2021年10月24日
須磨のアジはどんどん大きく!
10月22日(金) 晴れ 中潮
須磨沖
サビキ
平日に休みが取れたので、
やっぱり須磨のアジと、イカ狙いを少々…
気温が急に低くなってので心配しつつ、
おっちゃんと二人で出航。

まずは、朝練のティップランエギング
3回流して、撃沈…
今回は満を持してダートマックスの勝負カラーで!
なのに、それも根がかりしてもて、、、
でもいつか、アオリイカを釣りたい(;_;)
明るくなってきたので、アジ狙いで移動
今回は、朝ごはんにパンも食べたし、酔止めものんだし。
心の準備も万端で、ガッツリアジと勝負!
の、つもりが、、、
でかい!!!
アジが、でかなっとる!!!
(・o・)

ハリス2号でもぶっちぎる勢いの良さ。
これは、、、
たのしーー!!!
しかし、ハリスどころか弱ったミチイトまで切られて、
大事なサビキとカゴが_| ̄|○ il||li
なかなか活性が高かったので、
いつも使わないサビキもやってみることにしたけど、

釣果は歴然(・o・)ピンクのほうがやたら釣れて…
今日で、
サビキはこれを使えば釣れるという自信が、
確信に変わった(笑)
またサビキを買い占めに行くことになるなー。
そして、寒さの影響もあってか、
8時過ぎには時合い終了。
アジがでかなっとるから、20匹でもいけす真っ黒!

マアジが釣れなくなったら、
ちょっとタナを上げるとマルアジが釣れたりするので、
しばらくやってみる。
けど、今回は小アジが釣れんかったので、
ノマセは出来ず…
さし餌付けてサビキをしても、フグばっかり…で、
納竿。
結果はマアジ18匹、マルアジ6匹
そして、でかいやつは32センチでした!

断面からもわかる!よっ、太っ腹!!!

鯵の刺身とナメロウを友達におすそ分けしたり、


一夜干しにして実家へ

でかすぎ!!
これやから、須磨のアジ狙いはやめられへん。
そして、誰かイカの釣り方教えて(;_;)
須磨沖
サビキ
平日に休みが取れたので、
やっぱり須磨のアジと、イカ狙いを少々…
気温が急に低くなってので心配しつつ、
おっちゃんと二人で出航。

まずは、朝練のティップランエギング
3回流して、撃沈…
今回は満を持してダートマックスの勝負カラーで!
なのに、それも根がかりしてもて、、、
でもいつか、アオリイカを釣りたい(;_;)
明るくなってきたので、アジ狙いで移動
今回は、朝ごはんにパンも食べたし、酔止めものんだし。
心の準備も万端で、ガッツリアジと勝負!
の、つもりが、、、
でかい!!!
アジが、でかなっとる!!!
(・o・)

ハリス2号でもぶっちぎる勢いの良さ。
これは、、、
たのしーー!!!
しかし、ハリスどころか弱ったミチイトまで切られて、
大事なサビキとカゴが_| ̄|○ il||li
なかなか活性が高かったので、
いつも使わないサビキもやってみることにしたけど、

釣果は歴然(・o・)ピンクのほうがやたら釣れて…
今日で、
サビキはこれを使えば釣れるという自信が、
確信に変わった(笑)
またサビキを買い占めに行くことになるなー。
そして、寒さの影響もあってか、
8時過ぎには時合い終了。
アジがでかなっとるから、20匹でもいけす真っ黒!

マアジが釣れなくなったら、
ちょっとタナを上げるとマルアジが釣れたりするので、
しばらくやってみる。
けど、今回は小アジが釣れんかったので、
ノマセは出来ず…
さし餌付けてサビキをしても、フグばっかり…で、
納竿。
結果はマアジ18匹、マルアジ6匹
そして、でかいやつは32センチでした!

断面からもわかる!よっ、太っ腹!!!

鯵の刺身とナメロウを友達におすそ分けしたり、


一夜干しにして実家へ

でかすぎ!!
これやから、須磨のアジ狙いはやめられへん。
そして、誰かイカの釣り方教えて(;_;)
2021年10月12日
アジ釣り、再び。
10月9日(土) 晴れ 中潮
須磨沖
サビキ、ノマセ
前回の大アジ→ノマセのコースでまたやろか!
と、おっちゃんと二人で須磨沖へ

日が昇るのを見ながら、まずはティップランエギング
けど、いかぼーず。。。
おらんのかなー、イカ くコ:彡
釣ってみたいなー、ティップランで。
いか、おらんのか??
まぁ、本命ではないのですぐに諦めて、沖へ
アジ釣り開始!
と同時に、
餌も入れてないおっちゃんにどんどん入れ喰い
(・o・)
中層あたりでバンバン、マルアジが釣れる!!
そこを躱して底まで落として誘うと、巨マアジに!!
ハリス2号でも心配なくらいのひきを楽しみながら、
バタバタと釣ってると、、
8時過ぎにパタリとフィーバー終了。
え!?!?!?と、思うけど、
近くで釣ってた仙人たちが別のポイントへ移動するくらい
(-.-)
潮が速すぎて、あかんのか?!
ということで、
おっちゃんはノマセに転向。
うちも参戦したかったけど、、
油断して酔い止め薬を飲まなかったせいで、
久々の船酔いに…

あかんな。ちゃんと、朝ごはん食べて薬のまな。
復活した頃、おっちゃんのノマセ仕掛けにアタリが!
ヒラメではなさそうやけど?!とあがってきたのは

シオ!おっちゃんはカンパチやと言いはるけど(-.-)
うちも、ようやくノマセ仕掛けに変えたものの、
潮が速すぎるのか、ピクリともあたりなし。
唯一、うりぼーがなんかアタックされとる!と
フッキングしてみたものの、
何故か小アジにかわったくらいで(゜-゜)
最終的には

マアジ8匹、マルアジ8匹
ウマヅラハギ3匹→うち2匹は結局リリース
カンパチ?1
マアジはほんとに大きくて

一番大物は30センチ超え!(^o^)スゴイ。
手巻き寿司パーティでアジ&ゴマが最強だと気づき、

炙ってみたら

脂がノリノリで炎上(・o・)(・o・)(・o・)
薬味と一緒に食べたら

うまーーーーー!
やっぱり須磨のアジは最高です\(^o^)/
それにノマセも成功できたらなぁ〜
須磨沖
サビキ、ノマセ
前回の大アジ→ノマセのコースでまたやろか!
と、おっちゃんと二人で須磨沖へ

日が昇るのを見ながら、まずはティップランエギング
けど、いかぼーず。。。
おらんのかなー、イカ くコ:彡
釣ってみたいなー、ティップランで。
いか、おらんのか??
まぁ、本命ではないのですぐに諦めて、沖へ
アジ釣り開始!
と同時に、
餌も入れてないおっちゃんにどんどん入れ喰い
(・o・)
中層あたりでバンバン、マルアジが釣れる!!
そこを躱して底まで落として誘うと、巨マアジに!!
ハリス2号でも心配なくらいのひきを楽しみながら、
バタバタと釣ってると、、
8時過ぎにパタリとフィーバー終了。
え!?!?!?と、思うけど、
近くで釣ってた仙人たちが別のポイントへ移動するくらい
(-.-)
潮が速すぎて、あかんのか?!
ということで、
おっちゃんはノマセに転向。
うちも参戦したかったけど、、
油断して酔い止め薬を飲まなかったせいで、
久々の船酔いに…

あかんな。ちゃんと、朝ごはん食べて薬のまな。
復活した頃、おっちゃんのノマセ仕掛けにアタリが!
ヒラメではなさそうやけど?!とあがってきたのは

シオ!おっちゃんはカンパチやと言いはるけど(-.-)
うちも、ようやくノマセ仕掛けに変えたものの、
潮が速すぎるのか、ピクリともあたりなし。
唯一、うりぼーがなんかアタックされとる!と
フッキングしてみたものの、
何故か小アジにかわったくらいで(゜-゜)
最終的には

マアジ8匹、マルアジ8匹
ウマヅラハギ3匹→うち2匹は結局リリース
カンパチ?1
マアジはほんとに大きくて

一番大物は30センチ超え!(^o^)スゴイ。
手巻き寿司パーティでアジ&ゴマが最強だと気づき、

炙ってみたら

脂がノリノリで炎上(・o・)(・o・)(・o・)
薬味と一緒に食べたら

うまーーーーー!
やっぱり須磨のアジは最高です\(^o^)/
それにノマセも成功できたらなぁ〜
Posted by じょんD at
21:38
│Comments(0)
2021年10月08日
戻ってきた、メクリアジ♪
10月3日(日) 晴れ 中潮
須磨沖
サビキ、ノマセ
消えてたアジが、また釣れだした?との情報で、
再びおっちゃんと、出航

どんどん、日が昇るが遅くなってきたな…
朝のうちは、イカを狙おう!と、
慣れないティップランをやってみる。
おっちゃんには何度かあたりがあったみたいやけど、
結局釣れず、、
そのうち、バシャーッと飛び跳ねる魚をよくみると、
いつものボラではなくて、青物のようやと気づき、
それならば!とマイクロジグに変更!!
何度目かで、
コツコツ!?という感触のあと、
ガツンッ!!ときて、
一気にドラグが鳴り出して…(゜-゜)
根がかり??って思ったけど、
最初に魚のアタリはあったし、
生体反応も感じる!
けど、エギングのつもりやったせいで、
PE08のなんとも頼りないラインで、
強引に巻くわけにもいかず、

途方に暮れる…
格闘を続けたけど、結局はブチッと切られて終了
(;_;)
何やったんかなー。
気を取り直して、アジ狙い!
すっかり海苔だなが設置された須磨の海。
間を通って沖へ。
スタートしてすぐに大物のあたり!
慎重に上げてきたものの、巻きあげすきてアジを掴めず、
しかもさっきまで使ってたロッドが邪魔で…
アジは取り込めたものの、
そのアジが船上で大暴れして、船内血まみれに…
_| ̄|○ il||li
「シロウトか!」とおっちゃんに怒られる。。
けどまぁ、釣れたから良し。
でもその後はおっちゃんばかりが釣れる…
仙人たちもやってきて、近くでアジ釣り開始。
釣れとる。
間に挟まれとるうちだけ、釣れん。
どうやら、
手返しよくするために、上の針はいらん(`・ω・´)ゞと、
潔く底だけを狙ってたのがアダになってた様子。
おっちゃんと同じ仕掛けやけど、短くしてたせいで、
釣果の差が歴然(・o・)

ま、いっか。分けてもらうし(笑)
いやでも、釣りたかった…
見えるところにウマヅラハギの大群が見えたけど、
意外と釣れず、まぁそれはいっか。
そのうち潮がゆるんできて、どんどん釣れなくなり…
その後、チラホラ釣れた小アジでおっちゃんがノマセ。
キター!!と、はしゃいだけど

エソ(゜-゜)
ヒラメはのあたりが!と期待したけど

リリース…(゜-゜)
けど、上のアジは確実にヒラメにかじられてるっぽいな
次こそヒラメ!!と上がってきたのは

アコウ〜、これは良い。\(^o^)/
最後はまたまたキビレ

(゜-゜)
サビキでもスズメダイしか釣れなくなって、納竿

アジは途中で酸欠になりそうやったので、
一度〆るくらい釣れてた(^o^)
アジ、戻ってきたし、
次はヒラメ、釣りたいなー。
須磨沖
サビキ、ノマセ
消えてたアジが、また釣れだした?との情報で、
再びおっちゃんと、出航

どんどん、日が昇るが遅くなってきたな…
朝のうちは、イカを狙おう!と、
慣れないティップランをやってみる。
おっちゃんには何度かあたりがあったみたいやけど、
結局釣れず、、
そのうち、バシャーッと飛び跳ねる魚をよくみると、
いつものボラではなくて、青物のようやと気づき、
それならば!とマイクロジグに変更!!
何度目かで、
コツコツ!?という感触のあと、
ガツンッ!!ときて、
一気にドラグが鳴り出して…(゜-゜)
根がかり??って思ったけど、
最初に魚のアタリはあったし、
生体反応も感じる!
けど、エギングのつもりやったせいで、
PE08のなんとも頼りないラインで、
強引に巻くわけにもいかず、

途方に暮れる…
格闘を続けたけど、結局はブチッと切られて終了
(;_;)
何やったんかなー。
気を取り直して、アジ狙い!
すっかり海苔だなが設置された須磨の海。
間を通って沖へ。
スタートしてすぐに大物のあたり!
慎重に上げてきたものの、巻きあげすきてアジを掴めず、
しかもさっきまで使ってたロッドが邪魔で…
アジは取り込めたものの、
そのアジが船上で大暴れして、船内血まみれに…
_| ̄|○ il||li
「シロウトか!」とおっちゃんに怒られる。。
けどまぁ、釣れたから良し。
でもその後はおっちゃんばかりが釣れる…
仙人たちもやってきて、近くでアジ釣り開始。
釣れとる。
間に挟まれとるうちだけ、釣れん。
どうやら、
手返しよくするために、上の針はいらん(`・ω・´)ゞと、
潔く底だけを狙ってたのがアダになってた様子。
おっちゃんと同じ仕掛けやけど、短くしてたせいで、
釣果の差が歴然(・o・)

ま、いっか。分けてもらうし(笑)
いやでも、釣りたかった…
見えるところにウマヅラハギの大群が見えたけど、
意外と釣れず、まぁそれはいっか。
そのうち潮がゆるんできて、どんどん釣れなくなり…
その後、チラホラ釣れた小アジでおっちゃんがノマセ。
キター!!と、はしゃいだけど

エソ(゜-゜)
ヒラメはのあたりが!と期待したけど

リリース…(゜-゜)
けど、上のアジは確実にヒラメにかじられてるっぽいな
次こそヒラメ!!と上がってきたのは

アコウ〜、これは良い。\(^o^)/
最後はまたまたキビレ

(゜-゜)
サビキでもスズメダイしか釣れなくなって、納竿

アジは途中で酸欠になりそうやったので、
一度〆るくらい釣れてた(^o^)
アジ、戻ってきたし、
次はヒラメ、釣りたいなー。