて、もういっちょ!と思って横をみると、
大将がせっせと仕掛けの交換をしてて、
よくよく見ると、うちとほぼ同じ色の組み合わせ
(゜ロ゜)
えっ?!
そして、やっぱりアタリカラーやったのか、
続いて大将にも!
いー竿の曲がりやん!
あがってきたのはこれもなかなかの大きさ
しっかりリベンジ果たせて、ご満悦!
ポイントを移動したさきではおっちゃんが、
大将よりちと大きめの鯛!
お?
三人とも鯛釣れたんって、初めてか?!
メデタイなーッと
( *´艸)
無限の可能性を感じながら
巻き巻き
巻き巻き
を繰り返す
その間、
危ないところまでいってないか、
海上保安庁の船がこちらを見ている様子が
何度か(^_^;)
大丈夫です、無茶はしません
とはいえ、
巨大魚と格闘してるといつの間にか流される
(゜ロ゜)
ので、誰かは見張っておく必要はありそう…
海釣りを堪能してた9時過ぎ、
巻き上げる途中で『ヤバッ、かかった!』
と、焦るおっちゃん
へ?と思ってると、
うちの仕掛けも絡まってる状態で、
何やら魚が釣れてるようす( ゚д゚)
鯛じゃない感じやな!
20メートル付近で当たったらしく、
おそらく、青物(゜ロ゜)
巻いても巻いても、ドラグが出ていく
たのしそーー
と、思いつつも、周りを見渡すと、
またも海上保安庁がこちらを見ている様子
ついに臨検来るかなー(*_*)
心配するなか、
ようやくおっちゃんがあげてきたのは
メジロ?ハマチ??
どちらにしても、うらやましい!
丸々肥ってるし!!
そして、ふとみると、
海上保安庁がサーッと去っていく…
そうか、何が釣れるか見届けてくれてたんか 笑
潮が反転するまでに、
もう少しがんばろかーと粘って
そのあとは
須磨沖までいろんな場所を攻めながら戻ることに
チョコチョコそれらしいアタリはあったけど、
釣れず…
最後にデスバレーを攻めて、納竿(^_^)
いろんな作戦が成功して、大満足の釣行でした
嬉しい三人の釣果
魚種ではおっちゃんが一番!
鯛の大きさではうちが一番!
うちのクーラーボックスは小さすぎて、
折り曲げないと入らず(^_^;)
帰って計ったら、55㎝やった
縮んだかぁ(  ̄- ̄)
ロクマルやと思たけど…
それでも、冷蔵庫占拠( ゚д゚)
さて、どうやって食べようか( *´艸)
関連記事