ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年08月26日

続・須磨沖で落とし込み

8月25日(日) 晴れ 長潮
須磨沖
落とし込み

鰯はまだいるらしいので、
三人で早朝から落とし込みへ(^_^)


いつも仕掛けを失うデスバレーへ果敢に挑戦
…いわし、おらんなぁ


と、少し不安になったけど、
すぐに反応が出だして、
さっそく大将に大アコウ!

自分で作った仕掛けで釣れて、
嬉しさ倍増らしく、このあとニヤニヤが止まらない

そのあとも、大将に大アコウ
うちにもアコウ×2…と、続くも
おっちゃんは鰯すら着かないという( ゚д゚)
仕掛けの違いが、釣果に明らかな差を…

ようやく鰯がついて、
なんかかかった!てなったけど、
グインッと引き込まれて、仕掛けを切られて終了
だいぶ大物やったけどな、なんやったんやろか…

このあと、
うちに巨エソが釣れたり、


おっちゃんが
「セイゴでもいいから釣れてくれ!」て叫びながら
ツバスを釣ったり



で、全員安打で終了
アコウ祭♪

大将が朝イチで釣った二匹が大きかった( ゚д゚)
おっちゃんのツバスもけっこう丸々してたな

うちのは30㎝越え


酒蒸しでいただいて、

残りの出汁で今日のお昼は雑炊に( *´艸)

まだいけるかなー、落とし込み  


Posted by じょんD at 19:08Comments(2)須磨ボート

2019年08月23日

トドメシ

日曜の釣果を、じっくりいただきます(^.^)

日曜(釣り当日)
ハマチの刺身

腹身の脂がギトギト!
カマも塩焼きにしたけど、
これも脂が乗ってて、美味しかった( ´∀`)

それと、アコウの塩焼き


ヒラメは片身を昆布締めにしておく→→→


月曜日
ヒラメの昆布締めと、刺身を食べ比べ

肝醤油とともに( *´艸)
ヒラメ、うまーー
…昆布締めは失敗か(´・ω・`)やりすぎた

それと、ハマチを竜田揚げに

しようとしたけど、片栗粉が足りなくて、
小麦粉を混ぜたら思ってたのと違うものに…
けど、味は良かった(^.^)
竜田揚げ、うまい。

そして残ったハマチは、
一口サイズにカットして、
パン粉をつけ冷凍庫で備蓄♪

これでいつでも、
脂ののったハマチフライをいただける( ´∀`)


火曜日
アコウの刺身と、ヒラメの刺身&昆布締め

刺身の三種盛り!
ヒラメの刺身、またうまくなってるーーー
アコウもうまい

そして、アコウは刺身をとった半身を酒蒸しに!
と思ったのに、なんか失敗…( ゜o゜)

途中までは、酒蒸されてた
けど、急にシューっていいだして、
汁がなくなった( ゚д゚)
んー…
味は、美味しい…けど、見た目が…( ゜o゜)


水曜日
ヒラメの刺身、

やっぱりうまーーーー

そして、
ようやく5枚におろしたので、骨せんべいに

美味しい( *´艸)


どれも、美味しい
海の恵みに、感謝( *´艸)

次は、何が釣れるかなー( ̄▽ ̄)
  


Posted by じょんD at 19:10Comments(2)須磨ボート

2019年08月19日

台風一過の須磨沖で…

8月18日(日) 曇り&晴れ 中潮
須磨沖
カラバリで落とし込み

台風のあとの海は釣れると聞くので、
期待に胸を膨らませ、三人で須磨沖へ


同じマリーナの人からは、
「昨日は何やっても釣れた
 一投ごとに鯛」と、聞いて、
さらにテンション⤴️⤴️

ポイントについたらすぐに、カラバリを開始
鰯はつくので一安心(^_^)ただ、
サイズは一週間でだいぶ大きくなってる様子
( ゜o゜)
そして、ウルメばっかり

と、さっそく大将に鬼アジ!
続いては大アコウ!!でかい!

の大当たり( ゜o゜)

いーなぁーと思ってると、
うちにも大きなアタリ!鯛か?!
と、思ったのに…
チヌ(´・ω・`)
大将から「乗船拒否!」と言われ、
リリース…
針はずしに手間取ったせいか、
船上がなんか臭くなる(  ̄- ̄)
あーぁ

ガッカリしてるとまたもアタリ( ゜o゜)
でも、なんか手応えに記憶がない…と思ってると
あがってきたのはなんと、ヒラメ( ゜o゜)

須磨で初のヒラメ!おるんやなー

開始早々に生け簀が賑やか(*´∀`*)



その後も、
ひたすら釣れ続ける( *´艸)
 おっちゃん「ホットポイントやな!」
 大将「みんな、火傷すんなよ!!」
と、アホな会話をしながら、落とし込みを満喫


鰯をかけて、
底に落として、
なんかコツコツしてんなーと思ってるうちに、
根掛かり!?ヤバい!( ゚д゚)
かと思いきや、アコウ( ゜o゜)

みたいな感じでアコウが釣れたり、

めっちゃドラグでるやん!と思ってると
丸々したハマチやったり、

大将にもメジロ、

おっちゃんにもメジロ

と、青物もよく釣れる

合間にエソ(  ̄- ̄)


そのうちに、ツバス祭が開催され初め…

2連釣りはなかなか面白かったらしいけど、
もうハマチ族はリリース(^^ゞ


最後、アタリが少なくなってきて…
そんななか、なんか釣れてた大将(  ̄- ̄)
こっそりはずそうとしてたけど、

エソ( ´∀`)

さんざん遊んで、
メジロでクーラーがパンパンになってもたので、
納竿
前回、ガシラがなかなか美味しかったので、
大きめのものも確保(^.^)
赤い魚が多いけど、真鯛は釣れず(´・ω・`)

どこいったんやか…

うちのヒラメはおっちゃんがエラまで取ってくれて


実測は49㎝

アコウもなかなか立派(^^ゞ
おかげで、真空チルドルームが満員に


そして、ハマチは定位置?!に



仕掛けを大量に失ったので、すぐに買い出し♪

須磨でカラバリするなら、
仕掛けはシンプルなのが良さそうやった
ワシャワシャついてるのは、なんかいまいちみたい

楽しかったーーー

さて、
今週はひたすら魚、魚、魚、のアザラシ飯、確定  


Posted by じょんD at 20:11Comments(2)須磨ボート

2019年08月13日

須磨沖の落とし込みで魚種多彩

8月11日(日) 晴れ 若潮
須磨沖
落とし込み

久々に、おっちゃん、大将と三人での出航
イワシがまだおったらえぇなぁーと、
今回も落とし込みに挑戦

まずは、前回アタリの良かったポイントへ
カラバリを投入すると、それなりにイワシが着く
(^_^)よし。

と、早速20㎝オーバーのアジ!
でもこれは、おっちゃんと大将のみ…
全部で三匹だけの寂しい釣果…

続いて大将がキビレを釣ったけど、
チヌ嫌いのためリリース。
臭い匂いを撒き散らして大暴れされたあげく、
カラバリで負傷した大将…前途多難か( ゜o゜)

それでも、イワシがいると期待が膨らむ
そしてついにうちに当たり!
上がってきたのはギリギリ30㎝オーバーのアコウ
(*´∀`*)

続いて、大将にさらに大きなアタリ!
なんとも立派な鯛!


うちのアコウが霞む大きさ…



勢いづく船内と、
仏のような顔で海を眺める鯛将…嬉しいやろなぁ

その後も、デカめのガシラや、
メバルまで…
冬場は見切られんように08のハリスつこたり、
ちっこいシラサを選んでつけたりしてるのに、
6号のハリスについた10㎝もあるイワシに
食い付いてくるんか…(´・ω・`)ナゾ…

そして、今回もメジロ!


帰ってから計ったら59㎝やったけど、
縮んだんやろ(  ̄- ̄)たぶん。
メジロってゆっていいと思う、たぶん。

このあとも鯛将は、ニベまで釣って、
ほんとに魚種多彩な須磨沖を満喫

イワシの影が少なくなり、
根掛かりで仕掛けを失いまくって、
戦意も失い、10時前に納竿。
最後は切なかったけど、大満足

根魚三兄弟と、


冷蔵庫を占拠したメジロ



メジロは今回は血抜きがしっかりできてたので、
刺身で頂く( *´艸)

シメてるときからすでに、
生け簀に脂が浮くほどやっただけあって、
久々に美味しい青物(^_^)

カマは塩焼きに


メバルも皮をパリパリにして刺身にして、
アザラシみたいな晩御飯


でも一番うまかったのは、
ガシラの味噌汁やったかもしれん…
( ゚ー゚)

アコウは翌日に煮付けに

作り方をおっちゃんにレクチャーしてもらい、
なんとか成功(* ´ ▽ ` *)
アコウは煮付けで皮まで食べるのが、美味しい

そろそろイワシが少なくなってきてるし、
台風の影響も心配やけど、
もう一回、落とし込みにチャレンジしたいなぁ

その前に、
今回は根掛かりでだいぶ仕掛けを失ったから、
その補充にいかなあかんなぁ(´・ω・`)

  


Posted by じょんD at 18:51Comments(4)須磨ボート

2019年08月07日

落とし込みデビュー

8月4日(日) 晴れ 中潮
須磨沖
カラバリ、タイラバ

おっちゃんJr.の2戦目
潮は良さそうやけど、暑さを心配しながら
早朝に出航
…そして、10分で船酔い( ゜o゜)

前回はベタ凪やったもんなー

釣りをする気力も持てず、
竿をおいて、
「吐きそうかも…」とささやく(´д`|||)
でも、船酔い知らずのおっちゃんには
その辛さがわからない(  ̄- ̄)
しんどいよな、船酔い…

とりあえず、スルメをしがんだり、
おにぎりを食べて胃を満たすように促すけど、
なんとも(´・ω・`)
回復を待つのみ(*_*)頑張れ

大人はその間、
タイラバとカラバリをぼちぼちスタート

と、うちにガツンっとスゴいあたり
ドラグが緩くて、糸が出まくる( ; ゚Д゚)


何が釣れてるんやろか!
鰆か!?
鰆やと…鳴門での悲しい思い出がよぎって、
ビビってしまう(*_*)ばらしたくない!
と、思いきって巻くことも出来ず…
おっちゃんにドラグを合わせ直してもらうも、
途中、根に入られてしまい、
ハリスが切れて死闘終了(  ̄- ̄)
あーぁ、何やったんやか…

でも、少ないながらもイワシの反応があって、
大物が食いついてくることがわかったので、
本腰を入れて落とし込みをすることに

続いての一流しでおっちゃんも!

なんかでかそーやな!
と、思ってると、上がってきたのは

ロクマルの巨鯛!!
でかー( ゜o゜)

そして、
このあとも、アコウやらハマチやら…( ゜o゜)

その間、うちは、
カラバリにイワシはつくけど、
根掛かりが怖くてアタリがあってもバラしまくる
(*_*)

そして、おっちゃんJr.は、
まだおにぎりを片手にゴロゴロ…
しんどいよな、船酔い…
食べた方が楽になるんやで?と言っても、
食べれんもんなぁ

そんななか、
船上でバキッと、不穏な音…

??なに??

なんやったんやろなーと話してた数分後、
またしてもバキッ

((( ;゚Д゚)))

??なになに??


振り返るとおっちゃんが、
「椅子が壊れた!」

重みに耐えきれず、パイプが折れた様子
なんか最近、ビア樽みたいになってきてるもんな
( *´艸)


8時過ぎ、「唾を飲み込んだら楽になってきた」
と、ようやくJr.が復活

そやねん、だからスルメしがむんがえぇんやで

そして、
「船酔いたけでは終われん!」と、
いつもの勢いを取り戻し、
「ボウズ対決やな!」と、挑んでくる(  ̄- ̄)

ただ、底が荒いところに慣れないのか、
根掛かりで仕掛けを失いまくる(^_^;)
おっちゃんから「小遣いから天引きや」といわれ
ビビるJr.(( ・`д・´)

それでも果敢に、
イワシをつけて、底で待つ

うちも負けてられない
根掛かりにビビりながら、
アタリがあったら、そっと巻いてみる






ガガガッ



( ゜o゜)



キタッ
次こそ釣り上げる!


ガンガンくるアタリに、鯛か?!と思いつつ
ぐいぐい巻く


上がってきたのは、立派なメジロ!
青物やったんかー( ゜o゜)

まだガシラしか釣れてないJr.が焦るけど、
そろそろイワシも少なくなってきて、
ツバス祭りがスタート(´Д`)


さらには潮が早くなって、
仕掛けが流れるようになってきたので、
9時過ぎに納竿m(_ _)m

Jr.が、
「このままでは終われないんやけど!」
というけど、もう釣りにならんからなぁ

そして生け簀を覗くと、
ほったらかしにしてたメジロが反転((( ;゚Д゚)))
釣りに夢中になって、シメるん後回しにしてもた
(*_*)刺身は期待できんか…



結局、
ほぼ釣りが出来なかったJr.(´・ω・`)
もう船釣りは嫌になっちゃったかと思いきや、

リベンジを誓う 笑

おっちゃんのロクマルの鯛

と、37㎝のアコウ

立派やなー

Jr.の16㎝のガシラ

丁寧に処理されて味噌汁のお出汁になりました
( *´艸)

うちのメジロは、クーラーに入りきらず、
頭を落としてもってかえって

推定ロクマル(  ̄ー ̄)たぶん


さて、Jr.のリベンジはいつになるか
次は夜更かしせんと、ちゃんと睡眠取って、
ご飯もしっかり食べてこいよ(  ̄ー ̄)ノ  


Posted by じょんD at 06:58Comments(2)須磨ボート