真鯛を追って、徳島へ!

じょんD

2013年05月25日 14:52

鯛が釣れているらしい!ということで、徳島まで

日時:2013年5月19日(日)
場所:細川渡船☆イカダ


5時に出船ということで、夜中に出発。
…時間は、和歌山行くのと変わらないけど、
やっぱ橋を渡ると高いなぁ

4時半ごろに到着して、荷物を下ろしてぼんやり待機。
結構人がいる。みんな何狙いかなーと思ったら、
どうやらチヌ狙いのようです。

5時、船に乗り込み出発!
ズボンは防寒着にしてきたけど、上は新しく買ったカッパ着用。
・・寒いかなぁ、と少し心配。

カセにいくつか寄って、イカダに向かいます。
細川渡船さんのイカダは、なんせ豪華
風避けも付いてるし、なんとテーブル付きのものまで発見
残念ながら、うちらのやつにはテーブルは付いてなかったけど、
頑丈な風避けが付いているので、今回も風は強いけどなんとかなりそう!
降りるときに、鯛、きっと釣れるでと、心やさしい声をかけてもらい、
勇気100倍

さて!7時前。
とにかく準備、準備!
神戸で買ってきた地エビをエサに、浮き釣りで真鯛を狙います。

潮の流れに任せて、ポイっと。
タナは5ヒロに設定。
エサ巻き用の冶具も貸してくれていたので、
エビもバンバン巻きます。

さ、あとは待つばかり・・
あれ、タナまで降りるまでになんかかかった!
巻き巻き~・・と、上がってきたのは、

メバル~
チッコイなぁ。
とりあえず、写真だけ撮って、海に帰ってもらいます。

暑すぎず、寒すぎず、でも風が強くて海に白波が・・

でも、これだけ波があっても、イカダはあまり揺れなくて、全然平気

ただ、風の威力はホントにすごい。
二人とも目を離した隙に、うちの竿ケースが飛ばされていて、
おっちゃんが釣りあげるという事件も発生

<おっちゃん、ここ最近で一番大きい青物を釣り上げる絵>
ちなみに、大きく張り出していいるオレンジ色のものは、
イカダにつけられているテント生地の風よけ。
これだけ膨れるくらい、風は強かった・・

その後も、風に悩まされながら、ぼんやり海を眺めるだけの時間が過ぎ、
横ではおっちゃんが、これまた小さい魚を釣り上げ・・


そのうちが降り出し、
風が強いので、屋根も関係なくイカダが水浸しになり、


風と、雨に耐えながら、修行のような釣りを続けて13時。
納竿。


あれ・・徳島でも、ボウズ

でも、細川渡船さんのイカダはホントいい。
風が強くても、風除けがあったからなんとか釣り続けられたし。
酔わない
前回はイワシフィーバーで楽しめて、今回も期待しててんけどなぁ・・
もう一回くらい、行きたいな。

そろそろ六アイのスルメイカ須磨のサバ翼港の青物・・と、
楽しみな季節
・・結局、冬の間、一回も鯛を釣ることができなかったのが心残り。
まだ少し、狙えるんかなぁ。



あなたにおススメの記事
関連記事