ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年05月30日

久しぶりの投げ釣り★キス狙い

5月28日(日) 晴れ
淡路島
投げ釣り

巨キスが釣れとると言うことで、
投げ釣り師の大将とともに、淡路島へo( ̄ー ̄)○

慣れない投げ釣りで不安やったけど、
一投目でいきなり、プルッというアタリ!

があるも、さっそくバラす…
どうやら、少し待たないといけないらしい

大将は余裕で

…ほほぅ、さすが(-_-)

次々と釣り上げる大将…

うちは、柔らかい竿しか持ってなくて、
なんとか頑張ってみたものの…
やっぱり仕掛けが遠くに飛ばないせいか、
アタリさえない…ということで、
大将から道具一式を借りることに(^^ゞ

遠くに飛ばせるようになると、
プルプルアタリも出るように(*^^*)

でも、ピンギスやら、
ミニコチに、ミニアイナメ…


やたら、釣れるもんがちっちゃい…

対して、飄々と釣り続ける大将

昨日のボウズを忘れるかのように…

焦る…

プルプルッときても、待つ
よし、食ったな!
で巻いてくる途中で藻にかかって、リリース
(´д`|||)

投げても斜めに飛んでしまい、
距離が稼げずやり直し
(´д`|||)

そんな中、ようやく巨キスゲット!

面白いな、なかなか

9時過ぎ、
明るくなって、
アタリがなくなってきて、
餌がなくなったので、
納竿

結果、うちは三匹だけ( ´△`)
大将は12匹(゜ロ゜)
周りを見ても、釣れてるの大将だけやった…
なんか違うんやろうかねぇ…


帰りに、寄り道


アワビ、アナゴ、オコゼの養殖をしてるらしい


産後も身重のドジろのために、
大将がアワビを購入

刺身でも食べれるけど、
お薦めはバター焼きらしい(*´ω`*)


東浦の道の駅で淡路の野菜を買って、
こないだ海上で接近した明石海峡大橋を渡る

やっぱりキレイな橋やなぁ♪


貴重な釣果

一番大きいので19㎝でした

意地で、全部刺身と骨せんべいにしてみた

さすが白身の王様、もちもちして美味しかった♪

さて、次の週末は…  


Posted by じょんD at 07:05Comments(2)淡路島

2017年05月28日

ついに、メクリアジとご対面(*´∀`)

5月27日(土) 晴れ、大潮
須磨沖
さびき

今週も、懲りずにアジ狙い(^^ゞ
そろそろ、須磨にも来てるやろー
釣り船では、一人で二桁釣ってるんやし!
p(^-^)q

ところが、
工事の終わったビーチで出航にてこずり、
初っぱなからヘトヘト( ´△`)

ようやく到着してさびきを始めても、
チャリコといそべらしか釣れず…(´;ω;`)

9時過ぎに休憩して、別のポイントへ移動

錨を下ろし、準備をしていると、
おっちゃん船長から久々に、
「反応あるよ~」との声が( ゜o゜)

ほほぅと思いながら落とした一投目に、
グィグィっと、強いヒキ(゜ロ゜)

これは、もしや!?
 
右舷の二人に、
「なんか釣れとーわ」と、控えめに報告

ちょっと巻いては、ジジジとドラグが出る様子に
鯖か?!との疑惑も…

ばらさないよう、慎重に
ゆっくり巻いて巻いて…

おぉー!
巨メクリアジ(*´ω`*)


魚探は嘘をつかない!
俄然、やる気の船上p(^-^)q

そして、またしてもうちにメクリアジ♪

きたな!メクリアジ★フィーバー


そんななか、おっちゃんはチャリコを釣り、
大将は糸が切れて中通しをやり直す事態に…
焦る船上









終わった?


いやいや、
少しポイントがズレてるみたいや、
ということで、
仕掛けを作り直してる大将のかわりに、
スクッと立ち上がり、
ロープを捌きだしたとたん、大波

大将の上に見事に落下することにヽ(´・`)ノ
ごめん…

その後、鯵のアタリは一度もなく、
心がおれて、
納竿…

釣りの帰りに魚屋によるボウズのお二人


そして
うちのアジは、34㎝(  ̄▽ ̄)

昼寝してる間に捌かれて、

シマアジと並べられたり、


なめろうや、茗荷ぽん酢に変身してました


やっぱり旨い!メクリアジ(*´ω`*)
釣るのも楽しいし、早く須磨沖に来てくれんかな  


Posted by じょんD at 12:43Comments(2)須磨ボート

2017年05月22日

メクリアジはまだか…

5月20日(土) 晴れ
須磨沖
サビキ、タコエギ

海づり公園でもアジが釣れてるようなので、
今度こそ釣れる!と確信して、須磨沖へ

ところが、釣れるのはチャリコばっかり…


入れ食い予想に反して、
ようやく釣れたミニメクリアジに、
大将がキープしたチャリコ…



密かに準備してたオキアミを
丁寧に付けてた大将には、フグ…


そして、遂に根掛かりでサビキを失い、
戦意喪失(-_-)(-_-)(-_-)

釣り船の釣果情報ではあんなに釣れてるのに、
神戸空港のあたりまでいかな、あかんのかなぁ


須磨にはまだメクリアジはいない、と諦めて、
トイレ休憩を挟んで、
タコ釣りに切り替えp(^-^)q

底をとんとんしながら、エギを漂わせていると、
こちらの様子を伺うような保安庁の船(゜ロ゜)

もしや、これが臨検か!?

ゆっくりと、こちらに船首を向けて、
「本船の船首にいる船長さん~」
と、完全にロックオンされるマイボート(゜ロ゜)

近づいてきた海上保安庁さんから
差し出されたタモに、
船検手帳と船舶免許を入れる
ドキドキ

待ってる間に世間話

ビビったけど、すごい優しい対応でした

調査が終わり、気を付けてね~と、
颯爽と去っていく船…はやいなぁ




それから、再開してすぐに大将が、
「モソッときた!!」と、騒ぎだし、
ついに、念願のタコ!

タモからするすると逃げ出そうとするのを、
慌てて捕まえて、袋の中へ

でも、この袋からも二回ほど脱出したタコ…
どうなってるんや(゜ロ゜)


モソッと…て、どんなんなんやろうか?
と、眠くなりながらもトントンを続けていると、
急に、ガツンッというアタリに目が覚める( ゜o゜)

え?ガツン??

慌てて巻いてくるけど、
絶対これ、タコじゃない…と、分かる(´д`|||)
タコエギのヒラヒラを、虫餌と勘違いしたガシラ

…でもこれで、ボウズを逃れてひと安心

そしてお昼になったので、これにて納竿

ガシラは刺身でいただきました(^^)美味しい


早く、メクリアジの刺身も食べたいなー  


Posted by じょんD at 07:18Comments(9)須磨ボート

2017年05月13日

須磨沖をテンヤ釣りでのんびり…

5月12日(金) 晴れ 大潮
須磨沖
テンヤ

前回、アジはまだおらん(-_-)と痛感し、
今回は久しぶりにテンヤ釣りをしてみることに…
餌は、買ってすぐ冷凍してたウタセエビ

前回とうってかわって、穏やかな海

久々のテンヤも、底をとりやすい(*´∀`)

でも、魚は反応なし…
たまーに海老の頭をかじられるけど…

のんびりやってた9時
おっちゃんに、待望の魚のアタリ!
少しの間、根掛かりを疑うくらいドラグが出て、
切るかどーか悩んでたけど…
ゆっくりと巻き上げ開始~

メッチャでかそう!

…この感じ、もしやカンダイか!?

と、思ってたけど、なんと

エイ!!

そら、よーひくわ(゜ロ゜)

尻尾で刺そうと攻撃してくるエイから、
なんとかテンヤだけは回収して、
エイは海へお帰りに…
怖かったねぇ(´д`|||)


続いて、うちにもガツンと大当り!
カツン!カツン!というアタリに、
もしや、大鯛かも知らん!(*´∀`)と
わくわくしながら巻いてくると…


久々のワニゴチ(゜ロ゜)


なんやー
でもまぁ、初めてEMMSで釣れて良かった
オートドラグ、気持ち良かった\(^^)/



そのまま、潮に流されて、
気がつくと目の前には平磯海釣り公園
( ゜o゜)
ほぇー
よー流してきたな

しかし、魚、おらんな…


よし、ここまで来たなら、
明石海峡大橋を攻めるか!?と、進んでいくと、
どんどん、ベタ凪ぎとは思えない波に(゜ロ゜)

あっさり、撤退を決めて、西へ戻る…


ちょうど潮が変わる時間だったので、
今度は平磯から、テンヤをしながら帰ることに

たた、平磯の沖は起伏が激しく、
おっちゃんはエイから奪い返したテンヤを失い、
戦意も喪失…

魚が釣れたと言い張る始末…


西風が強くなり、
ちょうど須磨にも戻ってきたので、13時に納竿

いぃ、釣り日和やったなぁ~(*´∀`)


さて、ワニゴチ(40㎝)


…どうやって捌くんや(-_-)

びっちり付いた小さい鱗がめんどくさい…
腹骨の位置が分かりにくい…
トゲが痛い…

腹骨を抜いて刺身にしようとしたけど、
難しかったので、潮汁風にして食べることに

ふむふむ、河豚みたいで美味しい

残りは、昆布じめに

二日ほど寝かせるのがいいらしい
フムフム

さて、
次は何を釣りにいこう…いや、
何が釣れるンやろうか…  


Posted by じょんD at 18:42Comments(7)須磨ボート

2017年05月06日

アジはいるのか?!

5月5日(金) 晴れ
須磨沖
サビキ

付近の釣船の情報をみてると、
どうもアジは夕方に釣れてる様子…
ということで、
今回は、朝と夕方のダブルヘッダーに挑戦p(^-^)q

「魚、置いといてな」と、頼む大将を置いて、
おっちゃんと二人で出航

ポイントについて、サビキの準備をし始めるも、
なんか変な調子…気持ち悪い(>_<)
どうやら、ゆるやか~な潮で、
さすがのおっちゃんも、手元作業で酔いそう、と

ごはんも食べたし、
酔い止めも服用したけど、
まだまだ、船酔いは克服できてない(´д`|||)

それでも、なんとかサビキスタート









反応なし


苦手な東流れに、不安がよぎる


と、おっちゃんにようやくヒット!
魚がおるのが嬉しかったけど、チャリコ…

かなり小さめの、チャリコ…
当然、リリース

本命のアジは、夕方に釣れると信じてるので、
なんとなく気楽にサビキを続ける

と、うちにもアタリが!!

でも間違いなく、アジのヒキではない…
ぐぃーん、ぐぃーん…
ウマコやな…(-_-)

予想通り、上がってきたのは
20㎝にも満たないウマヅラハギ(・_・)

しかも、
タモ無しであげようとして、
痛恨のバラし…(゜ロ゜)

それでも、夕方にアジが釣れると信じてるので、
そんなに悲しくはない


潮はなかなか流れず、
ゆーらゆーらする船上に、
魚の気配すら感じられない海…

そりゃ、眠たくもなる

おっちゃんは、
イカやらタコやらを探ってみたらしいけど、
これも、アタリなし(-_-)

キレイな消防船をみて、午前の部は11時に終了



午後、さぁ本番!とサビキスタート
でも今度は潮が早すぎる…(・_・)
そのうちに、南風が強くなり、波も高く…


全くアタリのない海に、
おっちゃんが「なんも釣れねぇ!」と叫ぶ(-_-)

結果、夕マズメを待たずに、納竿(´д`|||)

天気がよく、気持ちいい一日やったけど、
ひたすら、船のあげおろしをした記憶しか
残らない一日でした  


Posted by じょんD at 12:05Comments(5)須磨ボート