ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年04月28日

さかむらイカダのカセ、リベンジ!

大アオリイカ祭りのさかむらイカダへ、再び車
前回とは打って変わって、絶好の天気。
釣れないわけがない!と自信満々で、和歌山へダッシュダッシュ

日時:2015年4月24日(金) 晴れ
場所:さかむらイカダのカセ
仕掛け:ウキ釣り、ふかせ


なかなかシブい状況でしたが、おっちゃんが3年越しの執念でハンガーアオリイカ♪


5時に到着しましたが、すでに駐車場はいっぱいビックリ
6時前に出船場に移動して、空いてるカセを見つけて、荷物を運びこみます。

早いもの順なのか、他のカセはほどんど埋まっていました汗
でも今回のカセは、前回のものより深くて、安定感がありそう(^u^)

イカダ釣りもいっぱいのようで、2船に分かれて出船していました。
一体何人来てるのか…平日なのに(;一_一)

イカダ送りから戻ってきた船から今度はアジを受け取り、カセの軍団が出発したのは7時船

両サイドに4つずつカセを付けて、巧みに操作するおじさん、スゴイ。

7時半に釣り場に到着して、ようやく開始!
すでに仕掛けとかは準備万端なので、スタートは早い^m^
まずはイカ狙いでウキ釣り。
船頭さんのはなしでは、『秒殺』でアオリがあたる場所ビックリということで、
期待感たっぷりで始めますテヘッキラキラが、一投目でのアタリはありませんでした…ガーン

ふかせ釣りでは、8時に、さっそくおっちゃんがフグ

今回も、こいつらにハリスを切られまくるのか、という不安がよぎります(+o+)

その後、…水面にシマフグの姿を視認(一_一)
直後、うちのフカセ釣りに強烈なヒキ!
巻いてくるも、ハリスを切られて逃げられた…間違いなくさっきのシマフグダウン
できれば釣り上げたかったパンチ
でも、シマフグとはいえ、久しぶりの魚の感触に少し楽しんでしまうアップアップ

9時、お迎えに来てもらって、トイレ休憩。
近くの漁港の公衆トイレまで運んでもらいます…が、虫が多くて、ムカデまでいて、正直凹んだ。

カセまで戻してもらって、気を取り直して釣り再開。
いったん仕掛けを回収してみると、なんと体がすっぱり食べられてる(゜o゜)

これはやっぱりシマフグかぁ~

仕掛けを調整して、元気なアジを付けて再投入!
呑気に座ろうとしたら、あれ?ウキが沈んでる!
もしや、これが秒殺ってやつか?!

少し糸を手繰って、感触を確かめると・・・
 アジではない!
 なんか、ついとる!!
 こ、これは!!!

おっちゃんにドラグを調整してもらい、慎重に、慎重に、慎重に巻いてきます。

カセの近くまで巻いてきても、焦らず、

ドラグが出ても、ゆっくりと巻き続け…


見えた!




おっちゃん:「エソやないか~」 



ガーン



期待させといて、エソ。
貴重な仕掛けもぐずぐずにやられて(>_<)ダウンダウン
はぁ~


仕掛けをつけなおして再開。
あかんなぁ~の雰囲気の中、
周りを見ると、横のカセのおじさんだけが3杯、4杯と釣りあげている様子。
何が違うのか…


そんな11時頃、おっちゃんについにアオリイカのあたり!


期待を胸に、別の仕掛けを回収していたおっちゃん。
底にかけてもたんかなぁ~とか言いながら巻いてくるから、ボケーッとしてたら
急に、「おい、タモや!」と!
ビックリ
慌てて駆け寄ります汗

アオリイカは後ろから掬わないといかんらしい・・・
いつも通り、「動くな!」と指示を出され、
二人とも片側に寄っているせいで、傾いたカセの中で、
落ちることよりも、このアオリイカを逃すことに恐怖を感じながら、
タモを入れて…


掬えた~


ということで、
ようやくカセから落ちる恐怖を思い出し、うちは着席。
おっちゃんとアオリイカ♥初の2ショット


胴長34cmを計測して、
大将、ドジP、マレフィセントに報告写真を送り、
ふと海を見ると、うちのウキが無い…ビックリ

こ、これはチャンスタイムの到来かもしらん!
今度こそ、アオリイカでありますよーに!と祈りながら巻いてくると…

いや、なんかイカっぽくない(;一_一)
ドラグめっちゃでるけど、これ…アオリイカちゃう。

またか、またエソなんか!?ガーン

半信半疑で巻いてきて、上がってきた姿を見てびっくり(@_@)!
56センチのマゴチ


すごいな、さかむらイカダ。
横を見ると、一人勝ちのおじさんがアジの追加を依頼していて、
「まだ釣るんかい!」と思わず突っ込み。
いや、同じ立場なら釣れるだけ釣りたいか…

こちらも、5匹追加を依頼して、ついでにうちはトイレ休憩。
この時間、2,3台のカセが場所移動をしてもらっていた。
もう帰る人がいるらしく、イカダに寄ってから陸へ戻ります。
おかげで、きれいなトイレに行けました。ホッ

もどって、納竿までをさらに頑張ります。
が、あとはにやられたりするだけ


16時、納竿。
まずはイカダから撤収するらしく、お迎えが来たのは16時20分。
そこから、あと5台のカセを回収して、陸に戻ったのは17時過ぎ船
一人勝ちのおじさんがちょうど横に回収されたので、自作の仕掛けを見せてもらった。
いけすには巨アオリイカが入ってた・・・いいなぁドキッ

おっちゃんのアオリイカは、実測1.5キロ


うちのマゴチは、高級魚らしい♪


釣れたら釣れたで、また行きたくなるなぁ、さかむらイカダ。
前日までより釣果はいまいちやったみたいやけど、
まだもうすこし、アオリイカ狙えるなら、やっぱり釣りたいなぁ~
  


Posted by じょんD at 06:52Comments(3)さかむらイカダ