ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月16日

またまたボウズ…

とにかく釣りに行きたい!ということで、久々の須磨海釣り公園。
カラバリでシオが釣れるんじゃないか音符と、期待して…

日時:2015年8月16日(日) 晴れ
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:ウキサビキ


結局、ボウズガーン釣れそうな気配もなかったので、半日で納竿。
ウリボウやサヨリは釣れてたけど、肝心の大物ははてな


5時に到着、10人くらい並んでる様子…

すでに明るくて、近くでは投げ釣りをしている人がキスを釣り上げていました。

開門後、予想通り東側先頭に人が流れていくのを見て、
4人並んで丸い鉄塔のふもとにおちつくことにダッシュダッシュダッシュダッシュ
久々の海。見るとナブラが立っている!ということで、急いで仕掛けを投入!


・・・


・・・


何も、釣れない。


ドジPがサビキでウリボウやらガシラを釣るけど、他はなーーんにも、釣れない。
ぼんやり海を眺めているけで、どんどん時間が過ぎていく。


ついに大将は、新たに仕掛けを導入して、表層のサヨリ狙いに変更。
この作戦が当たって、ドジPもサヨリ釣りを満喫。


おっちゃんもウキ釣りは諦めて、シラサエビを購入して鯛狙いへ変更。
この作戦は外れて、フグとの戦いをひそかに満喫。


結局、10時の潮どまりで、みんなの心も折れて、納竿。
匹数・種類でドジPがトップ…サヨリとウリボウとガシラで、トップ…

他には、
西向きで少し小さめのや、東側で巨鯛が釣れていたり、北向きで小さいツバスや、
どこでかわからないけどぷくぷくのハマチが釣れていたりしていました。
帰り際の11時ごろには、小アジが釣れ始めていました。
でも、シオは見当たらなかったな…


あーーー
釣りいきてー 
  
タグ :サヨリ


Posted by じょんD at 19:37Comments(2)須磨海釣り公園

2015年08月01日

まだ鯛が釣れてる徳永いかだ

久しぶりの釣りは、徳永さんでフカセ釣り。
台風の影響で正和丸さんが出船しない…ということで、またしても当日に予約。
いつも、ホントにすみません。

日時:2015年7月21日(火) 晴れ&風
場所:徳永真珠
仕掛け:ふかせ釣り 


風は強かったですが、そんな中でも釣りやすいイカダ。
魚種多彩でした(^u^)



到着後、ひとまず虫エサでフカセ釣りを…と準備をしていたら、
様子がおかしい後輩たち (-_-)
どうやら、車にリールを忘れたらしい…
仕事に向かった船長さんを呼び戻すことに… <(_ _)>

二人が戻ってくるまでの間、虫エサで底を狙っていると、どうやら何か捕食するものはいる様子。
そして、帰ってきた二人がウキフカセを始めてすぐに、タナゴキスをそれぞれget ビックリ

でも、それ以上の釣果が無いので、おっちゃんはオキアミのフカセ釣りに変更ダッシュ
これが良かったのか、早速巨大な アップアップアップ

あと、巨大なボラも釣ってたな。

同じようにオキアミのフカセ釣りをしていた後輩は、小アジ
ということで、それをエサにヒラメを狙い…ましたが、お目にかかることはできませんでした。

虫エサではその後、ガシラが釣れてましたが、大物は釣れず。


と、気付くと
12時の納竿まで、あと1時間を切って、うちだけがボウズ状態ガーン
ひたすらオキアミを付けて流す…を繰り返すも、アタリ無し。
巻いてる途中に後輩の仕掛けを引っ掛けてしまい、がっかりしながら巻いてると、
何やら魚が要る様子!
慌ててもつれた部分を外して、回収してくると、
針にかかっていたのはサバ

なんとかボウズ逃れ、よかった~

でも、久々の釣りやったし、もうすこし魚を感じたかったなぁ

鯛はお刺身

そろそろ、自分が釣ったもの、食べないかんな…

須磨のサバフィーバー、始まってるんかなぁ~
  


Posted by じょんD at 17:35Comments(1)徳永の釣りいかだ