2022年08月17日
サビキでハマチが!
8月15日(月)晴れ 中潮
サビキ
大アジを再び!と、
おっちゃんと二人で須磨沖のサビキ。

大アジ大漁を狙ってスタート!
したけど、潮が速すぎる…
そのせいか、魚のあたりもない…
おっちゃんにようやくヒットするも、バラシ…

でかそーやったのに…
続いてうちも、ヒット!
なかなか丸いサバ(・o・)

実測39センチでした。
根気よくアミエビをまいてると、
ようやく本命のアジ!

30サイズが気持ち良い、けど、
その後もパラ…パラ…としか釣れず、
結局二人で5匹。
潮がどんどん速くなって、
魚のあたりはなくなり…
表層にはシイラの群れ(・o・)
おっちゃんがためしに誘ってみると、ソッコーで

久々にペンペンシイラ!
その後も、巻き上げておいてたやつにかかったり

サイズアップ!(^^)
でも、本命はこない…
たまに豆アジがかかるみたいなので、
ほったらかしにしてると、
なにかかかった!!
アジ用にドラグを合わせてたので、
一気に引き出されて、50メートル(・o・)
これはまた、エイか…
しかも、ハリス3号なので多分切れるやろな…
と思いつつ、
意外と表層を走ってくれてそうなので、
ちょいちょいドラグを締めながら、頑張ってみる
巻いて巻いて、ギギーッと出る…を繰り返し、
最後はおっちゃんのタモワークに助けられ、

おおー!立派なハマチ!!
上がって来たときは放心状態でした。
そこからもあたりはなく、
どんどん暑くなる一方なので、
昼過ぎに納竿。
青物三兄弟で、大満足でした。

ハマチとアジのお刺身&定番のアジのナメロウ

ハマチはクーラーボックスに入れるときに、
曲げていれちゃったせいで、身が割れてた(泣)
なかなかの大きさのカマの塩焼き

うまい。
二日目のアジの刺し身とナメロウ

とても上品で絶品(・o・)
ハマチの残りの身はパン粉をつけて冷凍、
ちまちまフライにして楽しむ予定。
サバはしめ鯖にして、冷凍中
アニサキスチェックではおらんかったけど、
念の為。
さて、次の週末は何釣ろかな〜
(釣れる気満々)
サビキ
大アジを再び!と、
おっちゃんと二人で須磨沖のサビキ。

大アジ大漁を狙ってスタート!
したけど、潮が速すぎる…
そのせいか、魚のあたりもない…
おっちゃんにようやくヒットするも、バラシ…

でかそーやったのに…
続いてうちも、ヒット!
なかなか丸いサバ(・o・)

実測39センチでした。
根気よくアミエビをまいてると、
ようやく本命のアジ!

30サイズが気持ち良い、けど、
その後もパラ…パラ…としか釣れず、
結局二人で5匹。
潮がどんどん速くなって、
魚のあたりはなくなり…
表層にはシイラの群れ(・o・)
おっちゃんがためしに誘ってみると、ソッコーで

久々にペンペンシイラ!
その後も、巻き上げておいてたやつにかかったり

サイズアップ!(^^)
でも、本命はこない…
たまに豆アジがかかるみたいなので、
ほったらかしにしてると、
なにかかかった!!
アジ用にドラグを合わせてたので、
一気に引き出されて、50メートル(・o・)
これはまた、エイか…
しかも、ハリス3号なので多分切れるやろな…
と思いつつ、
意外と表層を走ってくれてそうなので、
ちょいちょいドラグを締めながら、頑張ってみる
巻いて巻いて、ギギーッと出る…を繰り返し、
最後はおっちゃんのタモワークに助けられ、

おおー!立派なハマチ!!
上がって来たときは放心状態でした。
そこからもあたりはなく、
どんどん暑くなる一方なので、
昼過ぎに納竿。
青物三兄弟で、大満足でした。

ハマチとアジのお刺身&定番のアジのナメロウ

ハマチはクーラーボックスに入れるときに、
曲げていれちゃったせいで、身が割れてた(泣)
なかなかの大きさのカマの塩焼き

うまい。
二日目のアジの刺し身とナメロウ

とても上品で絶品(・o・)
ハマチの残りの身はパン粉をつけて冷凍、
ちまちまフライにして楽しむ予定。
サバはしめ鯖にして、冷凍中
アニサキスチェックではおらんかったけど、
念の為。
さて、次の週末は何釣ろかな〜
(釣れる気満々)
Posted by じょんD at
22:29
│Comments(1)
2022年08月09日
メクリアジ★大
8月6日(土)晴れ 小潮
サビキ、落とし込み
朝の雷と豪雨が止み…
急遽おっちゃんと二人で出航
魚探の調子が悪く(T_T)、
イワシの群れは見えん、ということで、
サビキでアジを狙うことに。
アンカーを打って、スタート!と同時に、
おっちゃんにギュイーンとあたりが!
どう見ても、ハマチ(・o・)
残念ながらハリス3号は一瞬でブチ切られ…
ここで、
落とし込みにするべきか、
サビキでアジを狙うべきか、
悩む…
豆アジがつくから期待はするけど…
後ろでおっちゃんが、
デカアジを次々とあげてるのをみて…
心がおれて、サビキへ変更。
するとすぐに、大物が!

30センチ前後のアジはめっちゃひく!
ただ、タモ使いが悪くバラすこと数回、
ハリスが細過ぎでブチ切られること数回、
針が3本なくなったところで、
豆アジに期待して落とし込み仕掛けへ変更。
けど、ハマチには会えず…
イワシはまだ帰ってこないのか…
まだもう少し、落とし込みを楽しみたいのに…
朝の雨が嘘のように、カンカン照りの中、
最終的にアジは23匹、さらに
おっちゃんがウマヅラハギとメバルまで釣って、
久々にイケス満タン(>ω<)で終了

ダブルスコアをつけられたおっちゃんに
少しおすそ分けをいただき、合計10匹。大満足。

一番大きいのは34センチでした。
大きいアジのフライは、
ふかふかでめちゃうまかった!
久々に、アジフライの冷凍備蓄を作ったり

一夜干しを作ったり

刺し身、ナメロウをしっかり楽しみました。
日曜は、
次の落とし込みにむけて、仕掛け作り

欲しいサイズの針は売り切れしてもーてて(・o・)
貴重な仕掛けなので、根がかりしませんよーに!
サビキ、落とし込み
朝の雷と豪雨が止み…
急遽おっちゃんと二人で出航
魚探の調子が悪く(T_T)、
イワシの群れは見えん、ということで、
サビキでアジを狙うことに。
アンカーを打って、スタート!と同時に、
おっちゃんにギュイーンとあたりが!
どう見ても、ハマチ(・o・)
残念ながらハリス3号は一瞬でブチ切られ…
ここで、
落とし込みにするべきか、
サビキでアジを狙うべきか、
悩む…
豆アジがつくから期待はするけど…
後ろでおっちゃんが、
デカアジを次々とあげてるのをみて…
心がおれて、サビキへ変更。
するとすぐに、大物が!

30センチ前後のアジはめっちゃひく!
ただ、タモ使いが悪くバラすこと数回、
ハリスが細過ぎでブチ切られること数回、
針が3本なくなったところで、
豆アジに期待して落とし込み仕掛けへ変更。
けど、ハマチには会えず…
イワシはまだ帰ってこないのか…
まだもう少し、落とし込みを楽しみたいのに…
朝の雨が嘘のように、カンカン照りの中、
最終的にアジは23匹、さらに
おっちゃんがウマヅラハギとメバルまで釣って、
久々にイケス満タン(>ω<)で終了

ダブルスコアをつけられたおっちゃんに
少しおすそ分けをいただき、合計10匹。大満足。

一番大きいのは34センチでした。
大きいアジのフライは、
ふかふかでめちゃうまかった!
久々に、アジフライの冷凍備蓄を作ったり

一夜干しを作ったり

刺し身、ナメロウをしっかり楽しみました。
日曜は、
次の落とし込みにむけて、仕掛け作り

欲しいサイズの針は売り切れしてもーてて(・o・)
貴重な仕掛けなので、根がかりしませんよーに!
Posted by じょんD at
18:49
│Comments(0)
2022年08月02日
落とし込みでボウズをくらう。
7月30日(土)晴れ 大潮
落とし込み
暴走するハマチを捕まえに、3人で出航。
ところが、思ってたより風と潮が合わず、
50号の錘でも底がとれない、悪条件。
しかも、イワシがいない…(・o・)
海水を浴びながら、場所移動して探すけど、
おらん…(・o・)
沖で一瞬、大アジのあたりがあったけど、
うちは釣りきらず…
大将が一匹、おっちゃんが三匹。
豆アジがポツポツつくけど、
釣りにならんくらい、根掛りを連発し、
自作の仕掛けも、おもりも、どんどんなくなる…
ようやくおっちゃんが奇跡のヒラメ(・o・)

その後、
うちにも、ついにガツン、ぐいーーーーん!!
(・o・)
ドラグがギューーンっとなって、
一気に10メートルくらいでていく
(・o・)
なになに!?と、思った瞬間に、
プチッときれて終了
(・o・)
あれ、めっちゃでかかったやろうなぁ〜
と、感慨にふけってると、
後ろからおっちゃんが「エイやろ、エイ」と。
たしかに、あの力はそうやったんかもしれん。
結局、
イワシもおらんし、釣りにもならん、と、
早々に納竿。

※3人で行ったけど、二人分の釣果です
帰りに釣具のポイントで、
サングラスを新調し、

You Tubeの釣りよかでしょう でみて、
ずっと欲しかったフィッシュグローブをゲット

散財して、ちょっと心が癒やされた。
一匹恵んでもらったアジは、
刺し身とナメロウで美味しくいただきました。

翌朝、せめて豆アジで南蛮漬けでも作ろうか、
と、朝から千守川へ。
先週釣れたところに立って、
気持ちは余裕で始めたけど、、、かからん。
まさか2日連続のボウズ _| ̄|○ il||li
と思った頃、サバの群れがやってきて、
バババッと釣れて、9時になったので納竿。
結果、小サバ11匹。

竜田揚げ、意外とうまった。

あーあ。リベンジいきたいなー。
落とし込み
暴走するハマチを捕まえに、3人で出航。
ところが、思ってたより風と潮が合わず、
50号の錘でも底がとれない、悪条件。
しかも、イワシがいない…(・o・)
海水を浴びながら、場所移動して探すけど、
おらん…(・o・)
沖で一瞬、大アジのあたりがあったけど、
うちは釣りきらず…
大将が一匹、おっちゃんが三匹。
豆アジがポツポツつくけど、
釣りにならんくらい、根掛りを連発し、
自作の仕掛けも、おもりも、どんどんなくなる…
ようやくおっちゃんが奇跡のヒラメ(・o・)

その後、
うちにも、ついにガツン、ぐいーーーーん!!
(・o・)
ドラグがギューーンっとなって、
一気に10メートルくらいでていく
(・o・)
なになに!?と、思った瞬間に、
プチッときれて終了
(・o・)
あれ、めっちゃでかかったやろうなぁ〜
と、感慨にふけってると、
後ろからおっちゃんが「エイやろ、エイ」と。
たしかに、あの力はそうやったんかもしれん。
結局、
イワシもおらんし、釣りにもならん、と、
早々に納竿。

※3人で行ったけど、二人分の釣果です
帰りに釣具のポイントで、
サングラスを新調し、

You Tubeの釣りよかでしょう でみて、
ずっと欲しかったフィッシュグローブをゲット

散財して、ちょっと心が癒やされた。
一匹恵んでもらったアジは、
刺し身とナメロウで美味しくいただきました。

翌朝、せめて豆アジで南蛮漬けでも作ろうか、
と、朝から千守川へ。
先週釣れたところに立って、
気持ちは余裕で始めたけど、、、かからん。
まさか2日連続のボウズ _| ̄|○ il||li
と思った頃、サバの群れがやってきて、
バババッと釣れて、9時になったので納竿。
結果、小サバ11匹。

竜田揚げ、意外とうまった。

あーあ。リベンジいきたいなー。
Posted by じょんD at
06:52
│Comments(2)