2019年02月25日
須磨沖メバル、撃沈…うちだけ…
2月24日(日) 晴れ 中潮
須磨沖
胴付
強行突破で、メバル狙い
うちとおっちゃんは、金曜の鯛釣りで満足気味
( *´艸)
大将は、今度こそ自分の仕掛けで釣る!と
やる気満々
いつものポイントは、西流れで釣れそーな雰囲気

…
…
ようやくきた!と思ったら、

ガシラ
大きめなのでキープする
おっちゃんは、
一人だけ何かにひたすら引っ掛かって
仕掛けを失いまくり、釣りになってない
たまにかかった!

と思っても、ブチ切られ…
たぶん、カンダイがおるなーと(^_^;)
大将がようやく

デカメバル!
でも、後が続かず…(  ̄- ̄)
うちは、アタリがあっても安定のイソベラ…
なんやろか?
一緒に沖に出てた仙人ですら、
釣れてないようす(´・ω・`)
メバル…なんで…
しかも、潮の流れが予想以上に早くて、
30号の錘でも底が取れない(*_*)
これはあかん、とポイント移動しても、
やっぱり釣れない…
元に戻ると流れがおさまってきたので、
シラサを撒きながら、
メバルのラストスパートを待つ…と、
おっちゃんが静かにデカメバル(´・ω・`)
27㎝やったらしい
これで、フィーバー来たか!と思ったけど、
やっぱり続かず…
釣り始めは、
今日はガシラいらん!
と宣言してた大将は、
コツコツとデカガシラを生け簀へ(  ̄- ̄)
そんななか、
ようやくうちにもそれらしきアタリ!
メバルボウズ逃れ!!
そーっと、そーーーっと巻いてくると…

お前か!!(-""-;)
これで、終了
おっちゃんと大将にメバル1ずつ
仙人の杖、魔法使えず
…いや、腕のせいか。スミマセン(*_*)
メバル、難しいな
けど、面白い!
須磨沖
胴付
強行突破で、メバル狙い
うちとおっちゃんは、金曜の鯛釣りで満足気味
( *´艸)
大将は、今度こそ自分の仕掛けで釣る!と
やる気満々
いつものポイントは、西流れで釣れそーな雰囲気

…
…
ようやくきた!と思ったら、

ガシラ
大きめなのでキープする
おっちゃんは、
一人だけ何かにひたすら引っ掛かって
仕掛けを失いまくり、釣りになってない
たまにかかった!

と思っても、ブチ切られ…
たぶん、カンダイがおるなーと(^_^;)
大将がようやく

デカメバル!
でも、後が続かず…(  ̄- ̄)
うちは、アタリがあっても安定のイソベラ…
なんやろか?
一緒に沖に出てた仙人ですら、
釣れてないようす(´・ω・`)
メバル…なんで…
しかも、潮の流れが予想以上に早くて、
30号の錘でも底が取れない(*_*)
これはあかん、とポイント移動しても、
やっぱり釣れない…
元に戻ると流れがおさまってきたので、
シラサを撒きながら、
メバルのラストスパートを待つ…と、
おっちゃんが静かにデカメバル(´・ω・`)
27㎝やったらしい
これで、フィーバー来たか!と思ったけど、
やっぱり続かず…
釣り始めは、
今日はガシラいらん!
と宣言してた大将は、
コツコツとデカガシラを生け簀へ(  ̄- ̄)
そんななか、
ようやくうちにもそれらしきアタリ!
メバルボウズ逃れ!!
そーっと、そーーーっと巻いてくると…

お前か!!(-""-;)
これで、終了
おっちゃんと大将にメバル1ずつ
仙人の杖、魔法使えず
…いや、腕のせいか。スミマセン(*_*)
メバル、難しいな
けど、面白い!
2019年02月23日
海幸丸で真鯛祭り
2月22日(金) 晴れ 中潮
おっちゃん含めた会社の同僚と、四人で
再び海幸丸さんにお世話になることに(^^)
今回は、7時出船で、
のませでヒラメ、
鯛サビキで鳴門の真鯛を狙うとのこと。

出航から結構な距離を進んで、
ようやくポイント到着
餌のアジをつけて、底を取りながら、アタリを待つ。
いっつも底にコツコツおもりが当たってるのを、
魚のアタリかと思って勘違いしてしまうけど、
だいぶ、違いが分かるようになってきた!
…これは、底や…
アタリ、ないなぁ〜
ところが、
ポイント移動前に船長が寄ってきて、
うちのアジを見て
「怪しーなー思たけど、ヒラメきとったで」
と。。。かじられた跡がある、と。。。
「ヒラメはぬぅーっと入っていくから、
底にかかったかなーと思ても待たなあかん」
と。。。
確かに、底にかかってそうやと思って、
慌てて引っこ抜いた瞬間があったから、
実はその時、
ヒラメが喰いついてたってことかーーーー
(゜ロ゜)
結局、
ナルちゃんが大き目のヒラメをゲットするも、
他は誰もアタリもなく、
船長も「アジが元気ないし、鯛サビキいくか!」
ということで、釣りもの変更
仕掛けはいろいろ用意したけど、
どれがいいかは分からない

ので、まずはカラフルな瀬戸まだい
そこまで落として、ゆっくり巻いてくる。
ふむふむ。
15Mくらい巻き上げたら、また底へ落とす
落とすときも、
スピードを調整してゆーっくり落としてみる。
炎月プレミアムの腕の見せ所!と思ってると、
唯一ヒラメを釣ったナルちゃんが
さっそく「キマシタ!」と
えー!
めっちゃいいやん!

続いてもナルちゃん…
え?そんなにええ仕掛けを使ってるのか?!
うちも負け時と丁寧に丁寧に巻いていると、
コツコツ…とアタリが!
やっと来た!
けど、タモを用意してくれてた船長が
「なんじゃこれ?」と・・・
なんと、真鯛ではなくメバル!巨メバル!!
須磨で釣るやつより一回りでかい!
船長も、「これは価値あるなぁ〜」と
ただ、鯛のアタリとの違いも判らずに巻いてきてた自分・・情けないな。
そして、2回目くらいのポイント移動で、
予想通りの一人お祭り騒ぎ…
どうみても復帰は不可能だと判断して、
仕掛けを変えることに。
船長から、変えるんやったらこれ(小豆島のやつ)
にし!といわれ、
変更した1投目…
コツコツコツ!
キタキタキタ!!
間違いない、真鯛のアタリ!!
船長の助言、すごい!!
上がってきたのは、キレーな色の鳴門真鯛、
うれしー

しかも、これでボウズは逃れて一安心。
ただ船長は、うちのサビキの回収を見かねて、
マグネットを使わせず、
9Mの仕掛けを船べりに並べる作戦に変更
ポイント移動の度に出てきてくれて、
うちの仕掛けを回収してくれる(*´∀`)
ありがとうございます、
というより申し訳ありません…
新品のマグネットシート・・・役に立たず

ポイントは次々移動して、
深いところは80Mの水深(^_^;)
これ、かかってもあげてくるん
めっちゃしんどいな…と弱気になりながらも、
やっぱりかかるとうれしい
巻いて巻いても、ドラグがでて・・・を
繰り返し、
その後も2枚、3枚と釣果を増やす。
おっちゃんも、
途中から急に爆釣モードに入って、
2枚釣りまで!

気持ち良さそうに竿を曲げ、ジージー言わせる

いーなー
釣れてなかったオジサンも、
船長直伝の仕掛けを使わせてもらってようやく、
初☆真鯛…
この時すでに13時…釣り開始から6時間経過…
しかも、数分前に先が折れた竿で…
でもこれで、全員安打。よかったよかった。
最終釣果は

おっちゃん 真鯛6
オジサン 真鯛2
ナルちゃん 真鯛2・ヒラメ1
うち 真鯛4・メバル1
寒い冬に、これだけ楽しめたら十分!
鯛は、サビキの種類が明暗を分けたようで、
ナルちゃんは仕掛けをかえてから全然ダメやった
船長が、
今の時期はオレンジで、仕掛けの間は150㎝くらい
長さもできるだけ長くしとかな、
25メートルくらい浮いとるときもあるから!って
来年の参考に(*`艸´)
真鯛は40cmくらいで、メバルは30cm!

おっちゃんが釣ってたやつ、もっとでかかったな
一日経って、腕がパンパンやけど、
体の疲れが心地よい
また行きタイなー
おっちゃん含めた会社の同僚と、四人で
再び海幸丸さんにお世話になることに(^^)
今回は、7時出船で、
のませでヒラメ、
鯛サビキで鳴門の真鯛を狙うとのこと。

出航から結構な距離を進んで、
ようやくポイント到着
餌のアジをつけて、底を取りながら、アタリを待つ。
いっつも底にコツコツおもりが当たってるのを、
魚のアタリかと思って勘違いしてしまうけど、
だいぶ、違いが分かるようになってきた!
…これは、底や…
アタリ、ないなぁ〜
ところが、
ポイント移動前に船長が寄ってきて、
うちのアジを見て
「怪しーなー思たけど、ヒラメきとったで」
と。。。かじられた跡がある、と。。。
「ヒラメはぬぅーっと入っていくから、
底にかかったかなーと思ても待たなあかん」
と。。。
確かに、底にかかってそうやと思って、
慌てて引っこ抜いた瞬間があったから、
実はその時、
ヒラメが喰いついてたってことかーーーー
(゜ロ゜)
結局、
ナルちゃんが大き目のヒラメをゲットするも、
他は誰もアタリもなく、
船長も「アジが元気ないし、鯛サビキいくか!」
ということで、釣りもの変更
仕掛けはいろいろ用意したけど、
どれがいいかは分からない

ので、まずはカラフルな瀬戸まだい
そこまで落として、ゆっくり巻いてくる。
ふむふむ。
15Mくらい巻き上げたら、また底へ落とす
落とすときも、
スピードを調整してゆーっくり落としてみる。
炎月プレミアムの腕の見せ所!と思ってると、
唯一ヒラメを釣ったナルちゃんが
さっそく「キマシタ!」と
えー!
めっちゃいいやん!

続いてもナルちゃん…
え?そんなにええ仕掛けを使ってるのか?!
うちも負け時と丁寧に丁寧に巻いていると、
コツコツ…とアタリが!
やっと来た!
けど、タモを用意してくれてた船長が
「なんじゃこれ?」と・・・
なんと、真鯛ではなくメバル!巨メバル!!
須磨で釣るやつより一回りでかい!
船長も、「これは価値あるなぁ〜」と
ただ、鯛のアタリとの違いも判らずに巻いてきてた自分・・情けないな。
そして、2回目くらいのポイント移動で、
予想通りの一人お祭り騒ぎ…
どうみても復帰は不可能だと判断して、
仕掛けを変えることに。
船長から、変えるんやったらこれ(小豆島のやつ)
にし!といわれ、
変更した1投目…
コツコツコツ!
キタキタキタ!!
間違いない、真鯛のアタリ!!
船長の助言、すごい!!
上がってきたのは、キレーな色の鳴門真鯛、
うれしー

しかも、これでボウズは逃れて一安心。
ただ船長は、うちのサビキの回収を見かねて、
マグネットを使わせず、
9Mの仕掛けを船べりに並べる作戦に変更
ポイント移動の度に出てきてくれて、
うちの仕掛けを回収してくれる(*´∀`)
ありがとうございます、
というより申し訳ありません…
新品のマグネットシート・・・役に立たず

ポイントは次々移動して、
深いところは80Mの水深(^_^;)
これ、かかってもあげてくるん
めっちゃしんどいな…と弱気になりながらも、
やっぱりかかるとうれしい
巻いて巻いても、ドラグがでて・・・を
繰り返し、
その後も2枚、3枚と釣果を増やす。
おっちゃんも、
途中から急に爆釣モードに入って、
2枚釣りまで!

気持ち良さそうに竿を曲げ、ジージー言わせる

いーなー
釣れてなかったオジサンも、
船長直伝の仕掛けを使わせてもらってようやく、
初☆真鯛…
この時すでに13時…釣り開始から6時間経過…
しかも、数分前に先が折れた竿で…
でもこれで、全員安打。よかったよかった。
最終釣果は

おっちゃん 真鯛6
オジサン 真鯛2
ナルちゃん 真鯛2・ヒラメ1
うち 真鯛4・メバル1
寒い冬に、これだけ楽しめたら十分!
鯛は、サビキの種類が明暗を分けたようで、
ナルちゃんは仕掛けをかえてから全然ダメやった
船長が、
今の時期はオレンジで、仕掛けの間は150㎝くらい
長さもできるだけ長くしとかな、
25メートルくらい浮いとるときもあるから!って
来年の参考に(*`艸´)
真鯛は40cmくらいで、メバルは30cm!

おっちゃんが釣ってたやつ、もっとでかかったな
一日経って、腕がパンパンやけど、
体の疲れが心地よい
また行きタイなー
2019年02月20日
須磨沖メバル♪手強い!
2月17日(日) 晴れ時々小雨 中潮
須磨沖
胴付
メバル釣りにはまった三人は、
朝日が赤く怪しく染まる中、須磨沖へ

今回は、
ハリス08で長さ40㎝の仕掛けをばっちり用意
しかも、竿は仙人直伝の超柔らか竿( *´艸)
これで釣れんかったら…( ・-・)
の、不安とも戦いながら、スタート♪
早速おっちゃんがメバルを釣って、
おるやん!おるやん!
と、テンションが上がるなか、
うちにも初ヒット!
…なんかチッコイな(*_*)
でも、仙人竿の、記念すべき1匹目

しかし、その後、
釣れるのはひたすらおっちゃんばっかり
…
なんで??
疑心暗鬼になる大将と、うち
おっちゃんだけ、シモリの上におるんじゃあ…
(  ̄- ̄)(  ̄- ̄)
仕掛けはそーーーっと落とし、
ジーーーっと待つ…
他に何が違うのかわからんけど、
おっちゃんばっかり釣れる( ・-・)
海は、いーかんじにメバル凪やのになー

と、思ってると
ようやくうちにもメバル♪

仙人竿と共に!!
柔らか竿に、
ドラグを緩めに設定してたから、
釣り上げれるか心配したけど(*`艸´)
そのあとも、少し小さいサイズが釣れて、
これは地合きたかー!と思ったけど、
また、ピタリと釣れない(^_^;)
おっちゃんだけ、釣れる
大将は、デカガシラばっかり…
で、
釣れてもまたガシラやろー、と諦めてたら、
ようやく

改心の笑み
でも、これで最後

結果は
うち 2
大将 1
おっちゃん 10
えぇ~?!(´ロ`ノ)ノーー
何でこんなに差が出るのか…
とは言え、
おっちゃんの釣果をご相伴に預かり、

20~25㎝くらいを楽しむ
二日目の、
メバルの刺身

右側は、鱗をオリーブ油でパリパリに
( ´∀`)かなり旨い!
さて、
次はどういう作戦にするか…
道具が悪くないってことは
うちの、うでが…(  ̄- ̄)
須磨沖
胴付
メバル釣りにはまった三人は、
朝日が赤く怪しく染まる中、須磨沖へ

今回は、
ハリス08で長さ40㎝の仕掛けをばっちり用意
しかも、竿は仙人直伝の超柔らか竿( *´艸)
これで釣れんかったら…( ・-・)
の、不安とも戦いながら、スタート♪
早速おっちゃんがメバルを釣って、
おるやん!おるやん!
と、テンションが上がるなか、
うちにも初ヒット!
…なんかチッコイな(*_*)
でも、仙人竿の、記念すべき1匹目

しかし、その後、
釣れるのはひたすらおっちゃんばっかり
…
なんで??
疑心暗鬼になる大将と、うち
おっちゃんだけ、シモリの上におるんじゃあ…
(  ̄- ̄)(  ̄- ̄)
仕掛けはそーーーっと落とし、
ジーーーっと待つ…
他に何が違うのかわからんけど、
おっちゃんばっかり釣れる( ・-・)
海は、いーかんじにメバル凪やのになー

と、思ってると
ようやくうちにもメバル♪

仙人竿と共に!!
柔らか竿に、
ドラグを緩めに設定してたから、
釣り上げれるか心配したけど(*`艸´)
そのあとも、少し小さいサイズが釣れて、
これは地合きたかー!と思ったけど、
また、ピタリと釣れない(^_^;)
おっちゃんだけ、釣れる
大将は、デカガシラばっかり…
で、
釣れてもまたガシラやろー、と諦めてたら、
ようやく

改心の笑み
でも、これで最後

結果は
うち 2
大将 1
おっちゃん 10
えぇ~?!(´ロ`ノ)ノーー
何でこんなに差が出るのか…
とは言え、
おっちゃんの釣果をご相伴に預かり、

20~25㎝くらいを楽しむ
二日目の、
メバルの刺身

右側は、鱗をオリーブ油でパリパリに
( ´∀`)かなり旨い!
さて、
次はどういう作戦にするか…
道具が悪くないってことは
うちの、うでが…(  ̄- ̄)
2019年02月14日
早採りワカメ
2月10日(日) 晴れ
須磨浦水産
12月に種付けしたワカメを、
おっちゃん一家と回収に(^-^)ゝ゛
一目見て、
「すくな!」(゜ロ゜)
と思うくらい、去年と出来が違う(*_*)

去年↓

多すぎたから、
今年は一本にしたのに…(  ̄- ̄)
とは言え、
チョキチョキとワカメを切り取る

茎ワカメ( ´∀`)

…去年はもっと、グリグリになってたけど
結局、
45リットルのゴミ袋に3つ(゜ロ゜)

しかも、スカスカ
去年はロープ2本分で、
ゴミ袋9つが全てパンパンやったのに…(  ̄- ̄)

…途方にくれる姿が懐かしい(*`艸´)
不漁やったなぁ~
来年に、期待( ・ω・)ノ
前日に釣ったメバルとのコラボ

で、潮汁を作って須磨を満喫
メバルはやっぱり、
刺身にするなら2日くらいは寝かした方が
旨いみたい( *´艸)

初日に食べた大将が、イマイチって…
うちは何回食べても皮がうまい!と思う

ほんでおっちゃん、
また今度もカンダイ釣るん?(^_^;)
須磨浦水産
12月に種付けしたワカメを、
おっちゃん一家と回収に(^-^)ゝ゛
一目見て、
「すくな!」(゜ロ゜)
と思うくらい、去年と出来が違う(*_*)

去年↓

多すぎたから、
今年は一本にしたのに…(  ̄- ̄)
とは言え、
チョキチョキとワカメを切り取る

茎ワカメ( ´∀`)

…去年はもっと、グリグリになってたけど
結局、
45リットルのゴミ袋に3つ(゜ロ゜)

しかも、スカスカ
去年はロープ2本分で、
ゴミ袋9つが全てパンパンやったのに…(  ̄- ̄)

…途方にくれる姿が懐かしい(*`艸´)
不漁やったなぁ~
来年に、期待( ・ω・)ノ
前日に釣ったメバルとのコラボ

で、潮汁を作って須磨を満喫
メバルはやっぱり、
刺身にするなら2日くらいは寝かした方が
旨いみたい( *´艸)

初日に食べた大将が、イマイチって…
うちは何回食べても皮がうまい!と思う

ほんでおっちゃん、
また今度もカンダイ釣るん?(^_^;)
2019年02月09日
須磨沖メバル♪再び
2月9日(土) 晴れ 中潮
須磨沖
胴付
こないだの釣果が忘れられず、
急遽、出航
潮止まりの7時前後にメバルの活性を期待♪
ちっこいシラサをつけて、
ハリスは08で40㎝( *´艸)
まずは、大将にプックプクのメバル

次におっちゃんにも!

…
いぃ、メバル凪やなぁ…(*´∀`)

と、
一人拗ねかけてたところでようやく、うちにも

色違いのメバルやけど
これでみんな、一安心( ´-`)
そのあとも、ポツリポツリ…と続くけど、
おっちゃんがやたら釣ってる(゜ロ゜)
結果は、
おっちゃん 10匹
大将 4匹
うち 3匹
(゜ロ゜)(゜ロ゜)
柔らか竿で勝負したおっちゃん、圧勝
( ゚ー゚)
ハリス50㎝でやってたおっちゃん、圧勝
( ゚ー゚)
うちは、秘密兵器

で挑んだけど、
腕の差が出たのか…(  ̄- ̄)
でも、釣果山分けのおかげで、

ありがとう、Y田さん( *´艸)
それぞれ、どうやって食べるか…
ワクワクして仕方ない!
須磨沖
胴付
こないだの釣果が忘れられず、
急遽、出航
潮止まりの7時前後にメバルの活性を期待♪
ちっこいシラサをつけて、
ハリスは08で40㎝( *´艸)
まずは、大将にプックプクのメバル

次におっちゃんにも!

…
いぃ、メバル凪やなぁ…(*´∀`)

と、
一人拗ねかけてたところでようやく、うちにも

色違いのメバルやけど
これでみんな、一安心( ´-`)
そのあとも、ポツリポツリ…と続くけど、
おっちゃんがやたら釣ってる(゜ロ゜)
結果は、
おっちゃん 10匹
大将 4匹
うち 3匹
(゜ロ゜)(゜ロ゜)
柔らか竿で勝負したおっちゃん、圧勝
( ゚ー゚)
ハリス50㎝でやってたおっちゃん、圧勝
( ゚ー゚)
うちは、秘密兵器

で挑んだけど、
腕の差が出たのか…(  ̄- ̄)
でも、釣果山分けのおかげで、

ありがとう、Y田さん( *´艸)
それぞれ、どうやって食べるか…
ワクワクして仕方ない!
2019年02月04日
須磨沖メバル
2月3日(日) 晴れ
須磨沖
胴付
フィッシングショー大阪に行くか、
釣りに行くか…
悩んだ結果、
メバル狙いで出航することに(^-^)ゝ゛
仙人でも、あんまり状況が良くないらしい…
けど、
ものすごく丁寧にポイントを教えてもらい、
あとはメバルの活性に期待することにm(_ _)m
エサは、エサ光でシラサエビを爆買い(´・ω・`)
仕掛けは胴付き…ハリスが長いものが多いけど、
うちは操る自信がないので、20㎝のを選択
…これが、明暗を分けることになるとは…(*_*)
朝イチは海づり公園近くをプカーっと漂い、
特にアタリもなく…
8時頃、仙人に教えてもらったポイントへ移動
大将がマグネットかご、
おっちゃんがくす玉みたいなやつ
で、シラサを海底に撒き散らしたとたん
大将に

おっちゃんにも

よし!
と思って待っても、うちにはアタリなし
???
エサも、場所も同じ
違うのは…エダスの長さか!(゜ロ゜)
うちは20㎝を使ってたけど、
大将は40㎝、おっちゃんは50㎝のを使ってて、
間違いなくそのせいで、うちは釣れてない
(゜ロ゜)
けど、うち40㎝のんなんて、持ってへん
(´д`|||)
と、落ち込んでる間も、
大将とおっちゃんは爆釣…(  ̄- ̄)
泣きそうなうちに、大将がそっと、
「これ、使い」と、
エダス40㎝の仕掛けを差し出し、
「船上価格で2,500円な」
と…
(´・ω・`)
背に腹はかえれん
これは、必要経費や(  ̄- ̄)
と、ありがたく受け取って、
仕掛けを変えて投入したら、
即、メバル♪

やったぁ~~~
そして、
釣れたのを見た瞬間、大将が
「6,500円な、それ」ニヤリ
まぁ。しょうがない(*´∀`)
ただ、
やっぱり手返しよく作業が出来ず、
長いエダスが竿に絡みまくって、
結局うちが釣れたんは3匹だけ…
でも、十分楽しめた( ´∀`)
エサは、出来るだけちっさい方がいいとか、
ほんかいなーと思ってたけど、
針よりちっさいシラサでも釣れてビックリ
メバルパラダイス♪

小さいのはリリースして、
25㎝くらいのサイズを、なんと山分け( ´∀`)
刺身は熟成させた方がいいらしいので、
とりあえず煮付けに

ひっくり返してもたので崩れてしもたけど、
美味しかった( *´艸)
今まで何度かメバルが釣れたことはあるけど、
なんとなく釣れたんじゃなくて、
釣った!と初めて思えた釣りやった
また行きたいなー
と思って、とりあえず買っといた

( *´艸)
須磨沖
胴付
フィッシングショー大阪に行くか、
釣りに行くか…
悩んだ結果、
メバル狙いで出航することに(^-^)ゝ゛
仙人でも、あんまり状況が良くないらしい…
けど、
ものすごく丁寧にポイントを教えてもらい、
あとはメバルの活性に期待することにm(_ _)m
エサは、エサ光でシラサエビを爆買い(´・ω・`)
仕掛けは胴付き…ハリスが長いものが多いけど、
うちは操る自信がないので、20㎝のを選択
…これが、明暗を分けることになるとは…(*_*)
朝イチは海づり公園近くをプカーっと漂い、
特にアタリもなく…
8時頃、仙人に教えてもらったポイントへ移動
大将がマグネットかご、
おっちゃんがくす玉みたいなやつ
で、シラサを海底に撒き散らしたとたん
大将に

おっちゃんにも

よし!
と思って待っても、うちにはアタリなし
???
エサも、場所も同じ
違うのは…エダスの長さか!(゜ロ゜)
うちは20㎝を使ってたけど、
大将は40㎝、おっちゃんは50㎝のを使ってて、
間違いなくそのせいで、うちは釣れてない
(゜ロ゜)
けど、うち40㎝のんなんて、持ってへん
(´д`|||)
と、落ち込んでる間も、
大将とおっちゃんは爆釣…(  ̄- ̄)
泣きそうなうちに、大将がそっと、
「これ、使い」と、
エダス40㎝の仕掛けを差し出し、
「船上価格で2,500円な」
と…
(´・ω・`)
背に腹はかえれん
これは、必要経費や(  ̄- ̄)
と、ありがたく受け取って、
仕掛けを変えて投入したら、
即、メバル♪

やったぁ~~~
そして、
釣れたのを見た瞬間、大将が
「6,500円な、それ」ニヤリ
まぁ。しょうがない(*´∀`)
ただ、
やっぱり手返しよく作業が出来ず、
長いエダスが竿に絡みまくって、
結局うちが釣れたんは3匹だけ…
でも、十分楽しめた( ´∀`)
エサは、出来るだけちっさい方がいいとか、
ほんかいなーと思ってたけど、
針よりちっさいシラサでも釣れてビックリ
メバルパラダイス♪

小さいのはリリースして、
25㎝くらいのサイズを、なんと山分け( ´∀`)
刺身は熟成させた方がいいらしいので、
とりあえず煮付けに

ひっくり返してもたので崩れてしもたけど、
美味しかった( *´艸)
今まで何度かメバルが釣れたことはあるけど、
なんとなく釣れたんじゃなくて、
釣った!と初めて思えた釣りやった
また行きたいなー
と思って、とりあえず買っといた

( *´艸)