2017年07月30日
須磨のタイラバサビキは色々釣れる♪
7月29日(土) 晴れ 小潮
須磨沖
タイラバ、サビキ
早朝から
ポイント、フィッシングマックスをハシゴして、
タイラバパーツを仕入れて、
短期決戦で出航( ̄∇ ̄*)ゞ
去年に比べて暑い夏…
日傘をセットして、美白対策のおっちゃん船長

…快適には、なったらしい
と二人で、沖へ向かう
途中、イワシの群れに遭遇して、
慌てて、カラバリを落とすと、
おっちゃんに、アコウ!

幸先の良いスタート!!
これは、期待できるか!
と思ったけど、
その後、イワシはおるけど…と、大物は釣れず、
…
予定通りタイラバで鯛を狙いに、
ポイントを移動( ̄∇ ̄*)ゞ
底が荒いせいで、
買ったばかりの仕掛けを失い(´д`|||)ながらも、
サビキでアジをゲット( ´∀`)しつつ、
タイラバを続けていると…
ガガガッというあたり!
これまで、鯛を釣ったことはないので、
「これ、正解なんかなー」と
思いながら、巻いてくると!!!
釣れたのは、
ホウボウ!!
デカイ!( ̄▽ ̄;)

(このあと、
サビキに偶然かかったケンサキイカとともに)
これで、底を狙ってることは証明されたはず!
威嚇してるのか、
ホウ、ホォウ…と、鳴き声を( ゜o゜)
鳴くんや、ホウボウ!
その後釣れたのは、お約束のえそ…
やったけど、なかなか楽しめた一日でした
10時半に納竿して、
海づり公園をくぐり抜けて、

帰りました(^_^ゞ
アジ一匹しか釣れなかったわたしに、
お土産を分けてくれた須磨の仙人方…
いつも、ありがとうございます(´∇`)
ボリュームUPしたアジの薬味ポン酢がけと、
ホウボウの刺身と、
ケンサキイカのオイスターソース炒め

で、ちびちびと焼酎をいただきました( ̄∇ ̄*)ゞ
ちなみに、
初裁きのホウボウ(40㎝)

捌くの難しくて少し歩留まりが悪くなりました

脂が乗ってて美味しかった刺身やけど、
薄造りにしておくべきやった…(´・ω・`)
アジは、安定の美味しさ( ´∀`)
やっぱり、おいしいなぁ~
大満足の一日(  ̄▽ ̄)でした
須磨沖
タイラバ、サビキ
早朝から
ポイント、フィッシングマックスをハシゴして、
タイラバパーツを仕入れて、
短期決戦で出航( ̄∇ ̄*)ゞ
去年に比べて暑い夏…
日傘をセットして、美白対策のおっちゃん船長

…快適には、なったらしい
と二人で、沖へ向かう
途中、イワシの群れに遭遇して、
慌てて、カラバリを落とすと、
おっちゃんに、アコウ!

幸先の良いスタート!!
これは、期待できるか!
と思ったけど、
その後、イワシはおるけど…と、大物は釣れず、
…
予定通りタイラバで鯛を狙いに、
ポイントを移動( ̄∇ ̄*)ゞ
底が荒いせいで、
買ったばかりの仕掛けを失い(´д`|||)ながらも、
サビキでアジをゲット( ´∀`)しつつ、
タイラバを続けていると…
ガガガッというあたり!
これまで、鯛を釣ったことはないので、
「これ、正解なんかなー」と
思いながら、巻いてくると!!!
釣れたのは、
ホウボウ!!
デカイ!( ̄▽ ̄;)

(このあと、
サビキに偶然かかったケンサキイカとともに)
これで、底を狙ってることは証明されたはず!
威嚇してるのか、
ホウ、ホォウ…と、鳴き声を( ゜o゜)
鳴くんや、ホウボウ!
その後釣れたのは、お約束のえそ…
やったけど、なかなか楽しめた一日でした
10時半に納竿して、
海づり公園をくぐり抜けて、

帰りました(^_^ゞ
アジ一匹しか釣れなかったわたしに、
お土産を分けてくれた須磨の仙人方…
いつも、ありがとうございます(´∇`)
ボリュームUPしたアジの薬味ポン酢がけと、
ホウボウの刺身と、
ケンサキイカのオイスターソース炒め

で、ちびちびと焼酎をいただきました( ̄∇ ̄*)ゞ
ちなみに、
初裁きのホウボウ(40㎝)

捌くの難しくて少し歩留まりが悪くなりました

脂が乗ってて美味しかった刺身やけど、
薄造りにしておくべきやった…(´・ω・`)
アジは、安定の美味しさ( ´∀`)
やっぱり、おいしいなぁ~
大満足の一日(  ̄▽ ̄)でした
2017年07月25日
須磨の絶品メクリアジ♪
7月22日(土) 晴れ 大潮
須磨沖
カラバリ、タイラバ、サビキ
須磨沖ボート釣りを始めて1年!
まずは、安全を祈願して海へお神酒を( ̄∇ ̄*)ゞ

ついでに、爆釣も祈願して…
今回は、
こないだ楽しんだ夕マズメの鰯の落とし込みを、
朝にトライしてみることに(^^)d
ところが
…
…
イワシ、おらんやないか!
( ゜o゜)(´д`|||)(。>д<)
表層のあちこちでワチャワチャなってたのに!
どこいったんや!
と、落ち込んでも仕方がない…
鰯がおらんかったら、カラバリの意味もない
( ̄▽ ̄;)
イワシが現れてくれることを期待しつつ、
タイラバで鯛を狙う…
土曜なのに、
人が少な目?な海づり公園を見ながら、
落としては、巻き巻き~を、繰り返す
と、突然
ガガガッ
と、何かの当たりが!
実際、タイラバで鯛を釣ったことがないので、
半信半疑、
でもウキウキしながら、慎重に巻いてくると…
えそ
(´д`|||)
おっちゃんも、うちも、
ひたすらえそ攻撃にあうことに(。>д<)
たぶん、1日で10匹くらい釣ったんちゃうかな
…
えそ、いらん
…
そんななか、
仕掛けを失いながらもおっちゃんは
アコウゲット!

でも、
流し釣りで、
高低差5メートルほどのデスバレーを越えれず、
おっちゃんと大将は仕掛けを失い続け、
心がポキポキと折れていく…
ようやく釣れても、えそ

慌てて、リリースする悲しい姿
もう帰るか…
の雰囲気が漂う船上
そんななか、
でもちょっとだけ沖を見にいこか?との
おっちゃん船長の英断で移動すると、
すぐに底の方にイワシの反応が!
慌てて仕掛けを落とすと、
次々にかかる、メクリアジ( ´∀`)
おっちゃんは、なんかでっかいのがかかって…

釣れたのはスズキ( ゜o゜)

いったん、イケスに入れてはみたけど、
海にお帰りいただきました…
最後にアジのヒキを楽しんで、
心が少し癒されたので、これで納竿
アジは、久々のティッシュ箱越えでした♪

やっぱりうまいな~
しかしタイラバは、
仕掛けをロストしたときのダメージがでかい…
ので、自分で色塗りをしてみることに(^^)d
糸を通して物干し竿に垂らし、

金色のスプレー(父のプラモデル塗装用…)で
ぷシューッ

おぉ!ま…まだら模様…
あとは、腕次第か( ̄▽ ̄;)
須磨沖
カラバリ、タイラバ、サビキ
須磨沖ボート釣りを始めて1年!
まずは、安全を祈願して海へお神酒を( ̄∇ ̄*)ゞ

ついでに、爆釣も祈願して…
今回は、
こないだ楽しんだ夕マズメの鰯の落とし込みを、
朝にトライしてみることに(^^)d
ところが
…
…
イワシ、おらんやないか!
( ゜o゜)(´д`|||)(。>д<)
表層のあちこちでワチャワチャなってたのに!
どこいったんや!
と、落ち込んでも仕方がない…
鰯がおらんかったら、カラバリの意味もない
( ̄▽ ̄;)
イワシが現れてくれることを期待しつつ、
タイラバで鯛を狙う…
土曜なのに、
人が少な目?な海づり公園を見ながら、
落としては、巻き巻き~を、繰り返す
と、突然
ガガガッ
と、何かの当たりが!
実際、タイラバで鯛を釣ったことがないので、
半信半疑、
でもウキウキしながら、慎重に巻いてくると…
えそ
(´д`|||)
おっちゃんも、うちも、
ひたすらえそ攻撃にあうことに(。>д<)
たぶん、1日で10匹くらい釣ったんちゃうかな
…
えそ、いらん
…
そんななか、
仕掛けを失いながらもおっちゃんは
アコウゲット!

でも、
流し釣りで、
高低差5メートルほどのデスバレーを越えれず、
おっちゃんと大将は仕掛けを失い続け、
心がポキポキと折れていく…
ようやく釣れても、えそ

慌てて、リリースする悲しい姿
もう帰るか…
の雰囲気が漂う船上
そんななか、
でもちょっとだけ沖を見にいこか?との
おっちゃん船長の英断で移動すると、
すぐに底の方にイワシの反応が!
慌てて仕掛けを落とすと、
次々にかかる、メクリアジ( ´∀`)
おっちゃんは、なんかでっかいのがかかって…

釣れたのはスズキ( ゜o゜)

いったん、イケスに入れてはみたけど、
海にお帰りいただきました…
最後にアジのヒキを楽しんで、
心が少し癒されたので、これで納竿
アジは、久々のティッシュ箱越えでした♪

やっぱりうまいな~
しかしタイラバは、
仕掛けをロストしたときのダメージがでかい…
ので、自分で色塗りをしてみることに(^^)d
糸を通して物干し竿に垂らし、

金色のスプレー(父のプラモデル塗装用…)で
ぷシューッ

おぉ!ま…まだら模様…
あとは、腕次第か( ̄▽ ̄;)
2017年07月18日
夕マズメの須磨
7月16日(日) 晴れ
須磨沖
カラバリ、サビキ
久しぶりに、夕マズメ狙いで出航!
海づり公園を眺めると、東側外向きが超満員
さすが連休( ゜o゜)
沖まで出てからは、
鰯の群れを探して、まずはカラバリ
朝やったときと違って、鰯がめっちゃつく!!
けど、
おっちゃんはおそらく大物?をバラした挙げ句、
PEから切られる悲劇…(´д`|||)
大将は、
鳴門でもイマイチやった赤色のカラバリで、
やっぱり鰯がつけれなかったり(・・;)…
鰯はおっても、
大物を釣るのは難しい!
表層を泳いでたツバスはかけれたけど、

…わかりづらい写真(-_-)
これはリリース…
場所を転々としたり、
アミエビ使ったり、
仕掛けを変えたりしながら、
結果的には小一時間で
嬉しいメクリアジが大漁(*´ー`*)

と、なりました
夕マズメ、すごい!
そして、もう一つすごかったのは、
大将の金ハモ!!

前回同様、おっちゃんがソッコーしめたので、
まな板の上の写真のみ
嬉しいけど、
みんな、ビビってしまうハモ…(゜ロ゜;ノ)ノ
歯が恐ろしいわ
メクリアジは山分け

アジ尽くしで頂きました

仙人には遠く及ばないけど、
久しぶりにアジのひきを味わえて、
幸せな一日でした(*´ー`*)
須磨沖
カラバリ、サビキ
久しぶりに、夕マズメ狙いで出航!
海づり公園を眺めると、東側外向きが超満員
さすが連休( ゜o゜)
沖まで出てからは、
鰯の群れを探して、まずはカラバリ
朝やったときと違って、鰯がめっちゃつく!!
けど、
おっちゃんはおそらく大物?をバラした挙げ句、
PEから切られる悲劇…(´д`|||)
大将は、
鳴門でもイマイチやった赤色のカラバリで、
やっぱり鰯がつけれなかったり(・・;)…
鰯はおっても、
大物を釣るのは難しい!
表層を泳いでたツバスはかけれたけど、

…わかりづらい写真(-_-)
これはリリース…
場所を転々としたり、
アミエビ使ったり、
仕掛けを変えたりしながら、
結果的には小一時間で
嬉しいメクリアジが大漁(*´ー`*)

と、なりました
夕マズメ、すごい!
そして、もう一つすごかったのは、
大将の金ハモ!!

前回同様、おっちゃんがソッコーしめたので、
まな板の上の写真のみ
嬉しいけど、
みんな、ビビってしまうハモ…(゜ロ゜;ノ)ノ
歯が恐ろしいわ
メクリアジは山分け

アジ尽くしで頂きました

仙人には遠く及ばないけど、
久しぶりにアジのひきを味わえて、
幸せな一日でした(*´ー`*)
2017年07月14日
火曜の須磨の海は
7月11日(火) 曇のち晴れ
須磨沖
落とし込み、タコエギ、テンヤ、タイラバ…
須磨海づり公園の周辺で遊ぶために、
お休みの火曜に出船♪
まずは、第二釣台東側の外向き辺りで、
鳴門仕込みの落とし込み(^^)d
昔よくカラバリ飛ばしてたなぁ~
ポツリポツリと、小さい鰯や豆アジがつくので、
そっと底で待つ( ´∀`)
コツコツとアタックかあったり、
大物(?!)の噛み跡があったりしたものの、
二時間ほどやっても、かからず…
(´д`|||)
鰯の群れはたまに回ってたから期待したのになー
気を取り直して、
次は潮に乗って流し釣りをすることに(^^)d
西側外向きに移動して、釣り再開
各自、思い思いの仕掛けでやることにして、
うちは一度も釣れたことのないタコを狙う(^-^)
タコエギに20号の錘をつけて、底をトントン…
大将はキス狙いで底をトントン…
おっちゃんは、何やら怪しい仕掛けを
鰯の群れに向かってキャスト
と、大将に早速アタリが!
まぁまぁな大きさ?のキュウセン
と、同時におっちゃんにもアタリが!
けど、どの仕掛けにかかったのかがわからない…
暴れる魚をいなしながら、
慎重に、慎重に巻き上げる
すぐそばに見えてた海づり公園から、
遠く離れたころ、ようやくあがったのは…
でっかい鯛!!

スゴー(゜ロ゜)
タイラバにガッツリとかかってた
あまりのでかさに、ちょっとビビる…
実測は65㎝やったらしい( ゜o゜)
竿頭はもってかれたけど、
我々も何か釣らねば!と、大将とうちもやる気UP
けど、けっこう潮が早くて、
しかも海づり公園の西側は底がゴロゴロしてて
根掛かり恐怖でなかなかうまく底を狙えない
タコエギを回収してみると、
何やら魚の鱗のようなものがついてて、

なんかおったんかなーとは思うけど…
残念ながら、その後もタコのアタリは一度も無し
(´д`|||)
大将は、コツコツとキスを釣ったり、
ベラをリリースしたり…でも巨キスには会えず
(´д`|||)
買って冷凍してた川津エビを餌に
テンヤに挑戦したけど、
餌の状態が悪すぎて、テンションdown…
(´д`|||)
須磨の仙人に、
アジが釣れてるポイントを教えていただくも、
サビキが無く…
結果、
おっちゃんの一人勝ち
寂しく帰港する我々に、
仙人がアジのお裾分けを…( ゜o゜)
ありがとうございます(T-T)
茗荷と大葉とポン酢で、
さっぱり、ペロリと頂きました( ´∀`)
やっぱり、美味しい
晩に、ボーナスで買った、
念願の真空チルド付きの冷蔵庫が届いて、
初めて入れたのは仙人のメクリアジ♪
自分で釣った魚でも、いっぱいにしたいなぁ…
須磨沖
落とし込み、タコエギ、テンヤ、タイラバ…
須磨海づり公園の周辺で遊ぶために、
お休みの火曜に出船♪
まずは、第二釣台東側の外向き辺りで、
鳴門仕込みの落とし込み(^^)d
昔よくカラバリ飛ばしてたなぁ~
ポツリポツリと、小さい鰯や豆アジがつくので、
そっと底で待つ( ´∀`)
コツコツとアタックかあったり、
大物(?!)の噛み跡があったりしたものの、
二時間ほどやっても、かからず…
(´д`|||)
鰯の群れはたまに回ってたから期待したのになー
気を取り直して、
次は潮に乗って流し釣りをすることに(^^)d
西側外向きに移動して、釣り再開
各自、思い思いの仕掛けでやることにして、
うちは一度も釣れたことのないタコを狙う(^-^)
タコエギに20号の錘をつけて、底をトントン…
大将はキス狙いで底をトントン…
おっちゃんは、何やら怪しい仕掛けを
鰯の群れに向かってキャスト
と、大将に早速アタリが!
まぁまぁな大きさ?のキュウセン
と、同時におっちゃんにもアタリが!
けど、どの仕掛けにかかったのかがわからない…
暴れる魚をいなしながら、
慎重に、慎重に巻き上げる
すぐそばに見えてた海づり公園から、
遠く離れたころ、ようやくあがったのは…
でっかい鯛!!

スゴー(゜ロ゜)
タイラバにガッツリとかかってた
あまりのでかさに、ちょっとビビる…
実測は65㎝やったらしい( ゜o゜)
竿頭はもってかれたけど、
我々も何か釣らねば!と、大将とうちもやる気UP
けど、けっこう潮が早くて、
しかも海づり公園の西側は底がゴロゴロしてて
根掛かり恐怖でなかなかうまく底を狙えない
タコエギを回収してみると、
何やら魚の鱗のようなものがついてて、

なんかおったんかなーとは思うけど…
残念ながら、その後もタコのアタリは一度も無し
(´д`|||)
大将は、コツコツとキスを釣ったり、
ベラをリリースしたり…でも巨キスには会えず
(´д`|||)
買って冷凍してた川津エビを餌に
テンヤに挑戦したけど、
餌の状態が悪すぎて、テンションdown…
(´д`|||)
須磨の仙人に、
アジが釣れてるポイントを教えていただくも、
サビキが無く…
結果、
おっちゃんの一人勝ち
寂しく帰港する我々に、
仙人がアジのお裾分けを…( ゜o゜)
ありがとうございます(T-T)
茗荷と大葉とポン酢で、
さっぱり、ペロリと頂きました( ´∀`)
やっぱり、美味しい
晩に、ボーナスで買った、
念願の真空チルド付きの冷蔵庫が届いて、
初めて入れたのは仙人のメクリアジ♪
自分で釣った魚でも、いっぱいにしたいなぁ…