翼港の鱰!

じょんD

2013年09月07日 08:02

そろそろ、青物が釣れるやろ!と翼港へ!

日時:2013年8月29日(木)
場所:翼港
仕掛け:サビキ&のませ


いつも通り、アジが釣れるか心配しながら夜中に到着。
さすがに人が増えてる・・みんな、ジギンガーかな

こちらはノマセなので、何はともあれアジを手に入れなければ!
到着したら、まずは湾内にアジを狙いに行きます。

一投目でいきなり底にかかって、サビキもカゴも失い、傷心のスタート・・
1時間半ほどやって、二人でなんとか20匹くらい。
なかなかシブい・・でもま、朝遊ぶ分くらいは大丈夫やろと、
ひとまず安心して、休憩

・・・ハッと起きると5時半
なんと、おっちゃんはすでにウキ流しを開始してる!
なんてやつだ!あわよくば自分だけ!?
慌ててうちも、仕掛けを流す!

近くでは、東向きのジギンガー達がシイラを狙っているみたい。
ノマセ組は、おっちゃんとうちだけ。
ま、仕事がしやすくていっか。

アジが少なめやったから、ちょっと心配になってサビキもやってみると、
青アジがいくらか釣れます。
外海でも釣れるのはありがたい
5cmくらいのウリボウも釣れました。

穏やかな海で、アジが優雅に泳いでる・・
穏やか過ぎて、大物がいる気もしない・・
ウキ、ほとんど動かんなー・・と見てると、
急にパタリと横に倒れるので変なのー
と、思って見ていた瞬間!シャーッとものすごい勢いでウキが沈み、
糸が出始めて、大慌て!
なんやなんや!
これは、絶対でかい!!

たまたま一緒にうちのウキを見てたおっちゃんも、さすがにびっくり!
すぐにタモを持って準備
「ドラグ調整しとんのかッ?」と言われ、慌てて締めるッ
いつもの言いつけを守って竿を立て、キュルキュルと巻きます・・が、
相手が強くてなかなか巻けない



くぅ~



ぎゅる・・ぎゅる・・・・
ちょっとずつ、ちょっとずつ巻きます
お・・・おぉものだ・・・





ブチッ



(゜o゜)



(゜o゜)えっ??



(゜o゜)えっ?えっ?




「あぁ~なにしてんねん」(-_-)


姿を見ることもなく、大物は海へ去っていきました。
何やったんや・・・
しかも、PEから切られてしもてる
お気に入りのウキも持っていかれた


放心。。。
とはいえ、時間はもったいないし、せっかくの翼港やし・・ということで、再び準備。
ところが今度はウキ止めをつけ忘れて底にかかってブチッ

はぁあ~
ちょっと休憩やッ、と9時半ごろからフテ寝(T_T)

10時半ごろまだ傷心の中、再開。
すると、なんともウキが横に走るとかへんな動き!
ひとまずフッキングしてまいてくると、予想通り?のシイラ。
いや、ペンペンシイラ

ばたばた暴れるし、どうやってはずすんや~と右往左往してると、おっちゃんも格闘を始めた。
しかも、かなりデカそう!
すぐに見えた姿はデカシイラ
タモで掬うべくかけつけますが、これがなかなか難しい!
「邪魔や、もうええ!」と言われながらも果敢に挑戦!
入った!よし、引き上げる!!
おっきいブリがかかったときの練習にもなった

うちのペンペンシイラと、おっちゃんのデカシイラ(68cm)。


ペンペンシイラは海に帰ってもらって、引き続きノマセを続行・・
でも、海がホントに荒れてて、とても釣りにならない。

向かい風でなかなか飛ばせないし

ということで、11時に納竿。
シイラは翌日、フライに。
うちが温度調整に苦労して揚げた白黒二色フライと、

うちを台所から追い出したあとにおっちゃんが揚げたフライ・・

食べすぎやなーと思いつつ、完食。
おいしかった!


でも、
1週間たっても、あのブチッて糸が切れる感触は忘れられない。
トラウマ。
何をおいても、まずは道具のお手入れをして、次の決選に備えねば!


あなたにおススメの記事
関連記事