2012年08月27日
翼港で■゛■■
今度こそ大物を
と意気込んでの翼港。
日時:2012年8月23日(木)
場所:翼港
今回も、夜に到着。
ところが、車の数が・・少ない
嬉しいケド、釣れてないのかな。
満月じゃなかったら、本当に真っ暗
の中、いつもの場所に向かいます。

日時:2012年8月23日(木)
場所:翼港
今回も、夜に到着。
ところが、車の数が・・少ない

嬉しいケド、釣れてないのかな。
満月じゃなかったら、本当に真っ暗

まずは

毎年、よく虫に刺されて足やら腕やら、顔が腫れてしまいます

そして、なんせ痒くなる

塗って、スプレーして、首元を隠す!
さて、隣では鯛を釣るで

他には、タコを狙ってる人がいたり、ジギングしてる人がいたり・・
でも・・・なんせ人が少ない。
こないだまでジギングしてた人たちは、どこへ???
ぼんやりしている間に、鯛の代わりにアナゴを釣りあげ、
『これはデンスケアナゴや!』と興奮する相方。
いや、そんなこと無いで・・
メインは青物

ナガモノではありません。
だいぶ夜明けが遅くなってきてるみたいで、
朝5時前にようやく明るくなり始めたので、アジ釣り開始

今回も、大量のアジを準備完了。

さぁ、大物釣るぞ

ところが、今日も大物の気配がしない・・・
アジパワーでウキが沈んだりはするけど。
なんせ、小魚が悠々と泳いでる。誰にも追いかけられてない。
これは日本中から青物がいなくなったのでは!?


ところが、8時半。
静岡の友人から、カンパチ


・・いや、写真見る限りシオや!
でも、いいなあぁぁ。楽しそうやなぁぁ。
これは、負けてられんッ。
しかし、残り少なくなった、アジ。
平穏な、海。
そして、ボウズのまま、11時半に納竿。
実は、8月10日にも翼港に行って、
写真一枚とることもなく終了していたので、これで3連敗。。。
そういえば、釣り場にシメた跡もなかったし、翼港は当分お休み??
=追伸=
いっぱい虫よけ塗ったのに、やっぱり刺された。しかも下唇。
なんで?いつのまに??
夜中に、いかりや長介みたいな顔になってしまいました


Posted by じょんD at 17:13│Comments(1)
│翼港
この記事へのコメント
イワシの大群がいなくなって翼港が平和を取り戻したんやな。投げては無事に帰る誠実なアジちゃん達・・・・1匹もアジがアオリイカにかじられることも無いし今の翼港は小サンバソウとスズメちゃんとコッパグレの雑魚天国やで・・・ざわつくのはグレが人影にビビッバシャッてなるくらいやなー
今は平磯あたりでイワシが上がってるから青物も湾奥に行ってるんやろな。というわけで10月入るまで翼港はでんすけ天国やでーでんすけの刺身くうかー
今は平磯あたりでイワシが上がってるから青物も湾奥に行ってるんやろな。というわけで10月入るまで翼港はでんすけ天国やでーでんすけの刺身くうかー
Posted by おっちゃーん at 2012年08月27日 23:52