台風前のメクリアジ★フィーバー
9月5日(土)晴れ 大潮
須磨沖
サビキ
台風の合間にいっちゃえ!と、
3バカで久々の須磨沖ボートサビキへ。
前日まで、台風の様子を気にしつつ作戦会議。
早朝は一文字でアガリ始めてるアオリイカを狙って、
日が昇る頃にアジ釣るかー( ̄ー ̄)と。
ところが、おっちゃん船長が痛恨の寝坊( ゚д゚)
と言うことで、アオリイカはふた流しほどで諦めて、
アジ狙いへ
ポイントに行くと、すでに鯵釣りを始めてる船が…
でもみんな、首を横に振り「アカン」と!
なんとも潮が速すぎて、
アジが喰ってこないらしい…_| ̄|○ il||li
しょうがないので違うポイントを探して、
アンカーを2度ほど打ち直してサビキをスタートすると、
ポロリ、ポツリ、となかなかのサイズのアジ!
うちは、豆アジっぽいアタリに、
そのまま仕掛けを底で待たせてると、
おお!アコウ!!
続いて大将が
久々のウマヅラハギ!!
でも、潮が速すぎて、
お祭りやらなんやらで、釣果が上がらず、、
デスバレーいこか!と攻めると、
アジがついて、なんか攻撃されるけど
釣りきれず、、、
しょうがない、とまたポイント移動。
ここでもアンカーの打ち直しで、ついに大将は疲労困憊
でも、おかげでいいポイントに入れたのか、
大アジが入れ食いに(゚∀゚)
しかも、おっちゃんはヒラメ!
しかも2連発!!
それをみた大将が、ヒラメ仕掛けに変えて参戦するも、
不発…
カラバリみたいに、
アジがいっぱい着いてる状態じゃないと、
喰ってこんのか…なぞ。
結局、昼頃まで遊んで、
龍宮城みたいないけす!
アジもサイズアップして、ピカピカとキレイ!
台風前の晴天
で、しっかり楽しめて、
久々に重たいクーラーを持って帰れてよかったー。
アジは初日から刺し身になめろう、
それからパン粉付けして冷凍したり、
ピチットシートで一夜干しにしたり、
今回は、
なめろうにして冷凍も( ̄ー ̄)楽しみ。
3日寝かせて今度はアジポンとなめろう
と、メクリアジを満喫。
久々のウマヅラハギは、初日に刺し身
やっぱり薄造りの方がうまい。
それと、半身は唐揚げ。普通にうまい。
日曜は、おっちゃん家にお呼ばれして、
ヒラメとアコウの刺し身もいただいたり、
あと、このヒラメのあんかけ、
うまかったー!
さて、台風で海はどんな感じになってんのかなー?
関連記事