ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月28日

50日ぶりの釣果(T^T)

5月25日(土) 晴れ 中潮
垂水沖、須磨沖
タイラバ、マイクロジギング

令和初ボウズ以来の、三人での出航
阪神高速の通行止めで焦ったけど、
夜明けにはなんとか海へ(^_^)


そして今回は、
須磨沖を諦め、平磯沖へ向かい、
久々の黄色い浮標


潮の流れにまかせて、
明石海峡大橋へ向かいながら、
大将とうちはタイラバ、
おっちゃんはマイクロジギングでスタート

巻き巻き…


巻き巻き巻き…


反応、なし



コツリ、とも(  ̄- ̄)
いっそ、
エソでも釣れてほしいと思うくらい、
アタリなし(  ̄- ̄)


これはあかん( `ー´)、と、
おっちゃん船長が
水深40メートルあたりを攻めに行くと…

アタリはちっこい渦潮がうずまく、
荒れた海…( ・-・)少し、怖い

マイボートがくるくる廻る…



ザザーッ


ザザーッ



海と対話しているような気分になってると、

ガツンッ

ガツガツッ


『きた!』( ゚д゚)
久々に、魚のあたり!間違いなく鯛!!


巻き巻きー、としても、
ジー、とドラグがでる、
を、繰り返しながら、魚のひきを存分に味わう
(*`艸´)
キモチ、いい…



あがってきたのは、

真鯛!!

はぁ~、楽しかった


隣では
俺にもアタリあってん!
と、興奮気味の大将
…よ、良かったね


そして、
マイクロジギングをやめて、
タイラバへ変更したおっちゃんが
なにやら大物を!



ニベ

?グチ?
判定は難しいけど、
どっちにしても、巨大(゜ロ゜)


やっぱり深場に魚はおるなーッと、
船上はテンションアップ(^o^)/

オレンジで頑張ってた大将もついに、
ゴールド系に変更
マジカルワームの黒まで真似して( ゚д゚)


巻き巻き


巻き巻き巻き



巻き巻き巻き巻き



…その後は反応無し(ヽ´ω`)



諦めていったん、須磨に戻ることに
ひたすら走るボート
…おっちゃん、お疲れ様です(´・ω・`)


でも、
ホームグラウンドの須磨沖では、
アジは釣れておらず、
デスバレーを攻めてもなーんのアタリもなく…
11時、納竿( ・-・)

相変わらず、シブイ
けど、50日ぶりの釣果に感無量( T∀T)

ボウズの大将が、
氷をおっちゃんに進呈して、解散(^^ゞ

鯛は実測35㎝


刺身で、皮を炙ったり


鯛皮ポン酢


アラ炊き

…やっぱり煮物の色が薄くなる( ・-・)へたくそ

半身は昆布締めして翌日に


さて、
明日晴れたらどこ行こう( *´艸)  


Posted by じょんD at 06:51Comments(4)須磨ボート

2019年05月06日

令和★初ボウズ

5月4日(土) 晴れ 大潮
須磨沖
タイラバ、サビキ

周辺の釣り船が、ことごとく撃沈してるなか、
鯛と鯖を狙って、出航


令和、初のフィッシング♪
まずはどじろからの差し入れの
おっぱいアイスをポタポタこぼしながら頂く

背景に大将が写り混んでたけど、
諸事情によりトリミングしました(  ̄- ̄)

久々に、
海苔棚のない海でポケーっとタイラバ


異常無し


反応、全く無し



(´・ω・`)



赤潮発生で、
竿と糸が汚れるばっかり(´Д`)
エソさえ釣れない…


気を取り直してサビキを始めるも、
なーーーーんのアタリもない(´・ω・`)


「おれ、
鯖の群れが泳いでるの、感じるわ!
300キロほど先に…(ヽ´ω`)」
と、戦意喪失の大将は、
アオイソメで底を狙っても、
なんか気持ち悪いものが釣れただけ

クモヒトデ??


渋滞してる明石海峡大橋をみて、
終了…
海洋調査、終了…
須磨に、魚はいませんでした


気づけば、ボウズ更新1ヶ月( ・-・)
平成から令和にかけて、マルボウズ…か


おっちゃんと大将は、
10㎝くらいのガシラを釣って、
「俺らはボウズやない!」と言い張ってたけど、
それでえぇんか!?



魚を捌く予定にしてた日曜日、
やることがないのでみんなで寿司を食べに、

たぶん、
釣具買うより、確実にうまい魚が食べれる
(  ̄- ̄)
薄々、気づいてたけど…

散々呑んで、
明石公園でも呑んで、


腕が短いとバカにされ、


ゴールデンウィークは終了
( ・-・)


魚、釣りたいなー  


Posted by じょんD at 13:35Comments(2)須磨ボート

2019年05月01日

いただきものたち

おっちゃんが、
鳴門で釣りすぎた( ・-・)とかで、
お裾分けをいただいた

真鯛と鱸


メバルとガシラ



多い…

翌日が生ゴミの日やったので、
とりあえず全部内蔵は取ってしまうことに決めて
とりかかる(  ̄ー ̄)ノ

まずはちっこい方から…
メバルのエラと内蔵を引っこ抜いて、
お世話になってる餃子屋のママさんにお裾分け
( *´艸)

残りは真空チルドにぶちこむ

続いて、鯛
…自分で釣りたかったなぁ(  ̄- ̄)
頭を落としてふとシンクをみると、

ちっこいイカ!!(゜ロ゜)
ということはー、
タイラバはあの色か、フムフム( ・-・)

そして嬉しいデカ鯛の子(*´∀`*)

ひとまず冷蔵庫へ

さいごに鱸…は、
ふにゃふにゃで捌きにくかった
(  ̄- ̄)


鯛は少しだけ、皮を炙って刺身に(^.^)


鯛の残りと鱸は味噌漬けに

白味噌300gにみりんと酒を大3、醤油を大1、
砂糖を適当に入れて、
…そこからまた適当に味の調整をしたから、
配合はもう、よくわからん

でんッ

と山盛り。
4日くらい漬け込んでから、冷凍する

ここまでの下処理で三時間…(゜ロ゜)
なかなか手際よくできへんもんやなー


鯛の子は翌朝煮付けに

ご飯に合う( *´艸)
けど、うちは晩の酒のアテにする( *´艸)


しかし…
ゴールデンウィークにせっせと働いて、
頂き物を捌くだけなんてセツナイ(´Д`)

令和初フィッシュ♪はいつかなぁ?!  


Posted by じょんD at 18:42Comments(2)