2019年10月26日
これは、修行?!
10月25日(金) 雨 中潮
海幸丸
ティップラン、サビキ
台風が通過する中、
前日の天気JPの予報では10時には晴れる!と、
なってたので、
おっちゃん、大将と会社の同僚二人の計5人で
海幸丸さんへ( ´∀`)
もともとは太刀魚狙いやったけど、
もうおらん!( ゚д゚)ということなので、
アオリイカ狙いと、タイサビキ&アジ狙い
まずは恒例の席決めじゃんけんをして
いざ、出航

曇天…
でも、イカは曇りのほうが(*`艸´)…と、
慣れないティップランで、イカを待つ
…
アタリすら、わからん
というか、底がとれん
…
( ゚ー゚)
むずかし!
後ろでは大将が、キタ!と( ゚д゚)

えーなぁ~
上がってきたのはコウイカで、
アオリイカじゃなかったけど、、、
うちは、個人的にはコウイカの方が好きやなー
なんにせよ、いーなぁーー!
ティップランは、
底でエビが跳ねるように動かすのがポイントで、
3メートルほどしかあげたらあかん!
という船長のアドバイスを参考に(^o^)/
と、思うけど、うまくできてるのかもわからない
そうこうしてるうちに、雨が降りだし…( ゚ー゚)
風もきつくなってきたので、
一旦港に戻ってもらう(^_^;)
そして、作戦会議…
そんなしょっちゅう来れるわけではないし、
20分ほどやっただけで帰るのも(*_*)と、
言うことで、雨が止む予定の11時を目指して、
再び乗船

なんか、決死の覚悟で挑む人たちみたいやな 笑
でも、
そのあとは笑いごとじゃないくらいの
雨と、風と、船の揺れ(^_^;)
この風じゃティップランは無理やし、
タイサビキも難しい…せめて、
お土産用のアジ釣って、帰ろか!となり、
各自サビキに仕掛けを変えて挑戦
釣れても写真を撮る余裕どころか、
外したアジを生け簀まで持っていくのも無理…
床に落ちたアジを、蹴って生け簀ゴールを狙う
(*_*)
なんか、鰹の一本釣り漁みたいやなー
それでも、
10時には座っててもツライくらいの揺れになり、
釣行続行断念…
港に戻る頃に小雨になってきたけど、
これから突風が吹くらしいし、
素人にはこれ以上は無理やろう
小一時間ほどで釣れたアジ

大変やったけど、釣りは楽しかった(^_^)
全身ずぶ濡れのみんなで、アジを山分け

お疲れ様(´・ω・`)
車のシートにごみ袋を敷いて、
暖房を入れて帰っても、
家に着いてもまだ乾いてなかった(´- `*)寒…
昼寝をたっぷりとって、アジを全部食べることに
まずは、
アミエビ無しで釣ったんやし…と、塩焼き

それと、やっぱり刺し身は食べなあかん

味噌を切らしてたので、
なめろうはコチュジャンを入れて

中華風?韓国風??
それと、最近はまってるアジフライ

これは、間違いない( *´艸)
油もあるし、ということで、骨せんべいも作って
…

誰が食べるねん( ゚ー゚)
と思たけど、けっこう食べれた
船に乗ってる時間は短かったけど、
だいぶ体力使ったんやろなー
船長さんには、
ティップランはもっと練習せなあかんな!
と言われたし、まだまだトライしたい!
それと、太刀魚狙い、いきたかったなー
今年のフィッシングマックスのセールで
買い占めたテンヤ…いつ使えるんやろ

魚屋さんで買って、
キレイに伸ばして冷凍してる鰯も、

いつ、太刀魚に囓ってもらえるんやろ
あー
釣りに行きたい( ´-`)
海幸丸
ティップラン、サビキ
台風が通過する中、
前日の天気JPの予報では10時には晴れる!と、
なってたので、
おっちゃん、大将と会社の同僚二人の計5人で
海幸丸さんへ( ´∀`)
もともとは太刀魚狙いやったけど、
もうおらん!( ゚д゚)ということなので、
アオリイカ狙いと、タイサビキ&アジ狙い
まずは恒例の席決めじゃんけんをして
いざ、出航

曇天…
でも、イカは曇りのほうが(*`艸´)…と、
慣れないティップランで、イカを待つ
…
アタリすら、わからん
というか、底がとれん
…
( ゚ー゚)
むずかし!
後ろでは大将が、キタ!と( ゚д゚)

えーなぁ~
上がってきたのはコウイカで、
アオリイカじゃなかったけど、、、
うちは、個人的にはコウイカの方が好きやなー
なんにせよ、いーなぁーー!
ティップランは、
底でエビが跳ねるように動かすのがポイントで、
3メートルほどしかあげたらあかん!
という船長のアドバイスを参考に(^o^)/
と、思うけど、うまくできてるのかもわからない
そうこうしてるうちに、雨が降りだし…( ゚ー゚)
風もきつくなってきたので、
一旦港に戻ってもらう(^_^;)
そして、作戦会議…
そんなしょっちゅう来れるわけではないし、
20分ほどやっただけで帰るのも(*_*)と、
言うことで、雨が止む予定の11時を目指して、
再び乗船

なんか、決死の覚悟で挑む人たちみたいやな 笑
でも、
そのあとは笑いごとじゃないくらいの
雨と、風と、船の揺れ(^_^;)
この風じゃティップランは無理やし、
タイサビキも難しい…せめて、
お土産用のアジ釣って、帰ろか!となり、
各自サビキに仕掛けを変えて挑戦
釣れても写真を撮る余裕どころか、
外したアジを生け簀まで持っていくのも無理…
床に落ちたアジを、蹴って生け簀ゴールを狙う
(*_*)
なんか、鰹の一本釣り漁みたいやなー
それでも、
10時には座っててもツライくらいの揺れになり、
釣行続行断念…
港に戻る頃に小雨になってきたけど、
これから突風が吹くらしいし、
素人にはこれ以上は無理やろう
小一時間ほどで釣れたアジ

大変やったけど、釣りは楽しかった(^_^)
全身ずぶ濡れのみんなで、アジを山分け

お疲れ様(´・ω・`)
車のシートにごみ袋を敷いて、
暖房を入れて帰っても、
家に着いてもまだ乾いてなかった(´- `*)寒…
昼寝をたっぷりとって、アジを全部食べることに
まずは、
アミエビ無しで釣ったんやし…と、塩焼き

それと、やっぱり刺し身は食べなあかん

味噌を切らしてたので、
なめろうはコチュジャンを入れて

中華風?韓国風??
それと、最近はまってるアジフライ

これは、間違いない( *´艸)
油もあるし、ということで、骨せんべいも作って
…

誰が食べるねん( ゚ー゚)
と思たけど、けっこう食べれた
船に乗ってる時間は短かったけど、
だいぶ体力使ったんやろなー
船長さんには、
ティップランはもっと練習せなあかんな!
と言われたし、まだまだトライしたい!
それと、太刀魚狙い、いきたかったなー
今年のフィッシングマックスのセールで
買い占めたテンヤ…いつ使えるんやろ

魚屋さんで買って、
キレイに伸ばして冷凍してる鰯も、

いつ、太刀魚に囓ってもらえるんやろ
あー
釣りに行きたい( ´-`)
2019年10月17日
アニサキス症?!?!
釣れたてピチピチの鯖をゲット(* ´ ▽ ` *)したので
ソッコー内蔵を抜き取り φ( ̄ー ̄ )、
腹の方をお刺身に (*´∀`*)

めっちゃ旨い(´- `*)
でもやっぱり鯖は自分で釣りたい(´- `*)…
昼間、チラホラと現れるらしいので、
釣りに行きたいな( ´∀`)ー
と、思いつつ、
刺身の残りは脂が乗ってたので、
シメサバにすることに(^o^)/
捌いて、塩をまぶして…
CMでみた『かんたん酢 和風出汁入』とやらを
試して見たかったので、スーパーへ買い出し
(*`艸´)
ニヤニヤが止まらない…
酢に浸けて、
浸かり具合を確認して、冷凍庫へIN
これだと、ある程度長期の保管がきくし、
アニサキスは冷凍で死滅するらしいから、
食べるときも安心(^^ゞ
凍結後に袋に入れて…当分楽しむ( *´艸)

解凍して、炙って食べるのを想像して、
またニヤニヤ
(*`艸´)
そして、半日ほど経過したころ、
ズキズキ…
しくしく…
と、胃の痛みが( ゚ー゚)
まさか…アニサキス?!
けど、よく聞く転げ回るほどの痛みでは、ない
(  ̄- ̄)
うん、アニサキスなんて、かかるわけない
でも、確実に痛いのは胃( ゚ー゚)
間違いない、
けど、認めたくない( ゚ー゚)
アニサキスに当たるなんて(;Д;)
大好きな鯖の刺身でアレルギーだなんて(;Д;)
しかも、悶絶するほどじゃないってことは、
うちは痛みに鈍感ってことなんか?(;Д;)
落ち込みつつ…
どうしたもんか…と、痛みに付き合ってると、
おっちゃんから「正露丸のめや」のアドバイス…
ほんまかいな(^_^;)、と思ってネットで調べると、
どうやら効果があるらしい
病院にいく暇もないし、
これは、正露丸にかけてみるか!と、
久々に服用してみた
( ゚ー゚)
効いた!!
個人の問題なんやろうけど、うちには効果あり!
けど、5時間くらいで切れる(;Д;)
一日3回までしか服用したらあかんらしいので、
夜に、飲んで、
明日も目覚まし代わりの胃の痛みで起きる…
それでも鯖は、魅力的( *´艸)
また釣りにいきたいなぁ…
ソッコー内蔵を抜き取り φ( ̄ー ̄ )、
腹の方をお刺身に (*´∀`*)

めっちゃ旨い(´- `*)
でもやっぱり鯖は自分で釣りたい(´- `*)…
昼間、チラホラと現れるらしいので、
釣りに行きたいな( ´∀`)ー
と、思いつつ、
刺身の残りは脂が乗ってたので、
シメサバにすることに(^o^)/
捌いて、塩をまぶして…
CMでみた『かんたん酢 和風出汁入』とやらを
試して見たかったので、スーパーへ買い出し
(*`艸´)
ニヤニヤが止まらない…
酢に浸けて、
浸かり具合を確認して、冷凍庫へIN
これだと、ある程度長期の保管がきくし、
アニサキスは冷凍で死滅するらしいから、
食べるときも安心(^^ゞ
凍結後に袋に入れて…当分楽しむ( *´艸)

解凍して、炙って食べるのを想像して、
またニヤニヤ
(*`艸´)
そして、半日ほど経過したころ、
ズキズキ…
しくしく…
と、胃の痛みが( ゚ー゚)
まさか…アニサキス?!
けど、よく聞く転げ回るほどの痛みでは、ない
(  ̄- ̄)
うん、アニサキスなんて、かかるわけない
でも、確実に痛いのは胃( ゚ー゚)
間違いない、
けど、認めたくない( ゚ー゚)
アニサキスに当たるなんて(;Д;)
大好きな鯖の刺身でアレルギーだなんて(;Д;)
しかも、悶絶するほどじゃないってことは、
うちは痛みに鈍感ってことなんか?(;Д;)
落ち込みつつ…
どうしたもんか…と、痛みに付き合ってると、
おっちゃんから「正露丸のめや」のアドバイス…
ほんまかいな(^_^;)、と思ってネットで調べると、
どうやら効果があるらしい
病院にいく暇もないし、
これは、正露丸にかけてみるか!と、
久々に服用してみた
( ゚ー゚)
効いた!!
個人の問題なんやろうけど、うちには効果あり!
けど、5時間くらいで切れる(;Д;)
一日3回までしか服用したらあかんらしいので、
夜に、飲んで、
明日も目覚まし代わりの胃の痛みで起きる…
それでも鯖は、魅力的( *´艸)
また釣りにいきたいなぁ…
Posted by じょんD at
21:23
│Comments(4)
2019年10月04日
釣れない…
9月30日(月)晴れ 大潮
須磨沖
サビキ、エギング、タイラバ
台風のせいで、なかなか釣りに行けず…
ようやく出た須磨の海には、海苔だなが…

それでもめげずに、
アジ、いか、鯛を狙う!
イカは、ティップランとやらに挑戦するために、
ダートマックスTRと、
普通のエギにマスクを着けるだけのTRシンカー
とやらを購入

イカを思いながら、ガマカツおちょこで…
と、楽しんでたのに、現実は(´Д`)
ただ、アタリはあったから、
次はなんとか釣り上げたい(  ̄- ̄)
結果は、
サビキでは、おっちゃんに大アジ一匹( ゚ー゚)
エギングでは、怪しいアタリに翻弄され、
タイラバでは、何かがかかるたびに仕掛けを切られ
( ゚ー゚)( ゚ー゚)( ゚ー゚)
久々の(でも、なんか慣れてる)ボウズ
なんか、あかんかったなー
おっちゃんも、いつもなら乗船拒否の黒い鯛類を
生け簀に入れてたし…

(´- `*)
ただ、
タイラバにはほんとによくアタリがあって、
ハリスごと切られたりしたから、
サワラとかがおったんかもしれん
エギ2つと、タイラバ3つ分を失い、
戦意喪失( ´-`)
納竿(´Д`)
おっちゃんは、結局やっぱりチヌは逃がして(^_^;)
釣った30㎝のアジはうちにくれた

ので、塩焼きに(´- `*)釣りたかった…
さて、台風の影響はどんな感じなのか…
釣れる気満々やったので、
新品の、二代目アナリスタを持っていったけど、
初戦は黒星★
初代と比べたら、金具部分の日焼け具合が歴然
( ゜o゜)

それだけ人間も日焼けしてるんかと思ったら、
ゾッとした( ゚д゚)
須磨沖
サビキ、エギング、タイラバ
台風のせいで、なかなか釣りに行けず…
ようやく出た須磨の海には、海苔だなが…

それでもめげずに、
アジ、いか、鯛を狙う!
イカは、ティップランとやらに挑戦するために、
ダートマックスTRと、
普通のエギにマスクを着けるだけのTRシンカー
とやらを購入

イカを思いながら、ガマカツおちょこで…
と、楽しんでたのに、現実は(´Д`)
ただ、アタリはあったから、
次はなんとか釣り上げたい(  ̄- ̄)
結果は、
サビキでは、おっちゃんに大アジ一匹( ゚ー゚)
エギングでは、怪しいアタリに翻弄され、
タイラバでは、何かがかかるたびに仕掛けを切られ
( ゚ー゚)( ゚ー゚)( ゚ー゚)
久々の(でも、なんか慣れてる)ボウズ
なんか、あかんかったなー
おっちゃんも、いつもなら乗船拒否の黒い鯛類を
生け簀に入れてたし…

(´- `*)
ただ、
タイラバにはほんとによくアタリがあって、
ハリスごと切られたりしたから、
サワラとかがおったんかもしれん
エギ2つと、タイラバ3つ分を失い、
戦意喪失( ´-`)
納竿(´Д`)
おっちゃんは、結局やっぱりチヌは逃がして(^_^;)
釣った30㎝のアジはうちにくれた

ので、塩焼きに(´- `*)釣りたかった…
さて、台風の影響はどんな感じなのか…
釣れる気満々やったので、
新品の、二代目アナリスタを持っていったけど、
初戦は黒星★
初代と比べたら、金具部分の日焼け具合が歴然
( ゜o゜)

それだけ人間も日焼けしてるんかと思ったら、
ゾッとした( ゚д゚)