ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月24日

さかむらイカダのチャリコ祭り・・・

秋のさかむらイカダのカセでの、大漁を夢見て、おっちゃんと遠征車

日時:2015年10月19日(月) 晴れ
場所:さかむらイカダのカセ
仕掛け:ふかせ釣り


ひさびさの早起きをして、4時半出発眠い
湾岸線に乗ってすぐに異変に気づいたおっちゃん
「車、少なないか?」
掲示板をみると、湾岸舞洲~南港北が終日通行止め(゜.゜)
どうすることもできないまま、北港JCTから淀川左岸線とやらに…

神戸方面にしか行けないようになってたガーンので、姫島で降りて、
すぐUターンして姫島から乗り、
阪和線を目指していたのに気がつくと西名阪になっていたガーンので、藤井寺で降りて、
またUターンして藤井寺から乗る

高速道路め…
湾岸線の工事はしょうがないにしても、代わりの道が分かりづらすぎる激怒怒

ようやくの思いで7時ギリギリにサカムラいかだに到着汗
ダッシュでカセ乗り場へ向かうと、もう出船間近汗汗
アオリイカシーズンと違うからか、5台だけでの出航ビックリ

やっとこさついた釣り場

けど、沖の波の高さが異常荒波
これまでで一番揺れるガーン
前回大丈夫やったから安心してたけど、即効ノックアウト
しかも、ギリギリに到着したせいで、海へ出てからの準備(>_<)

下向いてちまちま作業してたらさらにダウン
なんかかじってたらマシになると言われて、パンをかじろうと取りに動いただけでダウンダウンダウン
初めて、海に撒き餌したダウンダウンダウン

一向に馴れない揺れの中、細々とふかせ釣りの準備

おっちゃんはちまちまとチャリコを釣り


ちまちまと、チャリコを釣り



そうこうしてると、おぉ!なかなかの大物!



タモがいりそうな感じか!?
・・・けど、うちは動くこともままならないガーン

おっちゃん1人でタモももち、
あがってきたのは


??


鯛じゃないビックリ
サンノジの言う魚らしい

なかなかの大きさやないか!



うちは9時頃、ようやく揺れに馴れて、釣りに参戦力こぶ
ほそぼそとふかせ釣りをしてると、たまにチャリコが釣れる

・・・というか、結果チャリコしか釣れんかった

その後、
おっちゃんは、ゴージャス仕掛けでカワハギ釣りもやってみてたけど、アタリなし・・・

12時過ぎ、ようやく大き目の


そして、またしてもサンノジ


13時過ぎには、ふかせ釣りでカワハギ



うちは、十匹近いチャリコを釣ってはリリースを繰り返して・・・
14時納竿(-_-)
15時前にお迎えが来て、荒れ狂う海を見ながら、港へイカリ


帰りに聞いた話では、
昨日は同じ場所でイサキがめっちゃ釣れてたらしい
釣り方、なにがちゃうんかなぁ(-"-)


そして、船でいかしたまま、釣れて帰ってきたサンノジ

けど、あんまり…という評価をきき、リリースタラ~
煮付けにしたら食べれるけど、皮が固くて内蔵がかなり臭いらしい

代わりに、ツバスを一本、めぐんで頂きましたえーん


ありがとうございますハート
こんなんも、釣りたかったナー

というか、釣り、出来んかったどくろ

  


Posted by じょんD at 21:50Comments(3)さかむらイカダ

2015年10月17日

翼港の貴重なアオリイカ!

この時期、やっぱり行っておきたい翼港ドキッ
夜中のアオリイカと朝型の青物を楽しもうと、急遽夜釣りを決行パンチしました。


日時:2015年10月11日(土) 黄色い星
場所:翼港
仕掛け:のませ釣り


21時半、淡路島着。
アジをなんとか確保して翼港に到着したけど、人・人・人…

テントが張ってあったり、バーベキューをしていたり と、
連休を楽しんでいる人たちで、いっぱいビックリ
当然ながら、青物ポイントは埋まっていたので、少し岸側のところを陣取ることに。
床に墨がいっぱいついているし、アオリイカは期待できるアップ

久々の釣りで、いろいろ手間取ったものの、ようやくスタート汗

ただ・・・周りでは何も釣れてる様子がない( ´_ゝ`)
寝てる人の方が多い様子
潮の流れがゆるやかなので、貴重なアジが弱らないのはありがたい
けど、イカの気配が感じられない(@_@)


ついに日越え…
ぼんやり電気ウキを眺めていると電球
大将のウキの傍で何かがはねた!

と、思った瞬間、
ウキがすごい勢いで走り出した!


これは!!




やっぱり、太刀魚

しかも指4本サイズ♪ なかなか立派!
鰓の部分に引っ掛かったおかげで、切られずに済んだみたい。

でも、
こんなんおったらイカおらんよなぁガーン


それでもメゲずにアジを飛ばし続けて、1時。
しずかーに巻いてた大将が、震える声で、イカや!とビックリ
慌ててタモを持って駆けつけて、イカを後ろからそっと掬う!


ついに、アオリイカイカイカイカ



よっしゃ!来たんや!と確信して、再開!




・・・でももう、アジがいない
ということで、
大将は、内側にアジ釣りに

1人、最後の貴重なアジでイカを待ってると、
ウキが勢いよく沈み、走り出した!
間違いなく太刀魚
巻きながら、手応えあり( ´∀`)!と、思った瞬間



プチッ




あーぁ、やっぱりあかんか(-_-)



傷心のなか、内側に移動して大将のアジ釣りに参戦力こぶ
ポツリポツリとではあるけど、なんとかアジが釣れてひと安心ニコッ


戻って再開
でも、全くイカの気配が感じられない(@_@)
アジが元気でウキが沈むけど、回収してきても頭も全くかじられてない。

そしてついに


ふて寝睡眠



5時過ぎに起きて、ラストチャンス!と再開力こぶ
相変わらず元気なアジをつけて、投入!


??
おぉ??
これは、アジパワーではない沈み方!!ビックリ汗


ひとまず、
スルスルスル~っと巻いてみると、
イカの手応えあり!


クィッとだけフッキングして、

「バレませんように!!!」
と、祈りながら(>_<)巻いて巻いて巻いて


見えた!アオリイカ!!


大将がイカの後ろからたもを差し込んでくれたので、
そぉ~っと誘導


スルー(*_*)
やばいやばい、
もう一回!


そぉーっとタモの方へ…



ようやくのご対面、アオリイカ

足一本にギリギリ引っ掛かってたウワーン


これで、ひと安心(^u^)
・・・おそらく、大将も安心してた。

その後もアジを追加しにいって、まだ釣れることに安心。
でも青物が狙える場所ではないので、そのままアオリイカ狙い。
ただ、潮の流れも速くなり、釣れる気配が…

先頭の方ではハマチサイズが3本ほど上がってた。
あと、外向きでサワラが上がってたらしい。
さすが翼港、なかなか魚種多彩。
でも、アオリイカはもう釣れないんカナ。

ようやくのイカのお刺身ドキッ
ネットでさばき方を検索して、ちまちまと作りました。

うまい~~ハート

ゲソはバター塩焼きドキッ


はぁ~~
満足にんまり

  


Posted by じょんD at 08:13Comments(3)翼港