2022年12月17日
出世魚ゲット
12月10日(土)晴れ 大潮
須磨
のませ、胴つき
午後に予定はあるけど、
なんとか釣りに行きたい!
と、いうことで、強行突破

コールドムーンとかいうやつ
前日のお昼休憩で、
「鯛を狙う?」
「サンバソウか?カワハギか??」
「冬のブリ、旨いやろうなぁ…」
「アジでのませたらヒラメもつれるやろ」
「まだ海が暖かいからイカもおるんちゃう?」
と、妄想が止まらない3人。
当日朝まで何をやるか悩みつつ
まずは、
大将が、220円で購入してきたアジを餌に、
ノマセでブリとヒラメを狙う。
シーン
潮が速いせいか、すぐ弱ってしまうようなので、
元気なやつと入れ替えると…
おぉ?おぉお??
ずどん!とはいって、一気に走る(・o・)
やばい、ブリやろ!
水深20メートルやのに、
一気に40メートル近く糸がでて、
巻いても巻いても、走る走る
二人の釣りを止めて、格闘し続けて、
上がってきたのは

実測63センチ、メジロかー!
しかし、
こないだのサンバソウショックから立ち直るには
十分\(^o^)/うれしー。
このあと、仕掛けを胴つきに変えて、
ようやくサンバソウに会えたり、
メバルが釣れたり。
大将は、ノマセをしつつ、
大量のオキアミを撒いて胴つきでサンバソウ狙い
で、やっぱりウマヅラハギ 笑

何故か今回も、大将だけがウマヅラハギを釣る
さらに、サンバソウも、

自作の仕掛けでカワハギ狙いのおっちゃんは、
狙い通りの

けど、このあと根がかり連発で戦意喪失…
大将のノマセの仕掛けは、
確実にヒラメと思われるあたりがあったけど、
仕掛けが切れてしまったようで…
発狂する大将、かわいそうに。
市販の仕掛けで切れると、怒りのやり場が(T_T)
うちも胴つきに変えて、
メバルと、ようやくのサンバソウが釣れたり、
久々の須磨の海を満喫。
おっちゃんからカワハギのお土産をもらい、
魚種多彩な釣果。

メジロは線虫がおって、ちょっと残念…
やったけど、一日目の刺し身、旨かった。

カマと、心臓を塩焼き

…心臓、焼きすぎたな(^_^;)
カワハギは肝和えに

めっちゃうまい!!
二日目のメジロ刺し身は

あんま、一日目と変わらんな…
それと、大将から幽庵焼きがうまい聞いたので、

柚子がなかったのでシークワーサーで代用、
それがあかんかったのか、なんかイマイチやった
三日目のメバルの刺し身は

なんかちょっとうまいかも。
見た目は全然かわらんけど 笑
四日目まで持ち越すのはちょっと…
と思ったので、残りは大量のトマト煮込み(^_^;)
メバルはちっこかったので、
まるごと唐揚げ

安定してうまい。
そして、
四日目でようやく硬さがとれたサンバソウ

刺し身、うまー。
大将は、前のサンバソウのほうが
断然美味かったって自慢してきてたけど(T_T)
ちっこい方は唐揚げに

五目釣りで、いろんな魚を楽しめた1週間でした
メジロとサンバソウは、あらで出汁をとって


コラーゲンたっぷりの出汁が取れた。
冷凍して、鍋にでも使うかな、楽しみ。
須磨
のませ、胴つき
午後に予定はあるけど、
なんとか釣りに行きたい!
と、いうことで、強行突破

コールドムーンとかいうやつ
前日のお昼休憩で、
「鯛を狙う?」
「サンバソウか?カワハギか??」
「冬のブリ、旨いやろうなぁ…」
「アジでのませたらヒラメもつれるやろ」
「まだ海が暖かいからイカもおるんちゃう?」
と、妄想が止まらない3人。
当日朝まで何をやるか悩みつつ
まずは、
大将が、220円で購入してきたアジを餌に、
ノマセでブリとヒラメを狙う。
シーン
潮が速いせいか、すぐ弱ってしまうようなので、
元気なやつと入れ替えると…
おぉ?おぉお??
ずどん!とはいって、一気に走る(・o・)
やばい、ブリやろ!
水深20メートルやのに、
一気に40メートル近く糸がでて、
巻いても巻いても、走る走る
二人の釣りを止めて、格闘し続けて、
上がってきたのは

実測63センチ、メジロかー!
しかし、
こないだのサンバソウショックから立ち直るには
十分\(^o^)/うれしー。
このあと、仕掛けを胴つきに変えて、
ようやくサンバソウに会えたり、
メバルが釣れたり。
大将は、ノマセをしつつ、
大量のオキアミを撒いて胴つきでサンバソウ狙い
で、やっぱりウマヅラハギ 笑

何故か今回も、大将だけがウマヅラハギを釣る
さらに、サンバソウも、

自作の仕掛けでカワハギ狙いのおっちゃんは、
狙い通りの

けど、このあと根がかり連発で戦意喪失…
大将のノマセの仕掛けは、
確実にヒラメと思われるあたりがあったけど、
仕掛けが切れてしまったようで…
発狂する大将、かわいそうに。
市販の仕掛けで切れると、怒りのやり場が(T_T)
うちも胴つきに変えて、
メバルと、ようやくのサンバソウが釣れたり、
久々の須磨の海を満喫。
おっちゃんからカワハギのお土産をもらい、
魚種多彩な釣果。

メジロは線虫がおって、ちょっと残念…
やったけど、一日目の刺し身、旨かった。

カマと、心臓を塩焼き

…心臓、焼きすぎたな(^_^;)
カワハギは肝和えに

めっちゃうまい!!
二日目のメジロ刺し身は

あんま、一日目と変わらんな…
それと、大将から幽庵焼きがうまい聞いたので、

柚子がなかったのでシークワーサーで代用、
それがあかんかったのか、なんかイマイチやった
三日目のメバルの刺し身は

なんかちょっとうまいかも。
見た目は全然かわらんけど 笑
四日目まで持ち越すのはちょっと…
と思ったので、残りは大量のトマト煮込み(^_^;)
メバルはちっこかったので、
まるごと唐揚げ

安定してうまい。
そして、
四日目でようやく硬さがとれたサンバソウ

刺し身、うまー。
大将は、前のサンバソウのほうが
断然美味かったって自慢してきてたけど(T_T)
ちっこい方は唐揚げに

五目釣りで、いろんな魚を楽しめた1週間でした
メジロとサンバソウは、あらで出汁をとって


コラーゲンたっぷりの出汁が取れた。
冷凍して、鍋にでも使うかな、楽しみ。
Posted by じょんD at
09:42
│Comments(0)
2022年12月06日
サンバソウ釣り、撃沈_| ̄|○
11月28日(月)晴れ 中潮
淡路島
胴付き
洲本S丸さんに、サンバソウ釣り♪
会社の同僚と恒例行事

仕掛けは昨年釣れた実績のある針で自作。
須磨でも練習したし、釣れる気しかせん(^^)
じゃんけんで二番目に勝てたので、
左舷真ん中を選択。
スタートしてすぐに、カワハギがポツリポツリ
うちも一匹釣ってひと安心。
何人で釣りしてても、
最後まで釣れんのはやっぱり不安になるので、
早めに釣れると、ほっとする。
最後に釣れたのは大将。
しかし、なんとウマヅラハギ(・o・)
全員カワハギやのに、一人だけウマヅラハギ。
なんでや?
しかしー、サンバソウが釣れん。
今年はカワハギが湧いとるのか、
エサがすぐになくなる(-_-;)
着底して、少し棚を上げて、
すぐにコツコツあたりがあって、
あわせても、スカッ…と…
なんや?
去年となにが違うのかわからんけど、
なんもかけれん。
もう、焦りしかない…
船長が、
そろそろサンバソウの時間ですよー、と言うけど
釣れん…_| ̄|○ il||li
ようやく、神奈川から参戦した後輩が釣り、
大将も

最後におっちゃんが巨大な

それで、
おわり。
6人いたのに、3人しかサンバソウ釣れてない
(・o・)
みんなの釣果は

このうち、
うちの釣果は、カワハギイチ。
_| ̄|○ il||li
最初の、一匹だけ…
何があかんかったのか…
_| ̄|○ il||li
つらすぎる。
カワハギを一匹しか釣れなかったうちは、
カワハギを一匹も釣れなかった大将から、
ウマヅラハギを恵んでもらい

カワハギの刺し身と、
肝をたたいて醤油にどぼん。

ウマヅラハギは翌日に刺し身と、
肝はボイル。脂がのってた。

そして、餌の活エビがうまそうやったので、
唐揚げにして…

塩かけんでも、涙で塩味効いてました(T_T)
来年のリベンジ。
まずは、
今回のがなんであかんかったのかの反省から…
淡路島
胴付き
洲本S丸さんに、サンバソウ釣り♪
会社の同僚と恒例行事

仕掛けは昨年釣れた実績のある針で自作。
須磨でも練習したし、釣れる気しかせん(^^)
じゃんけんで二番目に勝てたので、
左舷真ん中を選択。
スタートしてすぐに、カワハギがポツリポツリ
うちも一匹釣ってひと安心。
何人で釣りしてても、
最後まで釣れんのはやっぱり不安になるので、
早めに釣れると、ほっとする。
最後に釣れたのは大将。
しかし、なんとウマヅラハギ(・o・)
全員カワハギやのに、一人だけウマヅラハギ。
なんでや?
しかしー、サンバソウが釣れん。
今年はカワハギが湧いとるのか、
エサがすぐになくなる(-_-;)
着底して、少し棚を上げて、
すぐにコツコツあたりがあって、
あわせても、スカッ…と…
なんや?
去年となにが違うのかわからんけど、
なんもかけれん。
もう、焦りしかない…
船長が、
そろそろサンバソウの時間ですよー、と言うけど
釣れん…_| ̄|○ il||li
ようやく、神奈川から参戦した後輩が釣り、
大将も

最後におっちゃんが巨大な

それで、
おわり。
6人いたのに、3人しかサンバソウ釣れてない
(・o・)
みんなの釣果は

このうち、
うちの釣果は、カワハギイチ。
_| ̄|○ il||li
最初の、一匹だけ…
何があかんかったのか…
_| ̄|○ il||li
つらすぎる。
カワハギを一匹しか釣れなかったうちは、
カワハギを一匹も釣れなかった大将から、
ウマヅラハギを恵んでもらい

カワハギの刺し身と、
肝をたたいて醤油にどぼん。

ウマヅラハギは翌日に刺し身と、
肝はボイル。脂がのってた。

そして、餌の活エビがうまそうやったので、
唐揚げにして…

塩かけんでも、涙で塩味効いてました(T_T)
来年のリベンジ。
まずは、
今回のがなんであかんかったのかの反省から…
Posted by じょんD at
18:17
│Comments(2)