ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年08月30日

マイクロジギングに挑戦

8月28日(月) 晴れ 小潮
須磨沖
ジギング、タイラバ

四季の釣りで見たマイクロジギング、
めっちゃ釣れてるし、やってみよーや!
と、初挑戦!( ̄- ̄)ゞ

とはいえ、戦力不足…ということで、
まずはハーバーのフィッシングマックスへ…
ロッドをおっちゃんに見立ててもらい、
お得コーナーにおいてあった
プロマリンのジギングロッドを購入(^^)

そして、ジグのコーナーへ

一個500円以上するんかー(*_*)
タイラバと同じく、
失ったときのダメージでかそーやなー

タングステンなんて、買えんわ…

アタリカラーも機能も分からんので、
メーカー違いの厳選した三つで挑むことにp(^-^)q



沖に出たらまず、何もないところで練習


キャストして、底まで落として、巻いてくる
タイラバの縦の動きを、横でやるようなもんか

フムフム

バーチカルな動きじゃなくて、ホライズンな?
英語あってんのか?! 笑

とか無駄口をたたいてると、
カツっとアタリが!!(゜_゜)


タイラバと違って、
すぐにフッキングせなあかんらしいけど、
体が反応せず、
「あ!きた!」

「あ!バレた!」
で、ファーストヒットは終了


前回の土曜と同じく、潮の流れが早くて、
40グラムのジグでも底が取りづらい(;´_ゝ`)
というか、わからん…
でも、しっかり底が取れてると、アタリがある♪

何となくコツをつかんだので、
次は、デスバレーを攻めにいくことにp(^-^)q

ポイントに到着して1投目、
ポチャン



待つ



ガツンッッ

きた!



EMMSのオートドラグが唸る!!(´∇`)
初のマイクロジギング釣果は、
ツバス!

いま、脂がのってて、かなりうまいヤツo(^o^)o



そして、
その後も釣れ続けるのはツバスばかり…

おっちゃんが、ミニホウボウ(リリース)とか、
豆アジ釣ったり、

 いや、引っ掛かっただけか(゜_゜)
うちが、お約束のエソを釣ったり…

たまに、ものっスゴいアタリがあっても

バレる
もしくは、
切れる…

PE08、リーダー3号では、あがらんのか…
もしくは、サワラにやられてるのか…

安めのジグは、針が伸びるし…

これじゃ釣れん(*_*)


うちは、
10時には、買ったジグをすべて失い、
タイラバに変更…

そして、
おっちゃんが気力を失った11時、
納竿…

(;´_ゝ`)うーん
難しい…


けど、可能性は感じる!
アタリはあるし


ただ、
鰯がわいてる今の須磨なら、
カラバリの方が確実に釣れるな…(^^)


さて、肝心の鯛はいつつれるのか…  


Posted by じょんD at 07:26Comments(4)須磨ボート

2017年08月27日

竜宮城、再び♪

8月26日(土) 晴れ 中潮
須磨沖
タイラバ、カラバリ

日曜に釣りができなかった辛さを発散させるべく
須磨沖へ!

朝は雷鳴っててヤバイかと思ったけど、
雨雲は東の方へ移動してる様子♪


今回も、高低差6メートルほどのデスバレーを
果敢に攻める(^_^ゞ
カラバリ&タイラバ仕掛けでスタート!


底をとって、巻き巻き巻き…


鰯の反応があったら、
カラバリに付けて、底に落とし、待つ…

と、
ガツガツっ、グインっ


( ・∇・)


なんか食った!


巻いてくる途中にも、カツカツとのアタリ!
これはスゴい手応え!!

上がってきたのは、

40㎝の大アコウ( ̄∇ ̄*)

引いたわ~
よぉ引いたわ~(*´ω`*)

そして、一番乗りで釣れると、ほんとホッとする

続いて一回り小さいサイズのアコウを再びゲット
(*´ω`*)


けど、やっぱりデスバレー…
仕掛けを次々と失う…(´д`|||)

しかも、予想に反して風が出てきて、
やたら流される…(・・;)

こ、これは、
うち以外の二人がボウズで終わるのか

Σ(゜Д゜)


と、一瞬思ったけど、
9時過ぎにようやく海が落ち着く♪

ポイントに戻って、
怪しいタイラバをつけた大将に、
ツバス!


と、アコウ!


の2連発!
タイラバにつけた飾りのお陰でhit率が上がってる


でも流れが早くて釣りが難しい…
おっちゃん船長が操船しながら
デスバレーを攻めてくれるけど、
そのせいで…(T_T)


次々と仕掛けを失う辛さに耐えかねて、
ポイントを移動することに!( ̄- ̄)ゞ

鰯の反応があるということで、
急いでカラバリを落とすと、
小魚ついた!と思った瞬間に、
ガツガツっと食われ、
ピュー~っと糸がでるΣ(゜Д゜)

これは、でかい!


巻き巻き巻き~o(`^´*)
ぴゅ~( TДT)
を繰り返す

気持ちいいわ~





フッ
Σ(゜Д゜)



バレた…
(´д`|||)



あぁ…難しい…
揚げたかったなぁ~



このあと、ツバスを一人2、3本揚げたけど、
その合間に、仕掛けを切られまくってたので、
たぶん、サワラがおるんやろう

ということで、
おっちゃんが早巻きを提唱
かかった瞬間ゴリ巻きしてあがってきたのは、
ジャーン!

コブちゃん!



(°▽°)


こんなんまでおるんかいな

そのあとは、

ジャーン!

ヒラメ!



狙ったサワラはその後現れず、
小魚の反応が少しずつ減ってきて、
みんなの仕掛けも最後の一個…となったので、
大将が最後にツバスを釣って、
12時に納竿となりました( ̄- ̄)ゞ

結果、
アコウ3
ヒラメ1
ツバス7
の釣果♪

おまけで、
大将も、


おっちゃんも、

慌てて外してるけど、
エソをゲットしてた(*´ω`*)


悠然と泳ぐエイ

がいたり、須磨沖はまだまだ魚種が多彩!

えぇ季節になったなぁ~

ギリギリ40㎝に満たないツバス


と、ギリギリ40㎝を越えたアコウ


そして、腕がパンパンになった一日でした(^^)  


Posted by じょんD at 11:03Comments(0)須磨ボート

2017年08月20日

出航、断念…(´д`|||)

8月20日(日) 晴れ 大潮…

それぞれが、
いろんな仕掛けを試そうと集まった5時

ところが、船を運ぶキャタピラの様子が…
(・・;)

バッテリーを変えたりしてみたけど、
1メートルくらいしか動かん



あかーーーーん


けど、
朝の6時じゃなんともならん(*_*)


船にも乗ってないのに、酔い止めだけ飲んだ大将
と、呆然とするおっちゃん…



本日の出航は、取り止め

(T-T)(T-T)(T-T)


心が折れて、
晩御飯はいっそ、魚以外のものを…と、
グリーンカレーと、ポテサラ



あァぁ~

海に出たい  


Posted by じょんD at 20:04Comments(6)須磨ボート

2017年08月17日

竜宮城から帰って

土曜の釣果は、

左から、
ガシラの刺身、鯛の昆布酢ジメ、ホウボウの刺身

ホウボウは、薄造りにして正解(*´ω`*)
で、いただきました

メクリアジは、
安定の薬味ポン酢と、久々のナメロウ

やっぱり、メクリアジはンマイッッ(*´ω`*)


そして、ホウボウは
ムニエルにすることに( ̄∇ ̄*)ゞ

塩コショウで味付けして、
強力粉をまぶし、たっぷりのバターでソテー

見た目はイマイチ…
レモンとか、ちょっと添えれたら良かったか
けど、ンマイッ

須磨の海の幸、堪能しました(*^^*)


ちなみに、大将のメジロは…


カマがうらやましい!


脂がたっぷりすぎたらしい( ・∇・)

おっちゃんも、
ヒラメのエンガワを堪能…


メクリアジは全部で6匹を山分けしたけど、
やっぱり、刺身はうまい♪

さて、
次こそ、大真鯛と、
取り逃がした巨大魚を!!  


Posted by じょんD at 07:34Comments(2)須磨ボート

2017年08月13日

須磨沖の竜宮城へ行ってきた

8月12日(土) 曇り 中潮
須磨沖
タイラバ、サビキ

台風の影響が心配な中、出航
流行りの宮城ほど涼しくはないやろうけど、
ちょうどよい曇り具合



今回も、
あわよくば、鰯がいたら…と、
落とし込みサビキの下にタイラバをつけて、
丁寧に底を狙う

おっちゃん船長の「反応あるよ~」に、
ドキドキしながら、タイラバサビキスタート♪
うちも、大将も、自作の錘と赤スカート



大将はこれに、イカタコカーリーまでつけてた
…全部、海に沈めてたけど(-.-)


カウンターがついてないリールなので、
底を取ったら、
その時のスプールの位置をしっかり覚えて、
そこから何回転巻き取るかを決めて、
丁寧に底を狙う
と、コツコツと、何かの反応はある!

タイラバで反応を探りつつ、
鰯がついたら、そのまま底に落として、待つ

どちらでかかるか(*´ω`*)


と、さっそくおっちゃんにあたりが!

巻いても、巻いても、糸が出てる(゜ロ゜)
「こんなん、鯛ちゃうわ、エイちゃうか~」
と、いいながら
糸を出したり巻いたりするおっちゃん



なんやろなー
エイかなー
コブだいかなー


ま、鯛ではないよな~
でも、姿は見たいよね~


格闘しはじめて、10分以上経過…


ようやく海面に姿が見えてきた!
( ・∇・)


え!?



え?!鯛やん!

え?!



めっちゃでかいやん!!

どん!


えーーー!?


犬か!?


完全に、
違うもんが上がってくると思ってたから
三人ともびっくり(゜ロ゜)

推定70㎝
※クーラーに入りきらないため、
 絞めたあと、頭を落としてしまい、
 全長を計れずじまい…(-.-)



こないだのもでかかったけど、
ほんま、タイラバでこんなん、釣れるねんなー
( ゜o゜)

ものすごいファイトを見せつけられて、
大将とうちも、よっしゃ!と気合いが入る

同じラインを流していると、次は大将にヒット!
カラバリに鰯がついて、
底に落としたとたん、食いついてきたらしい
走り方が完全に、青物( ゜o゜)


うちは、慌てて仕掛けを回収する…けど、
後ろでおっちゃんにもあたりが!

なんやなんや、何が起きてんねや!

大将の方で上がってきたのはメジロ!

プッくぷく!

そして密かにおっちゃんは二枚目の鯛(゜ロ゜)

こちらは、タイラバ!

すごいなー

続いておっちゃんが、タイラバでヒラメ!



大将はカラバリでアコウ!!

40㎝超えるくらい!
完全に、鰯を補食しとる!!






(-.-)


写真撮ってるばっかりやん、
うち…
竜宮城かいな、
ここは…



なんなん?


その間、
カラバリでポツリポツリとメクリアジを釣れて、
喜んでるけど…

おっちゃんと大将は、もう終了モード(-.-)


うちは、
移動した先のデスバレーで仕掛けを失い、
慌てて付け直したせいで、
タイラバ錘の下にサビキを付けてしまう始末…


ちゃうちゃう、こうしたいんやないんやー!
(´д`|||)


それでも、
なんとか竜宮城へ行きたくて、
丁寧に底を探っていると、
ついに、チャリコ(真鯛)が!

ちっちゃくても、タイラバで釣れたのが嬉しい!


丁寧に、
巻き巻きストン、を繰り返していると、
今度はスッゴいあたりが!

お、重い!!

ひとり格闘して、抜きあげたのは、
ホウボウ!!

また、お前か~(*´ω`*)
超高級魚らしいな!


これでようやく、竜宮城の仲間入りに、
ホッとひと安心


少し風が緩んできてからは、また移動

朝より反応が減った鰯を探し、
底に落として、



ガツッ


え?!


シャーーーーーーーッッ


え?!


一瞬で、30メートル分くらい、糸がでて、
パニック

( ゜o゜)


おっちゃんに、
「ゆーっくり巻いてこい!大物やぞ」
と言われ、
少しずつ、
巻き巻き…



フッ




ぁあ~~
ばれたぁ~(´д`|||)



回収してきたカラバリ仕掛け、
8号をスッパリヤられてる( ゜o゜)



これは、
サワラか、太刀魚か、
いや、マグロやったかもしらん…



このあと、何回か流したけど、
去っていった大物には会えず、
まぁ、釣果としては充分やったので、
お昼に納竿

高級魚祭りの竜宮城、スゴかった(*´ω`*)~
けど、あの大物に、心が持っていかれたままや…  


Posted by じょんD at 22:09Comments(7)須磨ボート

2017年08月06日

台風接近中の須磨(*_*)

8月6日(日) 晴れ…てるやん!
須磨ボート


よくわからん動きをする台風5号のせいで、
出航取り止め(´д`|||


けど、晴れてる…

と言うことで、
海の様子だけでも見に行く


さて、マイボートは…



!Σ( ̄□ ̄;)





木曜のゲリラ豪雨の影響…
シートを留めるゴムが切れたからか、
水が溜まってもて重みでゴムが切れたのか
いづれにしても、明日の大雨に備えて、
復旧が必要

一時間、汗だくで、水抜とシートの張り直し



これで、なんとか凌げますように(^-^;)


おっちゃんも、大将も、
自家製タイラバ錘を作って楽しみにしてたのに、
また一週間、お預けか~

スプレー派のおっちゃんは、


マニキュア派の大将は、


そして、どじろの作品…




ふざけすぎやろーと、思うけど、
これまでの経験上、
どじろのこういうので、釣れたりするねんなー…

ラブリーベア

って、遊びすぎやろ!


さー、
今週は、なに作りながら週末まで頑張るかなー  


Posted by じょんD at 16:13Comments(0)須磨ボート

2017年08月04日

仕掛を、造る

タイラバは面白いけど、
底を狙うので失うものも多い…ということで、
錘の自作を試みるΨ( ̄∇ ̄)Ψ

実績の金色以外に、
赤とかがよさそうやったので、
百均でマニキュアを買って塗ることに(^^)

マニキュア買うなんて、20年ぶりやな…( ゜o゜)

塗るなら、
吊るすより立てる方がいいということで、
発泡スチロールの代わりに段ボールで代用して、
即席の作業場作成



焼酎をちびちび飲みながら、
ちびちびと色を塗り続け…

気付いたら夜中の3時!
( ゜o゜)
釣り人なら起きる時間やん!

釣りの時も、時間経つの早いけど、
集中してるとあっという間やなぁ~


そして、
なんか女子力が高いもんが出来上がった


釣れるな、これは。


( ´∀`)


釣りの名人たちが、自作の仕掛を造るのが、
何となくわかった
原価を下げるためだけじゃなくて、
釣りの楽しみがさらに増えるからやろうな

創作意欲も湧くし( ´∀`)


週末、釣り三昧だったので、
ホウボウを煮付けたり、

…昔よく、父の晩御飯の残りの刺身が、
 甘辛く炊かれて弁当に入ってたのを思い出した
( ´∀`)


真鯛の昆布〆をしたり…


スライスしてから昆布で挟んだので、
少しくずくずになってしまった…
けど、きれいな飴色になった( ゜o゜)


んまーー


さて、戦力は揃ったΨ( ̄∇ ̄)Ψ
けど、台風の進路が心配…(´д`|||)  


Posted by じょんD at 15:49Comments(4)戦力増強

2017年08月01日

初☆鯛☆験

7月30日(日) 晴れ時々雨 小潮
明石
タイラバ

二日連続の釣り(´∇`)
お世話になるのはますたぁさんのルーティン号


5時に集合したとたん、大雨と雷でビビったけど、
出港後は雨が止んで涼しいクルージング

一瞬で淡路島まで…
さすが、150馬力のエンジンはスゴイ…( ゜o゜)

移動中に仕掛けの準備(^^)d
曇ってるから、光るんがいいんかなーと思いつつ
基本の赤でまずはトライすることに

最初のポイントに到着…
ますたぁさんとアニキさん、
大将とうち、の四人でタイラバスタート!

と、1投目で大将にアタリが!
竿先を見ると、明らかに鯛のアタリ!


ガツガツ、ガツガツッ





腰、ひけてもーてるやん(* ̄∇ ̄)ノ


格闘の末、上がってきたのは立派な明石鯛!


大将、タイラバで初の鯛!
オメデトウ!!

上機嫌でニヤニヤする大将を横目に、
うちも頑張るo( ̄ー ̄)o

ストンと落として、
巻き巻き巻き~を繰り返す…

ストン
巻きま…
ガツンッ
( ゜o゜)
えっ?!


ガツガツガツ!


おぉ!
これは!!




明石の真鯛~


うちも、タイラバで初の鯛♪
嬉し~

しかも、錘はお手製の黄身玉(  ̄▽ ̄)
これは、量産せねば…


その後は、二枚潮を制したますたぁさん


電動リールを唸らせながら上がってきたのは、
なんと65㎝の大真鯛!!

メジャーが足りてません(゜ロ゜)!

タイラバ、すごいなー!
明石海峡、すごいなー!と、なってたけど、
その後はピタリとアタリが遠退き…

潮の流れの早さに、お祭りが続き…

明石海峡大橋を眺めながら、


大将がきれいなガシラを釣ったり

あとは、ワニゴチを釣ってたり…

で、釣果は

なかなか( ´∀`)


日曜のアタリカラーは赤( ゜o゜)
曇ってるとか、関係ないんかな…
うちは、エサ光で去年買った若松仕掛で、
前日のホウボウに続き、アタリが良かった!

魚を取り出したあとのイケスに、
小さなタコがおったし、

鯛は、タコを食べてるんやなー
ってことは、やっぱり赤がいいんかなー


そして
タイラバ☆初鯛に満足しながらの帰り際、
イワシの群れに、
カラバリで青物を狙う船の群れを発見
落とし込み女子の血が騒いだΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まだまだ、いろんな釣りを楽しみたいな~


初のルーティン号、お世話になりましたm(__)m
船長さん、ありがとうございます
そして、調子のってサビキつけて、
二回もオマツリしてすみませんでしたm(__)m


さすがに体は疲れてたけど、
明石の真鯛と、須磨のホウボウのコラボ刺身
潮汁
ゴマサバ風 仙人のメクリアジ

で、晩酌しました( ´∀`)


タイラバでようやく、鯛のアタリを経験して、
えそ(-_-)とは違うってことがわかったし、
須磨の真鯛もそろそろ釣るかぁ~♪  


Posted by じょんD at 07:30Comments(4)明石