ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月31日

須磨沖のメクリアジを探して…

8月27日(土) ☀
須磨沖

水曜の苦戦が悔しくて、急きょ土曜も出航
どうしても、メクリアジが諦めきれない(>_<)

まずは前回と同じく、
朝イチは開門前の須磨海づり公園へ
落とし込みで青物狙いp(^-^)q

海づり公園の南側を漂ってると、
土曜だからか、ボート釣りが多い(゜ロ゜)
みんな、考えることはおんなじなんかなー

ただ、前のようには、鰯が見当たらない
魚探にも反応がない
鰯がいないと、釣りが始まらない…

仕方がないので、錘をかごに変えて、
アミえびを巻いたらようやく小アジの反応あり!
ということで、早速底まで仕掛けを落とす

数回やってると、ついに大将にあたりが!
でも慌ててあわせてしまったせいか、
バラしてしまった様子…

次に、うちにもあたりが!!
慎重に待って、
おっちゃんからの
「よし、フッキングや!」の掛け声で、
思いっきりフッキング

おぉ!

竿先に大物の予感!!


落とし込み、初の釣果にみんなの期待が集まる!


そして、現れたのは

エソ~~~(^_^;)
しかも、ダブルやった
そら、ひくわ


でも、なんにせよ、楽しい(^^)

5時45分頃、開園準備中の海づり公園から、
離れるようにと放送されたので、移動

おっちゃん船長が、
魚探を見ながら慎重に場所を探す

ここら辺で反応あるから下ろしてみー
と、言われる度に、すぐ仕掛けを落とす

何ヵ所かやってると、ついに大将が念願の

メクリアジ!いた!!!

メクリアジがいるところに、豆アジあり(^_^;)
で、落とし込みを続けてると、
ついに念願の青物!ツバス!!


おっちゃんも、ようやく釣りの準備が整い参戦
すっぽりバケツに入ってるけど、
尻尾の黄色いメクリアジp(^-^)q


まだ須磨におってくれたんやーと、ひと安心
とはいえ、前のような爆釣とはいかず(*_*)
豆アジも丁寧に残して、昼からの呑ませに…


場所をさらに移動して、青物狙い開始
底に岩場があるようで、おっちゃんも大将も
仕掛けをロストしまくる…
うちは、怖くて底を取れない(>_<)

そしてふと気付くと、台風の影響か、
波の高さと空の黒さが急激に進んでいる様子
これで最後にしよかーと、流していると、
ついに大将にガガガッと何かのあたり(゜ロ゜)

これは!!

と、あがってきたのは!!!


やっぱりエソ~~



まだ釣りしたかったけど、これで納竿(^_^;)
次は、青物釣れるかなー
  


Posted by じょんD at 19:03Comments(5)須磨ボート

2016年08月28日

メクリアジを求めて、再び須磨沖へ

8月24日(水) ☀
須磨沖

今回は、開園前の須磨海づり公園周辺で
落とし込みをやりたくて、早めに出航

到着すると、ワチャワチャと鰯の群れ(^o^)
仕掛けを落とすと、鰯がすぐついて、期待大

でかいガシラまで( ´∀`)


大将も


とはいえ、この日はこれが唯一の釣果(>_<)

このあと、
前回メクリアジが釣れたところに行ってみたけど
もう散ってしまったのか釣れず(*_*)
豆アジばっかり

大将の必釣サビキでは、豆アジガシラの2目釣り


フグが釣れたり、

スズメダイが釣れたり…

魚種は多彩やけど…(゜))<<

どうせなら、豆アジで呑ませでもしよか、
と思った時には、豆アジすら釣れなくなり、
目標が定まらないまま、うろうろ
そして、納竿(T_T)

なかなか難しいボート釣り
でも、メクリアジは諦めきれない(>_<)と、
土曜にも出航することに…  


Posted by じょんD at 19:35Comments(5)須磨ボート

2016年08月20日

アンダーベイトで鯛を釣る!

7月17日(水) ☀時々雨
正和丸
落とし込み

予約がなかなかとれない、福良の正和丸さんへ
釣果を見ると、鰯の落とし込みで魚種多彩の様子
行く前から、ワクワクが止まらない(*^^*)
http://syowamaru.blog.eonet.jp/.s/

今回は初めての乗り合いで、
ともに常連さんらしきおじさんが二人、
みよしの左舷にうちとおっちゃん、
後輩二人が右舷、の六人で5時半に出航!

鳴門大橋の見えるところまで来て、釣り開始。
船長さんが、
鰯の群れがいる層をこまめに教えてくれるので、
まずは鰯を付ける(゜))<<
で、何匹かかかったなーと思ったら底に落とす

とにかく、鰯を付けないと始まらない
うちはさっそく、ポポンッと炊飯器サイズの鯛を
釣って、まずはひと安心
でも、ほかの3人は、鰯が付かない様子…

鳴門大橋をくぐって、

少し行くと突然の雨
でもそんなの気にならないくらい、楽しいp(^-^)q

とものおじさんたちが、アコウを釣ったり、
70㎝近い鯛を釣ったりするなか、
焦りが出てきた頃に、ようやくおっちゃんにも!

立派なアコウ!!!


うちもコツを掴んで、
次々と鯛を釣れるように(^^ゞ た、楽しすぎる…

船長さんは、常に鰯の層を教えてくれてるので、
底であたりを待ってて鰯が弱ってしまったら
外して、また新鮮な鰯を付けて、底に落とす
鯛のアタリは分かりやすい
でも、焦ってすぐフッキングすると、バラす…
「ガツンと食うまで待て」というおっちゃんの
アドバイスを守ってたら、
釣果が安定して、大きいのが釣れるようになった


正和丸さんの写真を拝借

なかなか上がってこんくて、大変やった鯛!

でも、一回底にかかってしもてからは、
ビビって底を狙えなくなってしまった(´Д`)
アコウ、釣りたかったけど、
ぐぅーんっと仕掛けが重くなるのが、
釣れてるからなのか、底にかかってるのか迷って
結局、仕掛けを焦ってあげてしまったり(--;)
難しかった

2、3時間過ぎると、
後輩にもようやくポツポツと当たりが出始めて、
気づくと
①鯛
②アコウ
③ガシラ
④アジ
⑤カマス
の多目釣り!!

鰯を付けるだけだった後輩にも
人生初の真鯛を釣り上げてもらい
ホッと安心(*^^*)

大満足で、14時に納竿( ´∀`)

サビキで当たりに違いが出るのか、
これ↓は鰯の付きがよく、鯛もたくさん釣れた

終わってからよく見ると、大鯛を釣ったからか、
針が伸びきってたけど(*_*)


六人の釣果で、船はピンクに染まりました



初のイワシ真鯛は絶品


高級魚★アコウの刺身も

旨味がすごい!!

アジは

須磨のめくりアジの勝ちかな(^_^;)

今度は鰆も釣りたいなー  


Posted by じょんD at 08:28Comments(2)正和丸

2016年08月14日

三宮に伊丹さん!!

8月14日(日) ☀
フィッシングマックス三宮

たまたま立ち寄ったマックスに、伊丹さん(゜ロ゜;

意を決して写真をお願いして、


握手をしてもらった( ´∀`)
…なんとも、だらしない格好で情けないけど

釣果UPしそう  


Posted by じょんD at 22:44Comments(4)

2016年08月08日

須磨沖のオオアジ

8月3日(水) ☀
須磨沖

オオアジ狙い、リベンジ
6時頃に目的の場所に到着して、今回は投錨⚓

流れは西向きで、満潮間近の時間
ただ、前回のトラウマもあって、
さびきはおそるおそる投入

と、
そんな心配を吹き飛ばすオオアジを早速ゲット♪


続いて大将も


おっちゃんにも、丸々太ったアジ!


3人とも念願のオオアジの、
幸先よい釣果に大興奮!

少ししたら、食いが悪くなったので再移動
そこでもオオアジが釣れる釣れる…

おっちゃんは、あまりの大きさにタモ使用(@_@)


うちは、大きいのを狙いすぎて、
用意した針(アジ10)が大きすぎたせいか、
途中からパタリと釣れなくなったり、
せっかく釣れたのにうまく掴めず逃がしたり
でも、ポツリポツリ釣れる感じがめちゃ楽しい!

余裕が出てきてからは、
虫餌を試してみたりしたけど、
めちゃくちゃ効果があるわけではなさそう…

8時過ぎまで粘って、イケスが満タン


…ところが、調子のって釣りすぎたせいか、
このあと、アジの半分が酸欠で(´Д`)
鮮度よく食べようと思てたのに!


ということで、気を取り直し落とし込みへ
この時期、須磨海釣り公園では
カラバリで青物が狙えてるから
きっと、ブリやらシオやらが釣れるはず!

鰯の群れを探すと、
須磨海釣り公園の周辺にはいっぱいおりそう
やけど、200M付近は釣り禁止(T-T)

いろいろ探ってるうちに、充電が不足やったのか
漁探の電池が切れてしまい、
これじゃ仕事にならんわな、と納竿

でも、オオアジの釣果に3人ともご満悦
おっちゃんの釣ったやつ、別格で大きかった


捌くと、脂が乗ってるのがよくわかる




須磨沖のアジは、格別に美味しかったです  


Posted by じょんD at 07:44Comments(8)須磨ボート