2019年03月24日
須磨沖、サビキでメバル!
3月23日(土) 晴れ 大潮
須磨沖
サビキ+
先週ら悪天候のため諦めたので、
久しぶりのメバル出航(^-^)ゝ゛
毎度のことながら、釣れる気しかせん!と
早朝の須磨沖へ
今回は、最初はサビキをやって、
あみえびがなくなったらエサ釣りしよか、と
えさみつでぶつえび二杯を購入
いつもはシラサ500グラムやけど、
ぶつえび、どんなもんやろか…( ゚ー゚)
サバ皮が良さそうとの情報があったので、
おっちゃんと仕掛けを半分こして、
サバ皮&ハゲ皮のミックスサビキで開始
でも釣れるのはガシラばっかり

しかも、潮が早くて25号のかごでも、
底が取れない(゜ロ゜)
しょうがなく錘を足したけど、
重たいばっかりで、やりづらい(-""-;)
おまけに、根掛かり頻発…
おっちゃんが、幸先よくメバルを釣ったけど、

これがおっちゃん、本日唯一のメバル…
背中がさみしそうやわ(*`艸´)
大将は、自作のサビキ( ゚ー゚)で初挑戦
そして、嬉しいメバル!

デカメバル!

さらに真鯛まで!

うちは、
せっかくのサバ&ハゲ皮サビキを失って、
ハヤブサのケイムラサビキに替えてから、
久しぶりのメバル

実測28㎝
よーひいた( *´艸)
こっちもなかなかの大きさ

と、
うちはケイムラサビキがアタリやったらしく、
今回は根掛かりや、
ガシラと戦いやさぐれたおっちゃん

に、ようやくリベンジ(^.^)
でもなんか、
サビキじゃなく、
エサ釣りで釣果を出したいな…
そして、
北風の強さに凍えてしまい、
潮も止まったところで納竿( ・-・)
期待してたぶつえびを使うことはなかったけど、
サビキに挿してた大将が、いまいちやと…
確かに、見た感じシラサより元気がない(  ̄- ̄)
三人の釣果は

メバル11
ガシラ4
真鯛3(うちが釣ったんはチャリコらしいけど…)
さて、
どう調理するか( ´∀`)

4月もまだ楽しめるかな
次は仙人の魔法の杖で、尺メバルを目指す!
須磨沖
サビキ+
先週ら悪天候のため諦めたので、
久しぶりのメバル出航(^-^)ゝ゛
毎度のことながら、釣れる気しかせん!と
早朝の須磨沖へ
今回は、最初はサビキをやって、
あみえびがなくなったらエサ釣りしよか、と
えさみつでぶつえび二杯を購入
いつもはシラサ500グラムやけど、
ぶつえび、どんなもんやろか…( ゚ー゚)
サバ皮が良さそうとの情報があったので、
おっちゃんと仕掛けを半分こして、
サバ皮&ハゲ皮のミックスサビキで開始
でも釣れるのはガシラばっかり

しかも、潮が早くて25号のかごでも、
底が取れない(゜ロ゜)
しょうがなく錘を足したけど、
重たいばっかりで、やりづらい(-""-;)
おまけに、根掛かり頻発…
おっちゃんが、幸先よくメバルを釣ったけど、

これがおっちゃん、本日唯一のメバル…
背中がさみしそうやわ(*`艸´)
大将は、自作のサビキ( ゚ー゚)で初挑戦
そして、嬉しいメバル!

デカメバル!

さらに真鯛まで!

うちは、
せっかくのサバ&ハゲ皮サビキを失って、
ハヤブサのケイムラサビキに替えてから、
久しぶりのメバル

実測28㎝
よーひいた( *´艸)
こっちもなかなかの大きさ

と、
うちはケイムラサビキがアタリやったらしく、
今回は根掛かりや、
ガシラと戦いやさぐれたおっちゃん

に、ようやくリベンジ(^.^)
でもなんか、
サビキじゃなく、
エサ釣りで釣果を出したいな…
そして、
北風の強さに凍えてしまい、
潮も止まったところで納竿( ・-・)
期待してたぶつえびを使うことはなかったけど、
サビキに挿してた大将が、いまいちやと…
確かに、見た感じシラサより元気がない(  ̄- ̄)
三人の釣果は

メバル11
ガシラ4
真鯛3(うちが釣ったんはチャリコらしいけど…)
さて、
どう調理するか( ´∀`)

4月もまだ楽しめるかな
次は仙人の魔法の杖で、尺メバルを目指す!
2019年03月11日
マイワシ爆釣の徳永イカダ
3月9日(土) 晴れ
徳永の釣りイカダ
サビキ、のませ
久しぶりの徳永イカダ(^_^)

釣果情報ではマイワシが三桁釣れてる!
ということで、
去年のカレイ釣りの汚名返上(^-^)ゝ゛を誓う
子供でも簡単にポロポロとイワシが釣れて、
サイズは20㎝前後

タナは3~5メートルで、
あみえびに寄ってくる姿が見えるくらい(^.^)
なので、子供たちも飽きずに…(^_^;)
と思ったけど、何かしら食べてた

おっちゃんは、魔女と子供達のご飯の準備、
うちは、釣れたイワシをひたすら外したり
と、大名釣りのサービス(*_*)
そして、
長男君がほったらかしにしてた竿が海に落ち、
おっちゃんの懸命の捜索の結果、

何とか救出( ´∀`)
というハプニングがあったものの、
ちらほら釣れ続けて、合計148匹

急遽、不参加になった大将にも、
お土産で渡せる程度には( *´艸)
帰ってから、罰ゲームみたいな下処理…

刺身で食べて、

ピチッとシートで一夜干し

これは、炙ったら絶品やった(*`艸´)
みりん干しも

太刀魚とかアジのみりん干しが美味しいから
やってみたけど、イワシは…(^_^;)
あとは、オイルサーディン

コトコト煮るのが難しそうやったので、
オーブンで120℃60分(^.^)
いれてるだけで出来て、簡単やった
それと、イワシの生姜煮

半日がイワシの調理で終わった(゜ロ゜)
けど、美味しかったから良しとしよう
本気で釣ったら300とか越えるやろなー
ただ、のませの方は全くアタリ無し
大物がおらんから、イワシが大漁なんかな
徳永の釣りイカダ
サビキ、のませ
久しぶりの徳永イカダ(^_^)

釣果情報ではマイワシが三桁釣れてる!
ということで、
去年のカレイ釣りの汚名返上(^-^)ゝ゛を誓う
子供でも簡単にポロポロとイワシが釣れて、
サイズは20㎝前後

タナは3~5メートルで、
あみえびに寄ってくる姿が見えるくらい(^.^)
なので、子供たちも飽きずに…(^_^;)
と思ったけど、何かしら食べてた

おっちゃんは、魔女と子供達のご飯の準備、
うちは、釣れたイワシをひたすら外したり
と、大名釣りのサービス(*_*)
そして、
長男君がほったらかしにしてた竿が海に落ち、
おっちゃんの懸命の捜索の結果、

何とか救出( ´∀`)
というハプニングがあったものの、
ちらほら釣れ続けて、合計148匹

急遽、不参加になった大将にも、
お土産で渡せる程度には( *´艸)
帰ってから、罰ゲームみたいな下処理…

刺身で食べて、

ピチッとシートで一夜干し

これは、炙ったら絶品やった(*`艸´)
みりん干しも

太刀魚とかアジのみりん干しが美味しいから
やってみたけど、イワシは…(^_^;)
あとは、オイルサーディン

コトコト煮るのが難しそうやったので、
オーブンで120℃60分(^.^)
いれてるだけで出来て、簡単やった
それと、イワシの生姜煮

半日がイワシの調理で終わった(゜ロ゜)
けど、美味しかったから良しとしよう
本気で釣ったら300とか越えるやろなー
ただ、のませの方は全くアタリ無し
大物がおらんから、イワシが大漁なんかな
2019年03月04日
須磨沖メバル、撃沈…なんでうちだけ?!
3月3日(日) 曇り時々小雨 中潮
須磨沖
胴付、サビキ
大将の誕生日をメバルで祝うために、
何度目かの須磨沖
潮の流れが速いなか、
うちはシラサ、
大将は白魚を餌に、
そしておっちゃんは小アジ釣りのサビキ(゜ロ゜)
で、スタート

開始早々、
なんでおっちゃん、サビキやねん!
とツッコミを入れる二人を横目に、
え?メバル!!

え?
え??
シラサでも、白魚でもなくて、サビキ??
しかも、エダスめっちゃ短いのに?!
(-""-;)
さらに、肝パンのウマヅラハギ(゜ロ゜)

なんや、
どうなってるんや!
サビキなんて持ってへんし、
そもそもかごもない…
おっちゃんはあみえび小を使いきるまでに、
メバル2、ウマヅラハギ2、
それから大量のチャリコ(リリース)…
でもその間、大将とうちはひたすらガシラ…

まぁ、バースディフィッシングに、
ボウズじゃなくて良かったね( ´∀`)
いや、
潮がゆるんだらこっちのもんや!
と信じてシラサを流し続けてると
大将には
巨ガシラ

に、巨メバル

そしてまた、巨メバル

26㎝!!
あれ?
うちだけ、メバル釣ってない
ガシラとフグだけ…
そして大将の一言
「その竿、使いこなせてないやん」
( ゚ー゚)
潮が東流れになって、
大将がカンダイとの勝負で
仕掛けを切られまくるようになって、
納竿…
結果、

このうち、うちが釣ったんはガシラ2だけ
…

魔法の杖を使いこなせるようになるまで、
修行は続く!
須磨沖
胴付、サビキ
大将の誕生日をメバルで祝うために、
何度目かの須磨沖
潮の流れが速いなか、
うちはシラサ、
大将は白魚を餌に、
そしておっちゃんは小アジ釣りのサビキ(゜ロ゜)
で、スタート

開始早々、
なんでおっちゃん、サビキやねん!
とツッコミを入れる二人を横目に、
え?メバル!!

え?
え??
シラサでも、白魚でもなくて、サビキ??
しかも、エダスめっちゃ短いのに?!
(-""-;)
さらに、肝パンのウマヅラハギ(゜ロ゜)

なんや、
どうなってるんや!
サビキなんて持ってへんし、
そもそもかごもない…
おっちゃんはあみえび小を使いきるまでに、
メバル2、ウマヅラハギ2、
それから大量のチャリコ(リリース)…
でもその間、大将とうちはひたすらガシラ…

まぁ、バースディフィッシングに、
ボウズじゃなくて良かったね( ´∀`)
いや、
潮がゆるんだらこっちのもんや!
と信じてシラサを流し続けてると
大将には
巨ガシラ

に、巨メバル

そしてまた、巨メバル

26㎝!!
あれ?
うちだけ、メバル釣ってない
ガシラとフグだけ…
そして大将の一言
「その竿、使いこなせてないやん」
( ゚ー゚)
潮が東流れになって、
大将がカンダイとの勝負で
仕掛けを切られまくるようになって、
納竿…
結果、

このうち、うちが釣ったんはガシラ2だけ
…

魔法の杖を使いこなせるようになるまで、
修行は続く!