ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月31日

厳しい冬の釣り…

予約することができずに押しかけたのに、快く乗せてくれた徳永さんドキッ
ありがとうございます。

日時:2015年1月28日(水) 雨晴れ
場所:徳永真珠
仕掛け:ふかせ&投げ 


今回は、おっちゃんがカレイを一枚…以上 (^^ゞ
でも、ほんとはこんなはずじゃなかった。


遡ること、2週間前。
次の釣りはどこにするかの密談をする、3人。
イワシの群れが来るのを期待して淡路か、カレイを釣りに徳島か…
でもココでおっちゃんが「さかむらイカダにしよう」と、提案。
見ると、巨大イサキ肝パンカワハギが釣れているビックリビックリビックリ
やっぱり、和歌山はすごいな!と、大興奮。


1週間前。
どうやら急激に寒くなることが天気予報で判明。
どこに行くべきか…
さかむらイカダは魅力的やけど、なかなか釣果情報が更新されないのは不安。
対して徳島ではカレイサヨリがバンバン上がっている様子。
須磨は…ないな。


3日前
やっぱり一度は冬の和歌山にトライしてみよう!と、
さかむらイカダ行き決定。
肝パンカワハギ、釣るべし!


前日 12時
釣果情報をみて、すでに巨大魚を釣った気分になる3人
胴つき仕掛けとフカセの準備を相談。
エサのウミエビは大将に託しパンチ
出発時間を3時に決定。
初めてのカセなので不安はあるけど、なんとかなるやろ。

前日 19時
エサを手に入れた大将。
弁当の準備をするおっちゃん。
ようやく仕事を終えて、準備のために帰路を急ぐうち。

前日 21時
さかむらイカダより、
明日の出船は中止」の連絡。
・・・・・・・・・・?!
パニックになる3人

前日 22時
もう電話できる時間でもないし…
ダメ元で徳永渡船行きを決定。
就寝。

当日 4時半
やる気を失ったおっちゃんの寝坊により、
1時間遅れでお迎え到着(゜o゜)

6時半
徳永さんに突撃訪問でしたが、OKをいただき、ようやく釣り場を確保。
ホッとする…

7時 出船
なんか楽しそうなおっちゃん


そしてついたのは、今回もテーブル付きのイカダヽ(^o^)丿
ちょっとテンションUP


急に寒くなったので心配ですが、ひとまずカレイ狙い。
大将は、せっかく買ったウミエビも使ってみるらしい電球


あとは、フカセでサヨリを狙い。
徳永さんのアドバイスでは、なんせエサを巻いて寄せるべき!ということなので、
ひたすらアミエビを撒く。
初めて使ってみるサヨリ針は、めっちゃ小さくてびっくり(゜.゜)
エサもちっちゃくて、付けるのが大変・・・


悪戦苦闘していると、おっちゃんのリールがジジジとなってる!
一投目でいきなり?!
そして、上がってきたのは狙い通りカレイ
実測、39センチ。


ひとまずこれで、カレイがおることは判明!!
行き先の急激な変更で落ち込み気味だった雰囲気を払しょく!

・・・・・でしたが、これが最初で最後のカレイのアタリでした(>_<)
別のイカダでは一人で5枚もあげてる人もいたそうですが汗


あとは、
いつも通り、ナガラ食品のモルモン鍋で温まり、


ハゼとかこちが釣れました。






でも、1番釣れてたのは、ヒトデかな。次がウミケムシ(;一_一)


そして
大将は秘策のウミエビで…

タオル~~


釣果はさみしかったけど、いろいろ楽しんで14時納竿。
せめて美味しいものを!ということで、徳永さんの牡蠣を買って帰ることに。
1個60円は安い(^O^)/


晩御飯に、
産卵後で少し痩せてたカレイとハゼ・コチの唐揚げ &牡蠣フライ


そして、蒸し牡蠣


を、ご相伴にあずかりました(^u^)

さて、次こそ和歌山突撃できるかなー
  
タグ :カレイ牡蠣


Posted by じょんD at 11:47Comments(4)徳永の釣りいかだ

2015年01月08日

新春★釣り鯛会

2015年の釣り始め!ダッシュダッシュダッシュダッシュ

日時:2015年1月4日(日) 晴れ
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:ウキ流し


魚種多彩、幸先のいい釣り始めでした!
まだもうすこし、須磨海釣り公園では釣りをたのしめるのかも…?


5時半に集合。
休日は駐車場代が高いため、電車で来た大将&ドジP、お疲れ様です汗

そして、門の前はやっぱりすでに長蛇の列…いったいみんな何時から並んでるんでしょうか(゜o゜)
そんな中ろびんさん、お声がけありがとうございました(^^ゞ!!

さて、今回は2016年初釣りということで、まずは開始前に日本酒で本年の釣りの安全をお祈り
海釣り公園での初日の出。というか、うちが見る2015年の初日の出もこれだ。

わかりづらいケド…

そんな8時。
後ろをみると東側内向きで何やら釣れている様子(゜o゜)
竿の曲がりが気持ちよさそうでしたね~


上がってきてたのは、70cmオーバーの大鯛!!
うらやましい!!そしておめでとうございます


対して
西側外向きはぼちぼちガシラが釣れたりしますが、大物の気配はなし。

10時に潮の流れが止まりかけたので、やっぱり休憩することに。
しかも新年なので、毎年恒例の海釣り公園の福袋(^u^)
一人一個ずつ購入で、ワクワクワクワク


出てきたのは…

トカシアミて・・・・・・・いつ使おうかガーン

ちなみに、1500円でこんな内容でした。

これに、4時間の無料券がついているので、結構お得感あります。
今回はみんなで少しずつ中身がかぶっていたので、2個以上買おうとは思わなかったけど。
他には、
大将とドジPには竿ケース、おっちゃんは小物ケースなど、なかなか羨ましいものが入っていました。

さて、午後。
東流れに変わったので、みんなで東側内向きへ移動。
メバルポイントに行こうとしてたけど、空いてたので先頭へ。
ただ、正月の仕事疲れやら何やら…で、まずはお昼寝ZZZ…ZZZ…ZZZ…
大将だけがガシラ釣ったりして遊んでました。

(ココまでドジPボウズ)

そして13時前、一人遊んでいた大将がついに鯛を!

実測23cm
まだ、うちの28cmの足元にも及ばんな ^m^ フフ (ホッ)

ここから、うちも釣り再開。
でも西向きと違って、魚の気配が無い…
おっちゃんは、フグ祭り

どうなんやろな~と思いながらウキを見ていると、なんか変な動きをしている。
クイクィッと動くけど、沈まない。

ムム(一_一)
これは、なんか魚おるよなー・・・

ということで、次はフッキングをしてみようと、
大きめのシラサを選んで、ポイッ

すると、
またもや沈みそうで沈まないウキ!


よし、フッキング!!


おぉ!何かかかった!!!


こ・・・これは・・・


ガシラ、ではない!



けど、コブダイ、かもしれない…(>_<)



でも、大物には違いない!
これはあげたい!!


と、悪戦苦闘の結果!!



セイゴ~~~

結構楽しい!

40cmを超えていたので、ありがたく新春釣り大会の景品をいただきましたドキッ


そして15時。
またも流れが変わったので、西側外向きにお引っ越し。
の、直前に、大将は尻栓を無くす…笑

ドジPに怒られながら、尻を抑える大将。

(ココまでも、ドジPボウズ)


全ての荷物をもって、えっちらおっちらの移動はなかなか大変ダッシュダッシュダッシュダッシュ
でしたが、朝と同じあたりに戻ることができたので、本日最終決戦!!


そして、ついに!!!
ドジPがちっこいガシラを!!


と、言うわけで、
全員ボウズは逃れましたヽ(^o^)丿
大将以外はお持ち帰りが無い釣り鯛会でしたが、2015年いいスタートだったんじゃないでしょか(^u^)

でもやっぱり!
今年こそ、大鯛を!!!
  


Posted by じょんD at 05:59Comments(8)須磨海釣り公園