ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月17日

翼港の貴重なアオリイカ!

この時期、やっぱり行っておきたい翼港ドキッ
夜中のアオリイカと朝型の青物を楽しもうと、急遽夜釣りを決行パンチしました。


日時:2015年10月11日(土) 黄色い星
場所:翼港
仕掛け:のませ釣り


21時半、淡路島着。
アジをなんとか確保して翼港に到着したけど、人・人・人…

テントが張ってあったり、バーベキューをしていたり と、
連休を楽しんでいる人たちで、いっぱいビックリ
当然ながら、青物ポイントは埋まっていたので、少し岸側のところを陣取ることに。
床に墨がいっぱいついているし、アオリイカは期待できるアップ

久々の釣りで、いろいろ手間取ったものの、ようやくスタート汗

ただ・・・周りでは何も釣れてる様子がない( ´_ゝ`)
寝てる人の方が多い様子
潮の流れがゆるやかなので、貴重なアジが弱らないのはありがたい
けど、イカの気配が感じられない(@_@)


ついに日越え…
ぼんやり電気ウキを眺めていると電球
大将のウキの傍で何かがはねた!

と、思った瞬間、
ウキがすごい勢いで走り出した!


これは!!




やっぱり、太刀魚

しかも指4本サイズ♪ なかなか立派!
鰓の部分に引っ掛かったおかげで、切られずに済んだみたい。

でも、
こんなんおったらイカおらんよなぁガーン


それでもメゲずにアジを飛ばし続けて、1時。
しずかーに巻いてた大将が、震える声で、イカや!とビックリ
慌ててタモを持って駆けつけて、イカを後ろからそっと掬う!


ついに、アオリイカイカイカイカ



よっしゃ!来たんや!と確信して、再開!




・・・でももう、アジがいない
ということで、
大将は、内側にアジ釣りに

1人、最後の貴重なアジでイカを待ってると、
ウキが勢いよく沈み、走り出した!
間違いなく太刀魚
巻きながら、手応えあり( ´∀`)!と、思った瞬間



プチッ




あーぁ、やっぱりあかんか(-_-)



傷心のなか、内側に移動して大将のアジ釣りに参戦力こぶ
ポツリポツリとではあるけど、なんとかアジが釣れてひと安心ニコッ


戻って再開
でも、全くイカの気配が感じられない(@_@)
アジが元気でウキが沈むけど、回収してきても頭も全くかじられてない。

そしてついに


ふて寝睡眠



5時過ぎに起きて、ラストチャンス!と再開力こぶ
相変わらず元気なアジをつけて、投入!


??
おぉ??
これは、アジパワーではない沈み方!!ビックリ汗


ひとまず、
スルスルスル~っと巻いてみると、
イカの手応えあり!


クィッとだけフッキングして、

「バレませんように!!!」
と、祈りながら(>_<)巻いて巻いて巻いて


見えた!アオリイカ!!


大将がイカの後ろからたもを差し込んでくれたので、
そぉ~っと誘導


スルー(*_*)
やばいやばい、
もう一回!


そぉーっとタモの方へ…



ようやくのご対面、アオリイカ

足一本にギリギリ引っ掛かってたウワーン


これで、ひと安心(^u^)
・・・おそらく、大将も安心してた。

その後もアジを追加しにいって、まだ釣れることに安心。
でも青物が狙える場所ではないので、そのままアオリイカ狙い。
ただ、潮の流れも速くなり、釣れる気配が…

先頭の方ではハマチサイズが3本ほど上がってた。
あと、外向きでサワラが上がってたらしい。
さすが翼港、なかなか魚種多彩。
でも、アオリイカはもう釣れないんカナ。

ようやくのイカのお刺身ドキッ
ネットでさばき方を検索して、ちまちまと作りました。

うまい~~ハート

ゲソはバター塩焼きドキッ


はぁ~~
満足にんまり

  


Posted by じょんD at 08:13Comments(3)翼港

2015年03月01日

冬の翼港にて…

久々の釣行を翌週に控えた週末、突如「淡路にアナゴ釣りにいこか」と言いだしたおっちゃん。
ナガモノ釣り師の大将は「いいっすねぇ!仮屋なら絶対釣れるはず!」と、すでに大興奮。
夜中なら何とか時間の都合も付くということで、急遽仕事終わりにトライすることにダッシュダッシュダッシュダッシュ
行き先は、釣れてる仮屋ではなく、もしかしたら大物の可能性が?!の翼港。

日時:2015年2月28日(金) 黄色い星
場所:翼港
仕掛け:投げ釣り


アナゴとのしぶい戦いを制したのはやはり…


22時到着。久しぶりの翼港にて
待ってろ!デンスケアナゴ!と意気込んで投げ釣り開始パンチ
釣れたアナゴでアナゴパーティをするために、大漁祈願で臨みます(^^ゞ


が、大将&ドジPは次々と仕掛け・錘を失う(゜o゜)
うちはPEラインのおかげか錘は回収できるけど、仕掛けがぷつぷつ切れる…
これは…もしや底は岩場?!

焦る中、実績のある仮屋に移動しなおそうか…とも考えるけど、
付けてるエサがどうやら食べられてる様子もあるので、決心もつかず…
半信半疑で釣りを続ける3人+仕掛けを2個無くした時点で釣りを諦めたドジP

そんな状況の日越え間近、
おっちゃんがひそかになかなか大きなガシラをゲット!
・・・でもこれは狙いじゃない、と海へお帰りいただくことに。

おいときゃよかったなぁ~

5分後、大将もひそかに巨ガシラ!これもうまそう!


そして、ガシラが釣れたことで少しだけやる気を復活させた大将が
ついに待望のアナゴを!!

やっぱり、ナガモノは大将か(^u^)

これで、俄然やる気を復活させた3人+コーヒーを作るドジP
でも、ココからまた、何も釣れない…

1時前、おっちゃんにまたもガシラ
アナゴ1匹で、すでにアナゴパーティの開催が危ぶまれるなか、
このガシラはキープされることに。


納竿2時を目標にしていたけど、かなりシブい状態に、
やはりドジPの「帰ろうよ」コールが始まる・・・

そして納竿予定30分前、ひそかーにおっちゃんが
ちょっと小さめのアナゴを釣り上げる

やっぱりおるんよなぁ!
こんな真冬のアナゴに、淡路島のすごさを思い知る…

さらにその直後、
おっちゃんがダメ押しの巨アナゴ
さすがアナゴ、仕掛けがわけわからんことなってる!!


ということで、
アナゴ大2、小1

+ガシラ2
の釣果で、2時に納竿。

3時には帰って来れたから、やっぱり近いな淡路島。

アナゴパーティの刺身には、
大将がうおんたなで仕入れてきたイワシと、
おっちゃんがダイエーで仕入れてきたミルガイも加わって、豪華4種盛♪
このガシラ、かなりうまかった♪♪


と、アナゴはしゃぶしゃぶに♥

…肝心の写真、撮り忘れてるな。
ただただ、美味しかった♥

さて、来週は徳島か?和歌山か?

  


Posted by じょんD at 12:52Comments(4)翼港

2014年05月16日

今年初の翼港

アジを求めて、今年初の翼港!

日時:2014年5月9日(金) 黄色い星
場所:翼港
仕掛け:サビキ


仕事終わって、すぐに淡路島へダッシュダッシュダッシュダッシュ
久々の淡路、わくわくします(^u^)


高速代が900円になった明石海峡大橋!

ありがたい~アップ

22時半ごろ到着。
金曜の晩だからか、結構人もいます。
みんな何釣りをしてるのかはわからんかったけど…

4人でさっそくサビキを開始!
アミエビを巻きまくる!!

…と、行きたいところやったけど、久々の夜釣りでライトを忘れてしまったうちは、
モタモタ汗汗
ウキ止めをようやく付けて、その余分な糸を切ろうとしたのにラインを切ってしまい、
またやり直しガーンタラ~
早く、早く釣りを開始したいのに、焦るばかり…

ようやく仕掛けを海に流し、一息ついて晩御飯。

その数分後、うちのウキに近づいてきたドジPのウキビックリ
「ちょっと近いかな~」と言うと、いきなり巻き始めたドジP
全員が「ちょい待て!」と言っている間に、うちの仕掛けを巻きこみ(-"-)…

食事は中断。
おっちゃんと大将の見事な連携プレーにより解体手術は成功し、なんとか釣り再開

0時過ぎ、おっちゃんが「ウキが沈んだ!」と。
でも合わせられなかったらしく、釣りあげ失敗。
次に上がってきたのはチッコイアジ。

狙ってるのはこれじゃないんよな~と、海に戻す。

そのあと、大将にもだいぶちっこいアジをつる

うちもちっこいアジ。


でも、このサイズじゃないんよな~

結局、2時に納竿。
小アジがいるなら、アオリイカとか青物とか狙えるんかな~
でも、翼港はまだまださきかな…

あ、ドジP何しにいったん?

  
タグ :翼港ボウズ


Posted by じょんD at 21:16Comments(3)翼港

2013年10月12日

翼港の現在・・・

イカを狙って、夜中の翼港へ!

日時:2013年10月12日(土)
場所:翼港
仕掛け:サビキ&のませ


こないださんざんアジをかじってきたやつらを一掃してやる!と翼港へ
  続きを読む


Posted by じょんD at 07:59Comments(5)翼港

2013年10月11日

青物、釣りたい・・

青物リベンジ、翼港へ!

日時:2013年10月4日(金)
場所:翼港
仕掛け:サビキ&のませ


大潮やし、メジロがきっと来てるはず!と早朝の青物狙いサカナ
  続きを読む


Posted by じょんD at 07:06Comments(3)翼港

2013年10月03日

翼港の青物はどこへ・・(@_@)

ようやく時間が取れて、翼港へ!

日時:2013年9月29日(日)
場所:翼港
仕掛け:サビキ&のませ、カラバリ


今回は夕方にイカ、早朝に青物ドキッの、つもりで14時に到着♪
  続きを読む


Posted by じょんD at 07:16Comments(4)翼港

2013年09月07日

翼港の鱰!

そろそろ、青物が釣れるやろ!と翼港へ!

日時:2013年8月29日(木)
場所:翼港
仕掛け:サビキ&のませ


いつも通り、アジが釣れるか心配しながら夜中に到着。
さすがに人が増えてる・・みんな、ジギンガーかなビックリ
  続きを読む


Posted by じょんD at 08:02Comments(9)翼港

2013年07月20日

今年初の翼港

2013年の翼港シーズン開幕♪

日時:2013年7月19日(金)
場所:翼港
仕掛け:サビキ&のませ


久々にキターヽ(^o^)丿
夜中にアジを狙うので、23時半に到着車
  続きを読む


Posted by じょんD at 11:58Comments(9)翼港

2012年11月15日

翼港のイカを狙いに! 第4弾

イカアオリイカ狙い、第4弾のお話イカ

日時:2012年11月10日(土)
場所:翼港


アオリイカを釣らないと、2012年は終われないダッシュ
そして今度こそ、今年最後の翼港!
  続きを読む


Posted by じょんD at 07:56Comments(7)翼港

2012年11月13日

翼港のイカを狙いに! 第3弾

イカアオリイカ狙い、第3段のお話イカ

日時:2012年11月8日(木)
場所:翼港


下手でも、やっぱりアオリイカを釣りたい!食べたい!
ということで、またまた翼港へダッシュ
今年最後・・の覚悟でパンチ
  続きを読む


Posted by じょんD at 07:13Comments(3)翼港

2012年11月11日

翼港のイカを狙いに! 第2弾

イカアオリイカ狙い、第2弾のお話イカ

日時:2012年10月22日(月)
場所:翼港


古いお話なので、釣果情報として役には立ちません汗が、
サボってたブログ再開!電球
  続きを読む


Posted by じょんD at 14:30Comments(1)翼港

2012年10月20日

翼港のイカを狙いに!

アオリイカをどうしても釣りたくて、再び翼港へイカイカイカ

日時:2012年10月16日(水)
場所:翼港


到着後、まずは釣り人の多さにびっくりビックリ
そして、焦るガーン
場所は・・ギリギリ入り込めたけど、もうちょっと向こう側に行きたいなぁ汗
  続きを読む


Posted by じょんD at 20:44Comments(2)翼港

2012年10月09日

ようやく、大物♪ in翼港

青物を求めて!キラキラ

日時:2012年10月5日(金)
場所:翼港


やっぱりこの時期は翼港へダッシュ
イカイカから青物まで狙うため、夜に到着です車
太刀魚狙いなのか、なかなか人出が多い様子。。。

0時くらいからはイカ狙いを始めたいので、なにはともあれアジ釣りダッシュ
  続きを読む


Posted by じょんD at 00:02Comments(6)翼港

2012年09月06日

翼港のツバス >゜))彡

諦めつかず、やっぱり翼港へ車

日時:2012年9月1日(土)
場所:翼港


22時半ごろ、淡路島に到着。
あれ?なんか道路にたくさんコーンが立ってて、おかしな様子・・
調べると、どうやらおっきなライブが淡路島の公園で行われるという。
翼港の前には・・車が一台!しかもライブ待ちっぽい・・

ちとあせりましたが、どうやら釣りはできるらしいので、
だーれも居なさそうな翼港の中へグー
  続きを読む


Posted by じょんD at 07:43Comments(3)翼港

2012年08月27日

翼港で■゛■■

今度こそ大物をパンチと意気込んでの翼港。

日時:2012年8月23日(木)
場所:翼港


今回も、夜に到着。
ところが、車の数が・・少ないビックリ
嬉しいケド、釣れてないのかな。

満月じゃなかったら、本当に真っ暗青い星の中、いつもの場所に向かいます。
  続きを読む


Posted by じょんD at 17:13Comments(1)翼港

2012年08月05日

今シーズン初 ♪ 翼港

なにやら、大物が釣れているらしいと噂の翼港へ。

日時:2012年8月2日(木) 大潮
場所:翼港


夜中?早朝??の3時半に到着。
ゲート前には車が10台ほど・・平日なのに汗
慌てて中に入ると、西向き一帯に、ジギンガーが並んでいました。

やっぱり多いなぁ・・と思いつつ、まずはエサ用のアジを狙います。
ジギンガーと違って、アジがいないと始まらんのですパンチ

  続きを読む
タグ :翼港


Posted by じょんD at 11:43Comments(2)翼港