2017年01月03日
新春初釣り
2017年1月2日(月) 晴れ 中潮
須磨沖
サビキ
2017年の幕開けは、オオアジ狙い♪
大晦日の釣果が忘れられない三人は、
生け簀満タンのオオアジを確信しながら出航(^^)
大晦日に釣ったオオアジ(三日目)と、
新鮮オオアジの刺身の食べ比べをするんやp(^-^)q
アミエビは合計6個(゜ロ゜)準備
足りないことは、ないはずp(^-^)q
ポイントで、早速サビキをスタートすると…
!!
正月にふさわしい、鯛(´・ω・`)

とにかく、アミエビを巻きながら、
オオアジを待とう、と頑張り続けて二時間…
ようやく大将に強いアタリが!
上がってきたのは、ウマヅラハギ(  ̄▽ ̄)

続いておっちゃんにも(  ̄▽ ̄)

二人とも、肝パン巨ウマヅラハギ
二人だけ…
いやいや、オオアジを釣らないかんのや( ̄^ ̄)
もうすぐ、時合いがやってくるはず!と
頑張ってると、
ついに、
ついに、おっちゃんに!

待望のオオアジ!!
よし、今や!
と、船上のテンションUPp(^-^)qp(^-^)qp(^-^)q
アミエビを巻きながら待ってると、
大将にガツンッと大きなアタリ(゜ロ゜
見てても大物だと分かる感じ!
けど、あっさりバラされる…
サビキの一番下の針が、延ばされてしまってた
ので、大物なんかなぁーと話してると、
うちの方にもガツン!としたアタリが!
おぉ?!
慎重に巻いて、巻いて…
バレた(._.)
でも、針は何処もやられてない
なんやろなぁ~
!!??
カゴがへしゃげとる!

上の方は閉じるために少し歪んでたけど、
真ん中部分が噛まれたみたいに(*_*)
おっちゃんのカゴも同じように噛まれて、
歯形まで(゜ロ゜)
こないだの、カンダイがおるんか…!?
その後も何度かカンダイ?にアタックされて、
カゴはボロボロ(*_*)
アミエビを入れるのが痛いと嘆くおっちゃん…
しかし、
本命のオオアジを釣ってるのはおっちゃんだけ
三人の違いは…サビキ(-_-)
やっぱり、ケイムラサビキがえぇんかなぁ…
そんな中おっちゃんが、
底から5メートルあたりに反応あり!と言うので、
急いで言われた棚にあわせると、
カツンッとアタリが!
アジや!アジやと思う(≧▽≦)
と言う焦りのせいで、バラす…
もう一回掛けたけど、またバラす…
おっちゃん曰く、
そんなにハヨ巻いたら、口切れてまうやろ、と
(._.)
せっかく、一人だけカウンター付のリールで、
ばっちり棚が分かってたのに、
オオアジを釣ることができず、撃沈
おっちゃんだけがオオアジを釣り、
大将はウマヅラハギを釣り続け、
西風が強くなってきたので、沖での釣りは終了…
カワハギ狙いにいってみたけど、
イソベラしか釣れず、
新年釣り大会は、納竿

おっちゃんと、大将の釣果
新年早々ボウズ(´・ω・`)
はぁ…
残念ながら、
三日目のオオアジだけを、
刺身となめろうにして食べる…
悲しさを忘れるくらい、美味しかった(^^)
少し、熟成中させるのも有りやなぁ( ̄▽ ̄)b
10%塩水に50分くらい漬け込んでから、
冷蔵庫で乾燥させた一夜干しも、
脂が乗ってて美味しかった(^^)
釣りたかったなぁ…アジ
須磨沖
サビキ
2017年の幕開けは、オオアジ狙い♪
大晦日の釣果が忘れられない三人は、
生け簀満タンのオオアジを確信しながら出航(^^)
大晦日に釣ったオオアジ(三日目)と、
新鮮オオアジの刺身の食べ比べをするんやp(^-^)q
アミエビは合計6個(゜ロ゜)準備
足りないことは、ないはずp(^-^)q
ポイントで、早速サビキをスタートすると…
!!
正月にふさわしい、鯛(´・ω・`)

とにかく、アミエビを巻きながら、
オオアジを待とう、と頑張り続けて二時間…
ようやく大将に強いアタリが!
上がってきたのは、ウマヅラハギ(  ̄▽ ̄)

続いておっちゃんにも(  ̄▽ ̄)

二人とも、肝パン巨ウマヅラハギ
二人だけ…
いやいや、オオアジを釣らないかんのや( ̄^ ̄)
もうすぐ、時合いがやってくるはず!と
頑張ってると、
ついに、
ついに、おっちゃんに!

待望のオオアジ!!
よし、今や!
と、船上のテンションUPp(^-^)qp(^-^)qp(^-^)q
アミエビを巻きながら待ってると、
大将にガツンッと大きなアタリ(゜ロ゜
見てても大物だと分かる感じ!
けど、あっさりバラされる…
サビキの一番下の針が、延ばされてしまってた
ので、大物なんかなぁーと話してると、
うちの方にもガツン!としたアタリが!
おぉ?!
慎重に巻いて、巻いて…
バレた(._.)
でも、針は何処もやられてない
なんやろなぁ~
!!??
カゴがへしゃげとる!

上の方は閉じるために少し歪んでたけど、
真ん中部分が噛まれたみたいに(*_*)
おっちゃんのカゴも同じように噛まれて、
歯形まで(゜ロ゜)
こないだの、カンダイがおるんか…!?
その後も何度かカンダイ?にアタックされて、
カゴはボロボロ(*_*)
アミエビを入れるのが痛いと嘆くおっちゃん…
しかし、
本命のオオアジを釣ってるのはおっちゃんだけ
三人の違いは…サビキ(-_-)
やっぱり、ケイムラサビキがえぇんかなぁ…
そんな中おっちゃんが、
底から5メートルあたりに反応あり!と言うので、
急いで言われた棚にあわせると、
カツンッとアタリが!
アジや!アジやと思う(≧▽≦)
と言う焦りのせいで、バラす…
もう一回掛けたけど、またバラす…
おっちゃん曰く、
そんなにハヨ巻いたら、口切れてまうやろ、と
(._.)
せっかく、一人だけカウンター付のリールで、
ばっちり棚が分かってたのに、
オオアジを釣ることができず、撃沈
おっちゃんだけがオオアジを釣り、
大将はウマヅラハギを釣り続け、
西風が強くなってきたので、沖での釣りは終了…
カワハギ狙いにいってみたけど、
イソベラしか釣れず、
新年釣り大会は、納竿

おっちゃんと、大将の釣果
新年早々ボウズ(´・ω・`)
はぁ…
残念ながら、
三日目のオオアジだけを、
刺身となめろうにして食べる…
悲しさを忘れるくらい、美味しかった(^^)
少し、熟成中させるのも有りやなぁ( ̄▽ ̄)b
10%塩水に50分くらい漬け込んでから、
冷蔵庫で乾燥させた一夜干しも、
脂が乗ってて美味しかった(^^)
釣りたかったなぁ…アジ