2017年01月29日
釣り日和
1月29日(日)
須磨海岸
お散歩
釣りに行けないので、
せめて、海をみるだけでも…(・_・)

風は緩いし、最高の曇天☁
波打ち際には、
海苔棚から流れ着いたと思われる
海苔の欠片(゜ロ゜)

写真じゃ、分かりにくいけど
さ、
来週のフィッシングショーの
攻略方法でも考えるかなー
須磨海岸
お散歩
釣りに行けないので、
せめて、海をみるだけでも…(・_・)

風は緩いし、最高の曇天☁
波打ち際には、
海苔棚から流れ着いたと思われる
海苔の欠片(゜ロ゜)

写真じゃ、分かりにくいけど
さ、
来週のフィッシングショーの
攻略方法でも考えるかなー
2017年01月23日
ATD、威力発揮ならず…
1月21日(土) 晴れ
小潮
テンヤ&タコテンヤ
強風やら、数年に一度の大寒波やらで
なかなか出航できない日が続いてたので、
久々の釣り(о´∀`о)
天気予報で予想してたより、風は緩かったけど、
日が照ってないとやっぱり寒い⛄らしく、
震える二人ととも共に須磨沖へ
うちは、ゴアテックスのお陰で、
手と足先以外は全く大丈夫(о´∀`о)
すでにお昼☀
冷凍庫備蓄されてたウミエビ
(なかなか綺麗な状態!)
を使ってまずは、テンヤスタート(^^)
小潮でも、潮の流れと風の向きが逆やからか、
なかなか底が取れない(*_*)
コツコツしたなーと思ってシャクッても、
頭だけかじられてる…
海水もつめたなったし、
魚の活性低いかなーと思っていた12時過ぎ、
「なんかついた!!」と大慌てする大将
すぐに、
ジジジーーーーー!
と、唸る高級リールのセルテート(゜ロ゜)
すごいでかいの、かかってんちゃうか
(゜ロ゜;ノ)ノ
邪魔にならないように、自分の仕掛けを回収して
大将が上げてくるのを待つ
おっちゃんの予想では、巨カンダイ
もしかしてヒラメやったら嬉しいよなぁー
と、言いながら…
見えた!
おぉ!ピンク色の!!

やっぱり、カンダイ(^_^;)
そして、大将が実食してみるというので、
イケスへ

背鰭、出てもてるし…
その後も大将にはやたらカンダイのアタリばかり
テンヤの親針を折られながら、果敢に挑戦するも
釣り上げれたのはこの一匹
まぁ、一匹しかいらんやろけど(・_・)
潮が止まってからは、タコ釣りへ
なんか、それらしいアタリは感じたけど、
結局巨タコにはお目にかかれず(T-T)
竿がしらは大将

そら、こんな歯をしてたら、
針も折られるわな

カンダイを刺身、唐揚げ、鍋で食した大将談
『美味しかったで(о´∀`о)
でも、次釣れたら持って帰らん(・_・)』
そして結局、またしてもボウズのうち…
もしかして、テンヤ釣り下手なんか?!
道具は、えぇねんけどなぁ…(..)
小潮
テンヤ&タコテンヤ
強風やら、数年に一度の大寒波やらで
なかなか出航できない日が続いてたので、
久々の釣り(о´∀`о)
天気予報で予想してたより、風は緩かったけど、
日が照ってないとやっぱり寒い⛄らしく、
震える二人ととも共に須磨沖へ
うちは、ゴアテックスのお陰で、
手と足先以外は全く大丈夫(о´∀`о)
すでにお昼☀
冷凍庫備蓄されてたウミエビ
(なかなか綺麗な状態!)
を使ってまずは、テンヤスタート(^^)
小潮でも、潮の流れと風の向きが逆やからか、
なかなか底が取れない(*_*)
コツコツしたなーと思ってシャクッても、
頭だけかじられてる…
海水もつめたなったし、
魚の活性低いかなーと思っていた12時過ぎ、
「なんかついた!!」と大慌てする大将
すぐに、
ジジジーーーーー!
と、唸る高級リールのセルテート(゜ロ゜)
すごいでかいの、かかってんちゃうか
(゜ロ゜;ノ)ノ
邪魔にならないように、自分の仕掛けを回収して
大将が上げてくるのを待つ
おっちゃんの予想では、巨カンダイ
もしかしてヒラメやったら嬉しいよなぁー
と、言いながら…
見えた!
おぉ!ピンク色の!!

やっぱり、カンダイ(^_^;)
そして、大将が実食してみるというので、
イケスへ

背鰭、出てもてるし…
その後も大将にはやたらカンダイのアタリばかり
テンヤの親針を折られながら、果敢に挑戦するも
釣り上げれたのはこの一匹
まぁ、一匹しかいらんやろけど(・_・)
潮が止まってからは、タコ釣りへ
なんか、それらしいアタリは感じたけど、
結局巨タコにはお目にかかれず(T-T)
竿がしらは大将

そら、こんな歯をしてたら、
針も折られるわな

カンダイを刺身、唐揚げ、鍋で食した大将談
『美味しかったで(о´∀`о)
でも、次釣れたら持って帰らん(・_・)』
そして結局、またしてもボウズのうち…
もしかして、テンヤ釣り下手なんか?!
道具は、えぇねんけどなぁ…(..)
2017年01月10日
ATDって、どんなんやろ?
1月9日(月) 晴れ?
雨と、それよりも危ない風のせいで
釣りに行けなかった日曜(T-T)
せめて気分だけでも…と、釣具屋めぐり
そのうちに、
テンヤ用に、どうしてもスピニングリールが
欲しくなる(´・ω・`)
2017年は、テンヤで必ず大物を仕留めたい。
別の釣具屋に行ってたおっちゃんと合流して、
スペックと価格を検討φ(..)
帰ってからいろんな人のブログとかも見て、
バーゲン最終日に滑り込みで購入(о´∀`о)
DaiwaのEM MS

スペックは

マグシールドを初体験するp(^-^)q
ドラグも自動調整できるとか、難しいとか
でも、うちには重要な機能のような気がする
ひとまず、次の釣行でデビューさせる
…って、
週末、さむそうやなぁ( ´△`)
ただ、釣具屋めぐり中に、マックス三宮店にて
またもや伊丹さんに遭遇
年明け早々、縁起がえぇわ
年始のぼーずなんて、忘れるくらい(T-T)
雨と、それよりも危ない風のせいで
釣りに行けなかった日曜(T-T)
せめて気分だけでも…と、釣具屋めぐり
そのうちに、
テンヤ用に、どうしてもスピニングリールが
欲しくなる(´・ω・`)
2017年は、テンヤで必ず大物を仕留めたい。
別の釣具屋に行ってたおっちゃんと合流して、
スペックと価格を検討φ(..)
帰ってからいろんな人のブログとかも見て、
バーゲン最終日に滑り込みで購入(о´∀`о)
DaiwaのEM MS

スペックは

マグシールドを初体験するp(^-^)q
ドラグも自動調整できるとか、難しいとか
でも、うちには重要な機能のような気がする
ひとまず、次の釣行でデビューさせる
…って、
週末、さむそうやなぁ( ´△`)
ただ、釣具屋めぐり中に、マックス三宮店にて
またもや伊丹さんに遭遇
年明け早々、縁起がえぇわ
年始のぼーずなんて、忘れるくらい(T-T)
2017年01月03日
新春初釣り
2017年1月2日(月) 晴れ 中潮
須磨沖
サビキ
2017年の幕開けは、オオアジ狙い♪
大晦日の釣果が忘れられない三人は、
生け簀満タンのオオアジを確信しながら出航(^^)
大晦日に釣ったオオアジ(三日目)と、
新鮮オオアジの刺身の食べ比べをするんやp(^-^)q
アミエビは合計6個(゜ロ゜)準備
足りないことは、ないはずp(^-^)q
ポイントで、早速サビキをスタートすると…
!!
正月にふさわしい、鯛(´・ω・`)

とにかく、アミエビを巻きながら、
オオアジを待とう、と頑張り続けて二時間…
ようやく大将に強いアタリが!
上がってきたのは、ウマヅラハギ(  ̄▽ ̄)

続いておっちゃんにも(  ̄▽ ̄)

二人とも、肝パン巨ウマヅラハギ
二人だけ…
いやいや、オオアジを釣らないかんのや( ̄^ ̄)
もうすぐ、時合いがやってくるはず!と
頑張ってると、
ついに、
ついに、おっちゃんに!

待望のオオアジ!!
よし、今や!
と、船上のテンションUPp(^-^)qp(^-^)qp(^-^)q
アミエビを巻きながら待ってると、
大将にガツンッと大きなアタリ(゜ロ゜
見てても大物だと分かる感じ!
けど、あっさりバラされる…
サビキの一番下の針が、延ばされてしまってた
ので、大物なんかなぁーと話してると、
うちの方にもガツン!としたアタリが!
おぉ?!
慎重に巻いて、巻いて…
バレた(._.)
でも、針は何処もやられてない
なんやろなぁ~
!!??
カゴがへしゃげとる!

上の方は閉じるために少し歪んでたけど、
真ん中部分が噛まれたみたいに(*_*)
おっちゃんのカゴも同じように噛まれて、
歯形まで(゜ロ゜)
こないだの、カンダイがおるんか…!?
その後も何度かカンダイ?にアタックされて、
カゴはボロボロ(*_*)
アミエビを入れるのが痛いと嘆くおっちゃん…
しかし、
本命のオオアジを釣ってるのはおっちゃんだけ
三人の違いは…サビキ(-_-)
やっぱり、ケイムラサビキがえぇんかなぁ…
そんな中おっちゃんが、
底から5メートルあたりに反応あり!と言うので、
急いで言われた棚にあわせると、
カツンッとアタリが!
アジや!アジやと思う(≧▽≦)
と言う焦りのせいで、バラす…
もう一回掛けたけど、またバラす…
おっちゃん曰く、
そんなにハヨ巻いたら、口切れてまうやろ、と
(._.)
せっかく、一人だけカウンター付のリールで、
ばっちり棚が分かってたのに、
オオアジを釣ることができず、撃沈
おっちゃんだけがオオアジを釣り、
大将はウマヅラハギを釣り続け、
西風が強くなってきたので、沖での釣りは終了…
カワハギ狙いにいってみたけど、
イソベラしか釣れず、
新年釣り大会は、納竿

おっちゃんと、大将の釣果
新年早々ボウズ(´・ω・`)
はぁ…
残念ながら、
三日目のオオアジだけを、
刺身となめろうにして食べる…
悲しさを忘れるくらい、美味しかった(^^)
少し、熟成中させるのも有りやなぁ( ̄▽ ̄)b
10%塩水に50分くらい漬け込んでから、
冷蔵庫で乾燥させた一夜干しも、
脂が乗ってて美味しかった(^^)
釣りたかったなぁ…アジ
須磨沖
サビキ
2017年の幕開けは、オオアジ狙い♪
大晦日の釣果が忘れられない三人は、
生け簀満タンのオオアジを確信しながら出航(^^)
大晦日に釣ったオオアジ(三日目)と、
新鮮オオアジの刺身の食べ比べをするんやp(^-^)q
アミエビは合計6個(゜ロ゜)準備
足りないことは、ないはずp(^-^)q
ポイントで、早速サビキをスタートすると…
!!
正月にふさわしい、鯛(´・ω・`)

とにかく、アミエビを巻きながら、
オオアジを待とう、と頑張り続けて二時間…
ようやく大将に強いアタリが!
上がってきたのは、ウマヅラハギ(  ̄▽ ̄)

続いておっちゃんにも(  ̄▽ ̄)

二人とも、肝パン巨ウマヅラハギ
二人だけ…
いやいや、オオアジを釣らないかんのや( ̄^ ̄)
もうすぐ、時合いがやってくるはず!と
頑張ってると、
ついに、
ついに、おっちゃんに!

待望のオオアジ!!
よし、今や!
と、船上のテンションUPp(^-^)qp(^-^)qp(^-^)q
アミエビを巻きながら待ってると、
大将にガツンッと大きなアタリ(゜ロ゜
見てても大物だと分かる感じ!
けど、あっさりバラされる…
サビキの一番下の針が、延ばされてしまってた
ので、大物なんかなぁーと話してると、
うちの方にもガツン!としたアタリが!
おぉ?!
慎重に巻いて、巻いて…
バレた(._.)
でも、針は何処もやられてない
なんやろなぁ~
!!??
カゴがへしゃげとる!

上の方は閉じるために少し歪んでたけど、
真ん中部分が噛まれたみたいに(*_*)
おっちゃんのカゴも同じように噛まれて、
歯形まで(゜ロ゜)
こないだの、カンダイがおるんか…!?
その後も何度かカンダイ?にアタックされて、
カゴはボロボロ(*_*)
アミエビを入れるのが痛いと嘆くおっちゃん…
しかし、
本命のオオアジを釣ってるのはおっちゃんだけ
三人の違いは…サビキ(-_-)
やっぱり、ケイムラサビキがえぇんかなぁ…
そんな中おっちゃんが、
底から5メートルあたりに反応あり!と言うので、
急いで言われた棚にあわせると、
カツンッとアタリが!
アジや!アジやと思う(≧▽≦)
と言う焦りのせいで、バラす…
もう一回掛けたけど、またバラす…
おっちゃん曰く、
そんなにハヨ巻いたら、口切れてまうやろ、と
(._.)
せっかく、一人だけカウンター付のリールで、
ばっちり棚が分かってたのに、
オオアジを釣ることができず、撃沈
おっちゃんだけがオオアジを釣り、
大将はウマヅラハギを釣り続け、
西風が強くなってきたので、沖での釣りは終了…
カワハギ狙いにいってみたけど、
イソベラしか釣れず、
新年釣り大会は、納竿

おっちゃんと、大将の釣果
新年早々ボウズ(´・ω・`)
はぁ…
残念ながら、
三日目のオオアジだけを、
刺身となめろうにして食べる…
悲しさを忘れるくらい、美味しかった(^^)
少し、熟成中させるのも有りやなぁ( ̄▽ ̄)b
10%塩水に50分くらい漬け込んでから、
冷蔵庫で乾燥させた一夜干しも、
脂が乗ってて美味しかった(^^)
釣りたかったなぁ…アジ
2017年01月02日
メクリースマス
あけましておめでとうございます( ´∀`)
12月31日(土) 晴れ 中潮
須磨沖
サビキ
毎年恒例の大晦日の釣り納めは、
アジを狙いに須磨沖へ
とはいえ、釣れるかどーかは不安な三人
サビキを開始しても、あがってくはのは
小アジ
いそべら
チャリコに
がしら

…
ちがう、そうじゃない
…
迷走しながら他の場所もあたってみるけど、
魚の気配すら、ない
いつものごとく、大晦日はお祭り気分だけかなー
と、思っていると、
おなじ時間に出航してた先輩方の船が
なにやら釣れてそうだったので、情報収集へ
なんと、
念願のアジが釣れてる!
(゜ロ゜)
と言うことで、
あつかましくも
ポイントにお邪魔させていただくことに
アミエビを巻いて、少し待つと…
さっそく、おっちゃんにアタリ!!
上がってきたのは驚愕サイズのアジ!!
続いて、大将にも
しかも、2連掛け!!
最後にようやくうちにも
…ホッ
おっちゃんのガシラを撮影したあとから
スマホの調子が悪くて、
写真が全然撮れてないのが、ほんと残念(*_*)
でも、写真撮る間も無いくらいの大忙し
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ポツリ、ポツリとやけど、
オオアジのひきを満喫して、2016年は納竿
釣れたアジは、余裕のティッシュ箱超え

なかなか大きいサイズのガシラを釣ってたので、
一緒に刺身に、

当然、なめろうも

元旦にも、刺身をポン酢掛けで頂きました(^^)

やっぱり、アジを釣るのは楽しい♪
しかも脂が乗って、サイコーに美味しいアジ♪
2017年も、須磨の海を満喫しよーっと
12月31日(土) 晴れ 中潮
須磨沖
サビキ
毎年恒例の大晦日の釣り納めは、
アジを狙いに須磨沖へ
とはいえ、釣れるかどーかは不安な三人
サビキを開始しても、あがってくはのは
小アジ
いそべら
チャリコに
がしら

…
ちがう、そうじゃない
…
迷走しながら他の場所もあたってみるけど、
魚の気配すら、ない
いつものごとく、大晦日はお祭り気分だけかなー
と、思っていると、
おなじ時間に出航してた先輩方の船が
なにやら釣れてそうだったので、情報収集へ
なんと、
念願のアジが釣れてる!
(゜ロ゜)
と言うことで、
あつかましくも
ポイントにお邪魔させていただくことに
アミエビを巻いて、少し待つと…
さっそく、おっちゃんにアタリ!!
上がってきたのは驚愕サイズのアジ!!
続いて、大将にも
しかも、2連掛け!!
最後にようやくうちにも
…ホッ
おっちゃんのガシラを撮影したあとから
スマホの調子が悪くて、
写真が全然撮れてないのが、ほんと残念(*_*)
でも、写真撮る間も無いくらいの大忙し
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ポツリ、ポツリとやけど、
オオアジのひきを満喫して、2016年は納竿
釣れたアジは、余裕のティッシュ箱超え

なかなか大きいサイズのガシラを釣ってたので、
一緒に刺身に、

当然、なめろうも

元旦にも、刺身をポン酢掛けで頂きました(^^)

やっぱり、アジを釣るのは楽しい♪
しかも脂が乗って、サイコーに美味しいアジ♪
2017年も、須磨の海を満喫しよーっと