青物、釣りたい・・
青物リベンジ、翼港へ!
日時:2013年10月4日(金)
場所:翼港
仕掛け:サビキ&のませ
大潮やし、メジロがきっと来てるはず!と早朝の青物狙い
夜に到着したけど、なかなか車が少なくてびっくり・・
なんだ?釣れてないのかナー、と不安に思いながら、ひとまず中へ
新月なので真っ暗
いつもの場所に到着したけど、がっつり場所が空いてる・・なんで??
ラッキーやけど、不安・・
とはいえ、やるしかないでしょ!ということで、早速アジ釣り
潮が止まってるからか、なんとかポツリポツリと釣れ始めたことにまずは安心。
と、
おっちゃんがなんかタモをよこせだ、いや、引き上げるだ、と、騒ぎ出して、
上がってきたのは20cmのチヌ
たしか、去年もサビキでチヌ釣ってたよね~と、思い出しながら、
海へお帰り頂きます・・
狙いの朝青物には十分なくらいのアジがたまったので、いったん休憩することに。
でも、ちょっとだけ欲を出してアオリイカも狙っておくことに。
と、なんと即効あたりが!
しっかりイカが抱きつくまで待って・・
スイィ~ッと竿を立てる!そう、がっつりフッキングは禁止!という言いつけを守って!
そして、
でた!ちっこいけどアオリイカ!
初めて『釣った感』を味わうことができました
ただし、今回は朝型の青物が本命なので、ひとまず休憩。
イカにカジられたアジはとりあえずそのまま底においとくことに。
涼しくなったせいか、蚊もおらず、前回より快適な夜。。。
でも、それって海水温度も下がってるってこと?!
朝5時半。
そろそろ明るくなってきたので、復活
流しっぱなしにしてたアジは、さらにカジられてたので、やっぱりイカは居るみたい。
ただ、なんせ青物狙いなもんで・・と、仕掛けを変えて早速トライ
ところが・・・なんと、というか薄々感づいていた、というか、青物の気配が・・・ない
そんななか、朝型、遠くに海上自衛隊の艦船と思われるものを発見!
遠くとはいえ、かなり高速で走っているのを見て、少し興奮
急旋回してるところとか見れて、ちょっとラッキーでした
さて、8時。
青物はあいかわらず、さっぱり・・
9時になっても、10時になっても、気配すらない。
そして、アジはひたすらイカにかじられる。
当然、イカ針つけると寄って来ないという、いつも通りの状況。
やっぱり、地元の人たちは、魚がいないから来てないんやなー・・
こんなことなら、夜中に真剣にイカを狙い続ければよかった。
釣り方の手ごたえもつかんだところやったしー・・
周りも、まったく釣れてない様子。
ただ、翼港の事務棟の掲示板に、
10月1日、80センチオーバーのブリをあげたとの情報が
いるのカナー、いないのカナー・・・
あなたにおススメの記事
関連記事