2018年10月28日
初★海幸丸でのませ釣り
10月26日(金) 晴れ 中潮
海幸丸
のませ
伊毘港発の海幸丸に、
会社の同僚7人で挑戦(^-^)ゝ゛
直前に、釣果はあんまり期待できない…と、
船長さんから教えられてたけど、
2ヶ月も前からの予約で、
みんなも楽しみにしてたので
なんとかお願いします!と頼み込んで…
6時出航( ´∀`)

場所は、
飲み会で、じゃんけんで勝ったもん順に選んで

…負けまくったうちは、左舷の二番目
まずは、のませの餌用にアジを釣る
アミエビ要らずの入れ食い状態やけど、
かなり小さい(゜ロ゜)
とりあえず、数だけはたくさん釣っとこう、と
わき目も振らずにアジを釣り、
生け簀が真っ黒になるくらいにしてから、
鳴門海峡へ

青物は期待できないとのことで、
まずは、ヒラメ釣りへ
けどそこで大将がいきなりハマチGET
( ´∀`)
対角線にいたので見えなかったけど、
幸先よし!
一人、また一人とヒラメをあげて、
残り四人がボウズの10時前
…太刀魚釣りに行く?と弱気になりかけた頃、
うちにもおっちゃんにもカレイhit

なんとか一安心( ´-`)
その後、
60㎝クラスのヒラメが釣れるというところで
数回流すも、誰も釣れず…
移動して、鳴門海峡の近くで青物釣りスタート
ここで、釣れてなかった残りの二人も釣れて、
全員釣果有りに良かったなぁ~と
船上の雰囲気も持ち直し
うちも絶対青物も釣ってやる!と
気合いを入れ直す
も、アタリがわからん…
底をとって、
でもその底でコツコツしてるのを、
アタリかと期待して待ってしまう(´д`|||)
結果、四回くらい錘を失うことに( ´-`)
底をとって、
コツコツ来たら底を叩いてるだけやから、
少し底をきって、待つ…
どうやらこれが正しいみたいや!と気づき、
丁寧にアタリを待ってると…
うちも、ようやくのメジロhit!

ドラグめっちゃ出る!!
久々に短い竿(190)でやってるから、
どうしたらいいかわからん!!
横で爆笑したがら待ってるおっちゃんにも、
なんも言いかえせず(*_*)
ただただ、切れないように、祈りながら…
ようやく、上がってきて(* ´ ▽ ` *)
やりきった感、満載
万歳\(^-^)/
おっちゃんも気持ち良さそうに、

ポンポンっとメジロをあげてた
みんな、鳴門海峡の釣りを満喫して帰港

7人の釣果は

良かった良かった( ´∀`)
船長さん、ありがとうございます。
竿頭は、
一匹しか釣ってないけど、
60㎝クラスのカンパチ釣ったやつかなー
うちは、ヒラメ1、メジロ1

一日目は刺身

二日目は実家に持って帰って、しゃぶしゃぶに

ヒラメも美味しかった(* ´ ▽ ` *)
さて、次の釣り大会は年明けかなー
今回も大盛り上がりで楽しかった!
海幸丸
のませ
伊毘港発の海幸丸に、
会社の同僚7人で挑戦(^-^)ゝ゛
直前に、釣果はあんまり期待できない…と、
船長さんから教えられてたけど、
2ヶ月も前からの予約で、
みんなも楽しみにしてたので
なんとかお願いします!と頼み込んで…
6時出航( ´∀`)

場所は、
飲み会で、じゃんけんで勝ったもん順に選んで

…負けまくったうちは、左舷の二番目
まずは、のませの餌用にアジを釣る
アミエビ要らずの入れ食い状態やけど、
かなり小さい(゜ロ゜)
とりあえず、数だけはたくさん釣っとこう、と
わき目も振らずにアジを釣り、
生け簀が真っ黒になるくらいにしてから、
鳴門海峡へ

青物は期待できないとのことで、
まずは、ヒラメ釣りへ
けどそこで大将がいきなりハマチGET
( ´∀`)
対角線にいたので見えなかったけど、
幸先よし!
一人、また一人とヒラメをあげて、
残り四人がボウズの10時前
…太刀魚釣りに行く?と弱気になりかけた頃、
うちにもおっちゃんにもカレイhit

なんとか一安心( ´-`)
その後、
60㎝クラスのヒラメが釣れるというところで
数回流すも、誰も釣れず…
移動して、鳴門海峡の近くで青物釣りスタート
ここで、釣れてなかった残りの二人も釣れて、
全員釣果有りに良かったなぁ~と
船上の雰囲気も持ち直し
うちも絶対青物も釣ってやる!と
気合いを入れ直す
も、アタリがわからん…
底をとって、
でもその底でコツコツしてるのを、
アタリかと期待して待ってしまう(´д`|||)
結果、四回くらい錘を失うことに( ´-`)
底をとって、
コツコツ来たら底を叩いてるだけやから、
少し底をきって、待つ…
どうやらこれが正しいみたいや!と気づき、
丁寧にアタリを待ってると…
うちも、ようやくのメジロhit!

ドラグめっちゃ出る!!
久々に短い竿(190)でやってるから、
どうしたらいいかわからん!!
横で爆笑したがら待ってるおっちゃんにも、
なんも言いかえせず(*_*)
ただただ、切れないように、祈りながら…
ようやく、上がってきて(* ´ ▽ ` *)
やりきった感、満載
万歳\(^-^)/
おっちゃんも気持ち良さそうに、

ポンポンっとメジロをあげてた
みんな、鳴門海峡の釣りを満喫して帰港

7人の釣果は

良かった良かった( ´∀`)
船長さん、ありがとうございます。
竿頭は、
一匹しか釣ってないけど、
60㎝クラスのカンパチ釣ったやつかなー
うちは、ヒラメ1、メジロ1

一日目は刺身

二日目は実家に持って帰って、しゃぶしゃぶに

ヒラメも美味しかった(* ´ ▽ ` *)
さて、次の釣り大会は年明けかなー
今回も大盛り上がりで楽しかった!
2018年10月10日
須磨沖クルージング
10月7日(日) 晴れ 中潮
須磨沖
タイラバ
久しぶりの晴天!微風!!
と言うことで、
今回は普段は行けない沖を目指すことに( ´∀`)
水深40メートルを越えたら、
どんなデカイ魚がおるんか!?
ガソリンは満タンにして、
ワクワクしながら出航

一文字のブロック、
見るたびになくなってるような…
渡しがなくなったのが、
ゴムボート漕いで渡ってるの、大変そう…
それを横目に、我々の船は、
沖へ、沖へ…

明石海峡大橋の一本目と
同じくらいの距離まで到達!
それでも水深は40メートル…
早速、タイラバスタート(*´∀`)
…
…
??
こつりとも、アタリ無し(゜ロ゜)
入れ食いを想定してただけに、ビックリ
その後もなーーーーんのアタックも無し
ただ、沖へ流されていく不安だけを感じながら、
瀬戸内海を漂うだけ
そのうち、
大型船の航行も増えてきて、ドキドキがUP

だいぶ遠くにいるように見えても、
ものすごい速さで近づいてくる((゚□゚;))
そして、
もはや魚の気配は感じられんけど、
せっかくやから、
水深70メートルくらいまでは攻めてみよか!
と、さらに沖へ
淡路島、いけてまうんちゃうん!
くらいのところまで到達( *´艸)

そして、ここにも魚がいないことを確認して、
いつもの釣り場へ帰還することに…
ちなみに大将は、糸が足りず、
タイラバすら出来なかった( ´-`)チーン
終わってみれば、
クルージングしただけやん!(゜ロ゜)!
いや、海洋調査やと思っとこう…
戻ってきてから、
いつものところでタイラバ…
すると、
反応アリ!!!
久々に、魚の感触(* ´ ▽ ` *)
けど、食いきらず…
海釣り公園の近くはどうやろか?と、向かうと、
仙人たちに遭遇(^-^)ゝ゛
生け簀には巨アジ…
ほんと、さすがですm(_ _)m
海釣り公園の様子を見つつ、

もう、丸い鉄塔には登れない!?


底がなくなってしもとる!!
…
今日は、アカン日やな、とあきらめて帰還。
今回、
船を動かす大事な台車が壊れてたので、
人力で船を引き揚げてみることに…
結果、全員ヘトヘト(´д`|||)
でもまぁ、
良い天気に、海に出れただけよかった
秋は、アジとイカ狙いがいいんかもなー
須磨沖
タイラバ
久しぶりの晴天!微風!!
と言うことで、
今回は普段は行けない沖を目指すことに( ´∀`)
水深40メートルを越えたら、
どんなデカイ魚がおるんか!?
ガソリンは満タンにして、
ワクワクしながら出航

一文字のブロック、
見るたびになくなってるような…
渡しがなくなったのが、
ゴムボート漕いで渡ってるの、大変そう…
それを横目に、我々の船は、
沖へ、沖へ…

明石海峡大橋の一本目と
同じくらいの距離まで到達!
それでも水深は40メートル…
早速、タイラバスタート(*´∀`)
…
…
??
こつりとも、アタリ無し(゜ロ゜)
入れ食いを想定してただけに、ビックリ
その後もなーーーーんのアタックも無し
ただ、沖へ流されていく不安だけを感じながら、
瀬戸内海を漂うだけ
そのうち、
大型船の航行も増えてきて、ドキドキがUP

だいぶ遠くにいるように見えても、
ものすごい速さで近づいてくる((゚□゚;))
そして、
もはや魚の気配は感じられんけど、
せっかくやから、
水深70メートルくらいまでは攻めてみよか!
と、さらに沖へ
淡路島、いけてまうんちゃうん!
くらいのところまで到達( *´艸)

そして、ここにも魚がいないことを確認して、
いつもの釣り場へ帰還することに…
ちなみに大将は、糸が足りず、
タイラバすら出来なかった( ´-`)チーン
終わってみれば、
クルージングしただけやん!(゜ロ゜)!
いや、海洋調査やと思っとこう…
戻ってきてから、
いつものところでタイラバ…
すると、
反応アリ!!!
久々に、魚の感触(* ´ ▽ ` *)
けど、食いきらず…
海釣り公園の近くはどうやろか?と、向かうと、
仙人たちに遭遇(^-^)ゝ゛
生け簀には巨アジ…
ほんと、さすがですm(_ _)m
海釣り公園の様子を見つつ、

もう、丸い鉄塔には登れない!?


底がなくなってしもとる!!
…
今日は、アカン日やな、とあきらめて帰還。
今回、
船を動かす大事な台車が壊れてたので、
人力で船を引き揚げてみることに…
結果、全員ヘトヘト(´д`|||)
でもまぁ、
良い天気に、海に出れただけよかった
秋は、アジとイカ狙いがいいんかもなー