ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年02月21日

釣れすぎた(^^)魚たち…

2月20日(月)

前日の釣りを思い出してニヤニヤしながら、
冷蔵庫の中の魚と格闘p(^^)q

サバは、
怖くて、釣れた当日しか刺身では食べれん…
ので、残りは三枚におろして、
冷蔵庫の中で一夜干しにしてみた

塩水バージョンは、
もう乾いてるみたいやったので、
ラップにくるんで冷凍庫へ
醤油味醂バージョンは、
まだのようなので、もう一日おいてみる

前に一度、
居酒屋で食べたサバの刺身があたって、
夜中から身体中に発疹が出たことがあるので、
一夜干しさえ、ほんとは怖い…(*_*)


アジは、小さかったので、
半分くらい使ってなめろう

茗荷、高いけど絶対必要!お酒が進む…

もういっこ、おつまみ(〃ω〃)

ホネせんべいするには、良いサイズやった(^^)

それと、
昨日、食べきれんかったイワシの刺身も
ホネせんべいと一緒に揚げる


小さいサイズは、鍋に並べて、
オリーブオイルをドバーッと入れて、
ニンニクと唐辛子と塩をパパッとかけて、
火にかけるだけで、
簡単美味しいアヒージョにΨ( ̄∇ ̄)Ψ


そして、
これが一番美味しかった(〃ω〃)
イワシのお腹に辛子明太子を詰め込んで、
グリルで焼くだけ!なのにめちゃ旨い♪

土曜にたまたま、お土産で頂いた辛子明太子!
ありがと~


さー
週末はどこ攻めるかな…  


Posted by じょんD at 20:18Comments(5)

2017年02月20日

今年の初釣果は(о´∀`о)ノ

2月19日(日) 晴れ
メガフロート
サビキ

この時期のイワシ、釣りたいよなー
と言うことで、どえらい釣果がUPされてる
メガフロートへ\(^^)/久々の遠出…

大将の寝坊( ´_ゝ`)というハプニングはあったけど
開門直後の7時に到着
すでに、駐車場にはたくさんの車(゜ロ゜;ノ)ノ

受け付けのおじさんに、
「今日は、朝のうちは沖側、
 流れが早くなってきたら岸向きが釣れる」
と、教えてもらい、ひとまず沖側へ

当然、
すでに、満員…

空いてるところを探して、
ようやく陣取ったのは、小屋の前辺り
ヒラメとかのポイントからは、程遠い…

そして先客をみると、
もうアジやらイワシやらが釣れてる(@_@)
やばい!

大慌てで竿を出すと、一投目で早速、
良型のマイワシ( ´∀`)プリップリ!!

カウンター付のリールじゃないけど、
PEの色を見る限り、
底から10Mほどあげたところのようなので、
そこをイワシ棚とみて、重点的に攻める

と、釣れる釣れる( ´∀`)
たまに底まで落としてみると、
中アジが釣れる釣れる( ´∀`)

けど、アジに関しては、
須磨のメクリアジを越えるものはなかなか…


そして、ふと気が付く…
これ、2017年の初釣果やなぁ(о´∀`о)


ひたすら、イワシ棚攻めを続けてると、
ポツリポツリと、マサバ(゜ロ゜)までも!

とにかく釣れるのが嬉しくて、
ひたすら釣りを続ける大将とうち\(^^)/

その横で、きっちりと
イワシ、さばをしめてくれるおっちゃん…

ありがとうm(__)m
このおかげで、本当に美味しい刺身になりました
m(__)m

そしてようやく、
「これ、こんな必死にならんでも、
 釣れるんちゃう?」
と、落ち着きを取り戻した8時過ぎ


おっちゃんと大将は、
落とし込みやノマセを準備
でも、場所的には期待できない…

おっちゃんの落とし込みの仕掛けなんて、
暴れまくるので、あげてみると、
アジ祭り!Σ( ̄□ ̄;)とかに…

これは、釣れんやろ…

うちはひたすら、サバ狙いやったけど、
10時を過ぎた頃、
急にアタリがパタリとなくなる(--;)

受付で聞いてた通り、
岸向きばかりで釣れ始めてる様子なので、
大将と二人で出張(^_^)することに

沖側と比べて浅いけど、
やっぱり、底から10Mくらいのとこで、
イワシやサバが釣れる釣れる( ´∀`)

沖側は、その間も全くアタリはなかったらしい
13時前、もう充分釣ったしなーということで、
納竿となりました( ´∀`)

三人で山分けするために、
いったんバケツへ

大漁!


三人でだいたい、
イワシ 100
アジ・サバ 20
くらいやったけど、
アジは、おっちゃんがほかしてたから、
釣れた数ならもう少しあったかな

サバは30㎝越えあり


アジは20㎝弱…


イワシは大きいのは20㎝越えあり!


しかも、卵や

白子持ち!


下処理と調理に4時間ほどかかり(*_*)…

釣り人の特権★サバの刺身、とイワシの刺身

ウマイ!

白子は酒蒸ししてポン酢かけて…

フーン、て感じ

卵持ちのイワシを塩焼きに

魚焼きグリルの水に脂がめっちゃ落ちてた

そして、
これがイチオシやった(〃ω〃)
ゴマサバという料理!

ウマーー♪

さて、
今日は残りをどう調理しようか…( ´∀`)  


2017年02月05日

フィッシングショー大阪 2017

2月4日(土) 晴れ
インテックス大阪

年に一度の、フィッシングショー


今年は、小型船舶の免許を取って、
ボート釣りを始めた(操船できてないけど)ので、
去年までと視点がちがう(о´∀`о)

ヤンマーさんでアンケートに答えて
帽子をいただいたり、


海上保安庁でメール登録して、
防水ケースをもらったり


他にも、

とか、

とか、
船関係が、気になる(*^^*)

そして、今回絶対にいきたかった、がまかつ!
…なぜなら、
船アジサビキ・スキンミックスの復活を
お願いしたかったから(>_<)
後継のサビキがあるなら教えてもらいたいし…
でも、原価率が高くて終売になったので、
復活予定はないとのこと(;_;)
あれが、欲しいんです!と担当の方に懇願m(__)m
またいつの日か、市場に現れるのを待ちますp(^^)q

そして、がまかつブースでは、
定番のうきまろグッズを抽選で
鉛筆とステッカー


おっちゃんは大当たりでうきまろタオル、

かわえぇなぁ~

他に、
カタログを買って、景品をもらったものは…
サンラインのキティちゃんコラボトートバッグ


ニッシンのピンオンリール


大将は、ラパラで
いつもの可愛いキーホルダーをゲットしてた

釣研のくじ引き、楽しみにしてたのに、
先着でのウキキーホルダーのプレゼントでした
おっちゃんがもらってるのをみたけど、
作りがきれいになってた(*^^*)

ほかには、
マルシン漁具でボールペン

毎年、光るキーホルダーとかやったのに、
今年は、ちと寂しい…

セブンでタイラバに貼るシール


タイラバ用のパーツ


とと検定では、
全問正解してくじ引きで缶詰

…おっちゃんは、Daiwaのキャップをあててた(>_<)

最後に、いつもお世話になってるDaiwa
相変わらずすごい人、人、人(゜ロ゜)
それでもやっぱり、リールもロッドもかっこいい
ので、いろいろ見たくなる(о´∀`о)

そういえば、
プロックスのタイラバ用の竿も、
なかなかかっこよかったな♪

ハヤブサさんは、
今年も隼華メンバーを募集してたので、
また無謀に応募してみようと思う(・_・)
年齢制限には、引っ掛かってないし( ・ε・)

一通りまわったあとは、
これも恒例のニューミュンヘン♪


お昼からは、おっさん二人が見たい!というので
がまかつのイベントへ(--;)

開始前に配られた番号札…3人とも当たらず(T_T)

最後に、大抽選会で毎年のようにラップをもらい

今年のフィッシングショーは、終わり

帰りは黒門市場へ


来年の開催は2月3日・4日
楽しみにしとこー  


Posted by じょんD at 08:02Comments(6)フィッシングショー