徳島のイカダでイワシ大漁♪

じょんD

2012年12月31日 22:51

遠路はるばる徳島まで!

日時:2012年12月26日(水)
場所:細川渡船☆イカダ


前日に電話で予約して、
出船に間に合うように、6時過ぎに到着

HPでは6時半出船ということなので、荷物を置いてスタンバイ。
周り待っている人たちをみると、細川渡船さんの水色の桶を持っていこうとしている
どうやら無料で借りれるようなので、とりあえずひとつ、借りてみることに。

そのまま待ってみたけど・・あれ?
どうやら7時出船とのこと。
焦る気持ちを抑えて、船が出るのをジッと待つ。

そして、出船!
イカダはこんな感じ。

これに、風避けが着いたタイプのやつが仕事場になります

今回の狙いは
①サビキでイワシ
②投げ釣りでカレイ
③イワシをエサに、ノマセでヒラメ


と、いうことで
まずはアオイソメをつけて、投げ釣りでカレイを狙います。
竿先に鈴をつけて、ひとまず準備完了。

次に、
うちの中では一番楽しみにしてたイワシ狙い。
と、
あれ・・?鈴が鳴ってる

・・・ケド、実は、
風が吹き荒れてて、釣れてもないのに、鈴が鳴ってるだけ
これは惑わされる・・

チラチラと、投げ釣りの様子を見ながら、サビキを垂らします。。が、
なかなか当たらない
一人100匹釣るつもりなのに・・

おっちゃんは、ひと段落してのんびりビールを飲む始末。
そして、海にはたくさんの鳥。
「こいつら、魚狙ってんちゃうの~」とのんきな話をしていた、
そんな9時40分

きた!
突然の、イワシフィーバー!
20センチくらいの、おいしそーなイワシがどんどん釣れる!
エサがなくても釣れる!
水色の桶、大活躍!釣ったやつをとりあえずどんどん放り込む!

そして、約5分後・・


パタリと、
イワシがいなくなりました。
爆釣時間終了。。

どうやら、回遊してくるイワシを
短期間で効率よく釣り上げていかないかんみたい。
とにかく、次の回遊を待つために、
再びチマチマとアミエビを巻く。

鈴の音に惑わされながら待つこと1時間の、10時半。
イワシがぽつり!
これはスタートの合図や!!
良く見ると、また鳥がたくさん飛んでる!これも目印になるんか!
おそらく、短期決戦なので、二人でどんどんイワシを釣り上げる!
あぁ~、桶もう一個、借りとけばよかった!!と
反省しつつ、なんせ、釣る!



そして、約5分後・・・またパタリとやむ。

なんとなく、タイミングをつかんだ。
どうやら1時間おきに5分間か。
ということで、いったんお昼ご飯タイム。
うどんをかきこんで、次の回遊に備えます。

ちなみに、
投げ釣りは、うちが投げると何か底に引っ掛かってしもて、
無駄に仕掛けを無くしてしまうので、もう触ってはいけないことに

11時40分。またもイワシが釣れ始める。
どうやら、完全にパターンがわかった!
それ以上に、なんせサビキの入れ食いは楽しい!!
おっちゃんは針が3ツだけになったサビキで頑張る

ところが、ポイントで買ってきてたアミエビがここで終了。
次に使い始めたアミエビの状態が悪いからか、
12時40分には10センチほどのイワシしか釣れず

いちおう、13時にもまだ回遊してくるのでは!と期待して、
サビキを続けるけど、当たらず

14時には迎えが来るし、片付けるか・・というムードの中、
おっちゃんが投げ釣りの竿に飛びついた
おぉ!?

なんと、終了間際に33センチのカレイ!!!

・・ほんと、帰り際で忙しかったので、まな板の上の写真です。

おるんやなーカレイ!
そうとわかれば、お迎えが来る直前まで、投げ釣りをやりきる!
マムシはなくなったけど、アオイソメを房掛けで狙います

・・が、14時が近づいてきたので、仕方ない納竿。

でも、ギリギリいっぱい楽しめた。
夏場、サビキではアジがうまく釣れなかった記憶が残ってたので、
イワシ爆釣でストレス解消。
欲を言えば、もう少し長い時間楽しみたかった!
そして、ヒラメに出会えなかったのが、残念。心残り。

イワシは、約50匹!
処理する前の写真を撮り忘れてたので、頭ない状態ですが・・


刺身がびっっっくりするくらい美味しかった。
カレイを翌日に刺身で食べたけど、イワシの方がおいしかった
残りはおっちゃんがアンチョビに加工中~
楽しみだ!




ちなみに、
本日は須磨海釣り公園で2012年の釣り納め。
第二釣台東側先頭で、ぼちぼちと鯛狙い。
10時過ぎには雪が降り始めるさっぶい中、
閉園までがっつり楽しみました。
結果は・・・ガシラ・ガシラ・ガシラ。


午前中におっちゃんがウミタナゴを釣ってたな。
あとはやっぱり、フグ。
遠く、西側先頭では、午前中に西向きで三枚ほどの鯛、
午後からも内向きで鯛が上がっているようでした。

来年こそ・・といっても、もう明日からか。・・おっきい鯛を釣れますように!



2012年、楽しい釣りの日々でした




あなたにおススメの記事
関連記事