2015年02月08日
フィッシングショーOSAKA 2015
一年に一度、恒例のフィッシングショー大阪
日時:2015年2月7日(土)
場所:インテックス大阪
冬場の釣りに行けないストレス発散!
朝一、エサ光に前売り券を買いに行き、

遠路はるばるインテックス大阪に到着。

8時でもすでに長蛇の列。
6号館のA・Bゾーンに並んでる人たちは、どこのブースに行くのか気になるけど、
それより気になる3号館の列…
ほんま、何があるんやろうか。
おっちゃんとうちは、がまかつの風呂敷を狙って6A側に。
9時開場、ダッシュでがまかつブースへ

ややこしくて、一回並び間違えてしまったけど、なんとか先着150名に滑り込み
カタログを買って、風呂敷とDVDと、ステッカーを戴きました!

ブース内はすぐに人がいっぱいになっていたので、20万のネバーな磯竿を触って、
テレビで見るよりさらに顔のちいちゃい島田細香さんを見て終わり。
次は、新作のケイムラサビキが出てないかハヤブサを物色してたら、
釣りガール募集の紙をもらった
展示品を見てると、きれいにデコられた竿とかが置いてある
狙ってるキャラはだいぶ違うみたいやけど…応募してみよう^m^
サンラインでは、ハリスを探していたらどうやら講義がはじまる様子…
卓上に置いてある景品に釣られて話を聞いてみたけど、糸の話とかなかなかおもしろかった。
そして、じゃんけん大会
サンラインの帽子も、PEラインも魅力的
やったけど、残念ながら負けまくり…
しょんぼりしてると、ドジPチームから、「伊丹さんがHapysonに!」との情報が。
駆けつけると、けっこうな人だかり
終わったあとのじゃんけん大会
は、伊丹さん仕様のヘッドライト
なかなか勝ち進んでたのに、ドジPに「すごいやん、頑張って!」と触られた瞬間、負けた(゜o゜)ガクッ
でも、終わった後に伊丹さんに握手してもらえた

おっきい手やった
テレビと変わらず、いい人やった
そして、第一精巧には今年も、CMに出てるトホホのお兄ちゃんがいた (゜.゜)
お昼はやっぱりニューミュンヘンで唐揚げとビール
午後は、お楽しみ抽選会から。
毎年ラップしかもらえてなかったけど、今年初めて4等にヽ(^o^)丿
プチクーラーが当たりました。

欲を出してもう一回抽選してみたけど、次はラップでした
あと2本は、帰り際にアンケートに答えて戴きました。
おっちゃんとドジPは2回ともラップ、大将は1000円の券のサービス券をゲット。
ちなみに、お楽しみ抽選会は並ぶ所で同じ4等でも景品が違うみたいやった
ほくほくで、午後からは6B館へ。
毎年気になるマルシン漁具でアナゴ仕掛けを見て盛り上がっていると、
おじさんがストラップとライトをくれた
1万個持ってきてたけど、もうほとんど無くなったらしい。

DAIWAは人だかりでなかなか商品をみれなかったけど、一番驚いたのは新しいPEライン
12本編みやて。ツルツルでびっくりした。
ステッカー、欲しかったな…
フェイスブックやってないし、ブログをその場でUPするのもめんどくさくて諦めたけど。
そして、13時からはOLYMPICでグレ釣りの講義を聞く。
磯のどの辺にいるとか、仕掛けが落ちるスピードとか、ふかせ釣りを始めたばっかりなのもあって、
なかなか勉強になりました。
そして、今度こそ!と意気込んだじゃんけん大会
景品は、帽子に手作りのウキのセット。二人だけの激戦(>_<)でしたが、
初勝利~~ヽ(^o^)丿
おっちゃんも、いいところまで勝ってたけど、残念ながら…
話も興味深かったし、今度のフカセ釣りで使えそうなウキまで
笠見さん、ありがとうございます_(._.)_
ただ、テレビで『とったどー!』と言っているのは、「よねこ」じゃなくて、「よゐこ」の濱口です…
今年もフィッシングショーを満喫して、14時撤退。
来年あたり、釣研復活せんかな~

日時:2015年2月7日(土)

場所:インテックス大阪
冬場の釣りに行けないストレス発散!
朝一、エサ光に前売り券を買いに行き、
遠路はるばるインテックス大阪に到着。
8時でもすでに長蛇の列。
6号館のA・Bゾーンに並んでる人たちは、どこのブースに行くのか気になるけど、
それより気になる3号館の列…
ほんま、何があるんやろうか。
おっちゃんとうちは、がまかつの風呂敷を狙って6A側に。
9時開場、ダッシュでがまかつブースへ


ややこしくて、一回並び間違えてしまったけど、なんとか先着150名に滑り込み

カタログを買って、風呂敷とDVDと、ステッカーを戴きました!
ブース内はすぐに人がいっぱいになっていたので、20万のネバーな磯竿を触って、
テレビで見るよりさらに顔のちいちゃい島田細香さんを見て終わり。
次は、新作のケイムラサビキが出てないかハヤブサを物色してたら、
釣りガール募集の紙をもらった

展示品を見てると、きれいにデコられた竿とかが置いてある

狙ってるキャラはだいぶ違うみたいやけど…応募してみよう^m^
サンラインでは、ハリスを探していたらどうやら講義がはじまる様子…
卓上に置いてある景品に釣られて話を聞いてみたけど、糸の話とかなかなかおもしろかった。
そして、じゃんけん大会

サンラインの帽子も、PEラインも魅力的

しょんぼりしてると、ドジPチームから、「伊丹さんがHapysonに!」との情報が。
駆けつけると、けっこうな人だかり

終わったあとのじゃんけん大会

なかなか勝ち進んでたのに、ドジPに「すごいやん、頑張って!」と触られた瞬間、負けた(゜o゜)ガクッ
でも、終わった後に伊丹さんに握手してもらえた


おっきい手やった


そして、第一精巧には今年も、CMに出てるトホホのお兄ちゃんがいた (゜.゜)
お昼はやっぱりニューミュンヘンで唐揚げとビール

午後は、お楽しみ抽選会から。
毎年ラップしかもらえてなかったけど、今年初めて4等にヽ(^o^)丿
プチクーラーが当たりました。
欲を出してもう一回抽選してみたけど、次はラップでした

あと2本は、帰り際にアンケートに答えて戴きました。
おっちゃんとドジPは2回ともラップ、大将は1000円の券のサービス券をゲット。
ちなみに、お楽しみ抽選会は並ぶ所で同じ4等でも景品が違うみたいやった

ほくほくで、午後からは6B館へ。
毎年気になるマルシン漁具でアナゴ仕掛けを見て盛り上がっていると、
おじさんがストラップとライトをくれた

1万個持ってきてたけど、もうほとんど無くなったらしい。
DAIWAは人だかりでなかなか商品をみれなかったけど、一番驚いたのは新しいPEライン

12本編みやて。ツルツルでびっくりした。
ステッカー、欲しかったな…
フェイスブックやってないし、ブログをその場でUPするのもめんどくさくて諦めたけど。
そして、13時からはOLYMPICでグレ釣りの講義を聞く。
磯のどの辺にいるとか、仕掛けが落ちるスピードとか、ふかせ釣りを始めたばっかりなのもあって、
なかなか勉強になりました。
そして、今度こそ!と意気込んだじゃんけん大会

景品は、帽子に手作りのウキのセット。二人だけの激戦(>_<)でしたが、
初勝利~~ヽ(^o^)丿
おっちゃんも、いいところまで勝ってたけど、残念ながら…
話も興味深かったし、今度のフカセ釣りで使えそうなウキまで

笠見さん、ありがとうございます_(._.)_
ただ、テレビで『とったどー!』と言っているのは、「よねこ」じゃなくて、「よゐこ」の濱口です…
今年もフィッシングショーを満喫して、14時撤退。
来年あたり、釣研復活せんかな~