続・タイラバ撃沈…
6月7日(日)晴れ 大潮
須磨沖
タイラバ、サビキ
明石の方の釣果では鯛があがってるので、
今度こそ!と何度目かの鯛狙い
とはいえ、
タイラバの上にサビキもつけて、鯛以外も狙う( ̄ー ̄)
そして、今回は錘を60グラムへ変更!
ちっこいし、巻き巻きが楽チン(•‿•)
初めてすぐに、巨メバル!
なんと、まだおるんかー
かかったのはサビキの部分。
よかったー、つけといて。
続いてもまたうちにヒット!
落としてすぐに、ガツンっとしたあたり!
ドラグは出るし、
これは期待できるサイズちゃうか!!
頑張って、
まきまきまきー
おっちゃんも、これはでかいんちゃうかー!と
そして、もうすぐ海面!というところで、
まさかの、
またも、
「はしっとるやんけ。」
ということで、青物確定。
まぁ、前回より立派なサイズで、
お腹もパンパンやから良しとするか
とはいえ、今回もタイラバにはあたりなし。
場所を変え、色を変え、小道具をつけても、だめ。
ガシラさえ、サビキの方で釣れる…
そして、おっちゃんはボウズのまま、
納竿(゚∀゚)
「いつもお土産もらってるし、ハマチいる?」
って聞いたけど、あっさり要らん、て。
(・д・)
ということで、
27センチのメバルと、50センチのハマチ
りっぱ立派!
一日目のメバル、半身を刺し身に
肝、ウマい(^^)
ハマチの刺し身
うーん、ハマチやなぁ。
ということで、残りはすべて一口フライにして冷凍
三日目のメバル、残りの半身の刺し身と、皮ポン
うまーーー!
やっぱり確信する、メバルは寝かしたほうがえぇ。
アラは潮汁にして、全身頂きました。
ハマチの胃袋を開けたら、
10センチほどのイワシが丸呑みされてた
ということは、そろそろ落とし込み開始か?・ω・
タイラバで鯛釣りたいし、
落とし込みしたいし、
ティップランでイカ釣りたいし、、、
はやく梅雨明けてくれへんかなー。
関連記事