須磨のアジはどんどん大きく!

じょんD

2021年10月24日 15:49

10月22日(金) 晴れ 中潮
須磨沖
サビキ

平日に休みが取れたので、
やっぱり須磨のアジと、イカ狙いを少々…
気温が急に低くなってので心配しつつ、
おっちゃんと二人で出航。


まずは、朝練のティップランエギング
3回流して、撃沈…
今回は満を持してダートマックスの勝負カラーで!
なのに、それも根がかりしてもて、、、
でもいつか、アオリイカを釣りたい(;_;)

明るくなってきたので、アジ狙いで移動
今回は、朝ごはんにパンも食べたし、酔止めものんだし。
心の準備も万端で、ガッツリアジと勝負!



の、つもりが、、、



でかい!!!
アジが、でかなっとる!!!
(・o・)



ハリス2号でもぶっちぎる勢いの良さ。
これは、、、


たのしーー!!!



しかし、ハリスどころか弱ったミチイトまで切られて、
大事なサビキとカゴが_| ̄|○ il||li

なかなか活性が高かったので、
いつも使わないサビキもやってみることにしたけど、

釣果は歴然(・o・)ピンクのほうがやたら釣れて…

今日で、
サビキはこれを使えば釣れるという自信が、
確信に変わった(笑)
またサビキを買い占めに行くことになるなー。

そして、寒さの影響もあってか、
8時過ぎには時合い終了。
アジがでかなっとるから、20匹でもいけす真っ黒!


マアジが釣れなくなったら、
ちょっとタナを上げるとマルアジが釣れたりするので、
しばらくやってみる。
けど、今回は小アジが釣れんかったので、
ノマセは出来ず…

さし餌付けてサビキをしても、フグばっかり…で、
納竿。

結果はマアジ18匹、マルアジ6匹
そして、でかいやつは32センチでした!


断面からもわかる!よっ、太っ腹!!!


鯵の刺身とナメロウを友達におすそ分けしたり、



一夜干しにして実家へ

でかすぎ!!

これやから、須磨のアジ狙いはやめられへん。
そして、誰かイカの釣り方教えて(;_;)


あなたにおススメの記事
関連記事