ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月15日

徳永いかだで真冬のカレイ釣り

冬のカレイが徳島で釣れているということで、4人で徳永イカダへダッシュダッシュダッシュダッシュ

日時:2014年3月5日(水) 雨
場所:徳永真珠
仕掛け:投げ&さびき 


5時半に須磨集合で、車一台に荷物を詰め込んで出発車


雨が降ったりやんだりで、霧も濃い中、大鳴門橋を渡ります。


高速を降りたあと、道…というか、駐車場がわからなくて迷子になったけど、
7時の出船までには間に合い、船に乗り込みますダッシュダッシュダッシュダッシュ
雨だからか、渡船も貸し切り状態ビックリ


小雨は降ってるけど、海は穏やか!
ただし…寒い!
新品のカッパ(春夏用)で浮かれてたドジP…寒さで凍える  ププッ


すぐに
「昨日もカレイが5枚ほど上がってた。カレイにくっついてヒラメもおった。」と、
言われるイカダに到着。
カレイが上がっていたといわれる二方向を教えてもらい、ドジPとうちでジャンケングーパー
負けたうちらはトイレ側、大将&ドジPは風よけの向こう側に竿を出すことにアップ


さてココからは、みんな無言で準備開始汗
大将&ドジPは5本、おっちゃんとうちはそれぞれ2本ずつ投げ釣りを準備。
おっちゃんは残りの1本にシラサを付けて、ウキ流しを開始。
ドジPとうちは僅かな可能性をかけ、サビキを。
ひとり3本ずつの竿をフル稼働させたけど、たぶん持ってくる人は10本くらいやってるんやろなぁ…

竿を出し終わって、ようやく一息キラキラ
カセットコンロの使用許可をもらえたので、早速もつ鍋!
風が強いので、必死の風よけ対策…

…この後、おっちゃんのリュックの一部が溶ける事件も(゜o゜)

すぐに時間は経ち、まったりと落ちついた9時
モツ鍋を食べながらも、
それぞれ自分の竿を気にする3人…と、火を気にするどじP
と、突如
「キタッ」と言って走りだす大将!

ダッシュダッシュダッシュダッシュ

なんやなんや!?と駆け寄ると、ゆらぁ~っとあがってきたのは・・
あれ?カレイじゃないなぁビックリ

てか、タモ組み立ててないやん!汗
と、みんなであたふたする中!

じゃじゃーん、なんと40センチのアイナメ(^○^)スゲーアップアップ

大将、大興奮!
いやー、これはスゴイ!!

こんな時期に魚が釣れるだけでもすごいのに、こんな高級魚
…あとで、「キロ5,000円はするなー」っていわれてたビックリ
一人勝ちの大将は、アイナメを持ってイカダを凱旋
まあ、このアイナメやったらそれくらい自慢してもいっかー

とは思うけど、やはり釣り師は負けてられない。
うちも、投げ釣りの竿をにらみながら本気でサビキを再開。
ところがさっぱり…
雨の中、エサ取りもなーんも生体反応がない。
ドジPはサビキに可能性を感じないということで、早々に投げ釣りに変更。

大将一人勝ちのまま、時間だけが過ぎる汗汗
船で様子を聞きに来てくれたけど、アイナメの報告しかできず(-_-)

釣れない時間が続く中、黄色い星喫茶ドジP黄色い星が開店。
雨の中、コーヒーを飲みながらひたすらアタリを待つ4人。
天気には恵まれなかったけど、広いイカダで、悠々自適に釣りができるのはホント気持ちよい。
周りのイカダをみても誰もいないので、この湾自体を貸し切りしてるかの気分テヘッ

そして、イカダにやってきては虫エサをつまみ食いする鳥

と戦っていた12時

おっちゃんから「釣れたわ」の報告が!
まじか!

ダッシュダッシュダッシュダッシュ
みんなで急いで駆け寄ると、34センチのカレイ(゜.゜)

おるんや!という安心と、嫉妬の中、
カレイをさんざん撮影したあとはみんな、すぐに自分の竿にかけより、
虫エサを付け替え始める…汗

とはいえ、お腹も減ってくるころということで、
…いやいや、結構おやつとか食べてたけど…
大将とドジPはラーメン・うどんタイム。
ドジPのカセットコンロ大活躍クラッカー

次に、おっちゃんもラーメンの準備。
うちも豚汁の味噌の封を切った瞬間、
竿にアタリが!!

豚汁をカップごとほっぽり出して竿に駆け寄り、フッキング!
キター!
おるおる!
竿を通じて魚の感触を感じるドキッ
そして、現れたのは、じゃじゃじゃーんと39センチのカレイ


いやぁ~大興奮アップ

そして、落ち着いて周りをみまわすとそこには…
ラーメンが伸びきってしまったおっちゃんと、
ボウズのドジPビックリ

カセットコンロのガスも切れ、ついに「帰るコール」を始めたドジPぶた
まだ可能性を感じるおっちゃんが、帰る時間をめぐって戦っていた14時半

うちは、相変わらず何もアタリがないサビキをしつつ、竿を見ていると
ピクピクッと竿先が(゜.゜)
おぉ?!

そぉっと(する必要はないけど)、竿に近寄り…、
ドラグを締めて…、
フッキング

きた!二枚目、33センチのカレイ


さっきよりチッさいので、巻きながらも手ごたえが少なくて心配やったけど、
立派なカレイ

そして、振り返るとそこにはうらめしそうな顔をしたドジP

16時まで残り約1時間ほど、
最後まであきらめずに虫エサを付けかえるも、その後もアタリはなく
刻一刻と船の迎えの時間が近づく…
15時半、ぼちぼちと片付けを開始。
ようやく浮かれるドジPヽ(^o^)丿

いつものことながら、みんな一本だけは竿を残したまま、ほぼ片付け完了し、
楽しかったね~キラキラと、余韻に浸る。
イカダは広いし、
トイレはきれいし、
雨は降ってたけど屋根付いてるし。

「また来よ~」といいつつ最後の一本を回収していると…

なんと、おっちゃんが回収した仕掛けに
37センチのカレイ

確かに、竿先が妙な動きはしてたけど、まさか釣れてたとは!ビックリ

そこから、急いで片付けてたけど、お迎えには間に合わず、少し待ってもらうことに…
すみません_(._.)_!
最終釣果は
★40cmのアイナメ1匹
★33~39cmのカレイが4枚
ヽ(^o^)丿
スバラシイ
しかも、徳永さんからはお土産の牡蠣までドキッ

カレイは刺身


や唐揚げ♥


いただいた牡蠣も美味しくいただきました!


アイナメの刺身も相当な美味しさやったらしい(^^♪


徳永いかだ、サイコーピンクの星
  


Posted by じょんD at 14:30Comments(11)徳永の釣りいかだ