2019年11月11日
のっこみのカレイはまだ?
11月9日(土) 晴れ 中潮
淡路島
投げ釣り
ボートでの出航ができないなか、
大将がのっこみのカレイ、釣りに行くか?
と誘ったくれたので、同行させたもらうことに
ショアでの釣りは、場所取りが肝心(^_^)
…海の上でもポイントが肝心やから一緒か。
と言うことで、2時半起床で淡路島へ
到着して、カレイポイントが空いてたことに
ひとまず安心( *´艸)
久々の投げ釣りでしかも初めての場所やから、
戸惑いながら準備をして、
ひとつ目の仕掛けを投げたところで、大将が
「あのさぁ、残念なお知らせがあるねん」と。
なになに?
なんか忘れ物??と、思ってると
「ポイント、もう一個向こうのブロックやった」
と。
(  ̄- ̄)
いったん広げた荷物をまた、ボチボチ運ぶ。
まぁ、空いてて良かった。
…ただ、その後も誰も、来んかったけど(^^;
カレイが釣れ始めるのは夜明けから。
それまでは、穴子が釣れたらえーなぁ、と
呑気に待ってると、さっそく大将にアタリが!
続いても、そのつぎも!!
うちにもなかなかえーサイズの穴子が釣れて、
2本だけやけど、お土産確保でひと安心(^_^)

大将は、出してる竿、全部にかかってもて、
ダブルでも釣れたりして、

でも、仕掛けをぐずぐずにされてもて、

全部作り直すはめに…しゃあないよな、穴子やと
そして、パタリと穴子のアタリがなくなった
夜明け前からは、エサをフサフサに付けて、
カレイ狙い

竿先が動くのをジッと待つ…のに、飽きて、
エギングでコウイカを狙ってみたけど、釣れず
(´・ω・`)
落とし穴にはまったり、

欠けたブロックで足を踏み外して、
海に落ちそうになったり…(´д`|||)
平地でやってるのに、どんくさかったな( ´-`)
餌は取られるから、なんかおるんやろうけど、
釣れるのはウミケムシとヒトデ…
なんか魚釣れた!と思ったら

うーん…
そして、
あと1時間で納竿しよかー、と、
残りのエサを使いきってると、
大将が「きた!このアタリ、カレイや!!」と
( ゚д゚)
慎重に巻いてくると、
見えた!魚影!!カレイ!!!
使い方のわからんタモを持って駆けつけて、
そぉっと掬う
おめでとー

立派なカレイ!!
大将のクーラーは大にぎわい

カレイ、おるなー!とテンション上がったけど、
その後、うちの竿にはアタリなく…
結果、42歳最後の釣果は

ウミケムシ(´- `*)
まぁ、穴子釣れたし、えっか。
しかも、8本も釣った大将から分け前も頂いて。
よく穴子を釣ってる大将は、
簡単に捌けるって言うので、
ネットで捌き方を検索。
ふむふむ。
大将に練習用にももらったし、
帰って捌くかー!と気合いをいれてると、
おっちゃんから穴子持ってこいとの指令が!
かしこまりました(^^ゞ
と、あっさりおっちゃんに進呈して、
捌いてもらう( ´∀`)

おっちゃん「ムズいわ」…って、
ちなみに捌きなれた大将は

さすがです。
酒蒸しして炙ったのと、

鍋になって、

穴子、満喫( *´艸)
今年は穴子が多いらしい(^_^)
そして、カレイはスタートしたばっかり。
卵抱えたぷくぷくのカレイ、釣りたいなー
淡路島
投げ釣り
ボートでの出航ができないなか、
大将がのっこみのカレイ、釣りに行くか?
と誘ったくれたので、同行させたもらうことに
ショアでの釣りは、場所取りが肝心(^_^)
…海の上でもポイントが肝心やから一緒か。
と言うことで、2時半起床で淡路島へ
到着して、カレイポイントが空いてたことに
ひとまず安心( *´艸)
久々の投げ釣りでしかも初めての場所やから、
戸惑いながら準備をして、
ひとつ目の仕掛けを投げたところで、大将が
「あのさぁ、残念なお知らせがあるねん」と。
なになに?
なんか忘れ物??と、思ってると
「ポイント、もう一個向こうのブロックやった」
と。
(  ̄- ̄)
いったん広げた荷物をまた、ボチボチ運ぶ。
まぁ、空いてて良かった。
…ただ、その後も誰も、来んかったけど(^^;
カレイが釣れ始めるのは夜明けから。
それまでは、穴子が釣れたらえーなぁ、と
呑気に待ってると、さっそく大将にアタリが!
続いても、そのつぎも!!
うちにもなかなかえーサイズの穴子が釣れて、
2本だけやけど、お土産確保でひと安心(^_^)

大将は、出してる竿、全部にかかってもて、
ダブルでも釣れたりして、

でも、仕掛けをぐずぐずにされてもて、

全部作り直すはめに…しゃあないよな、穴子やと
そして、パタリと穴子のアタリがなくなった
夜明け前からは、エサをフサフサに付けて、
カレイ狙い

竿先が動くのをジッと待つ…のに、飽きて、
エギングでコウイカを狙ってみたけど、釣れず
(´・ω・`)
落とし穴にはまったり、

欠けたブロックで足を踏み外して、
海に落ちそうになったり…(´д`|||)
平地でやってるのに、どんくさかったな( ´-`)
餌は取られるから、なんかおるんやろうけど、
釣れるのはウミケムシとヒトデ…
なんか魚釣れた!と思ったら

うーん…
そして、
あと1時間で納竿しよかー、と、
残りのエサを使いきってると、
大将が「きた!このアタリ、カレイや!!」と
( ゚д゚)
慎重に巻いてくると、
見えた!魚影!!カレイ!!!
使い方のわからんタモを持って駆けつけて、
そぉっと掬う
おめでとー

立派なカレイ!!
大将のクーラーは大にぎわい

カレイ、おるなー!とテンション上がったけど、
その後、うちの竿にはアタリなく…
結果、42歳最後の釣果は

ウミケムシ(´- `*)
まぁ、穴子釣れたし、えっか。
しかも、8本も釣った大将から分け前も頂いて。
よく穴子を釣ってる大将は、
簡単に捌けるって言うので、
ネットで捌き方を検索。
ふむふむ。
大将に練習用にももらったし、
帰って捌くかー!と気合いをいれてると、
おっちゃんから穴子持ってこいとの指令が!
かしこまりました(^^ゞ
と、あっさりおっちゃんに進呈して、
捌いてもらう( ´∀`)

おっちゃん「ムズいわ」…って、
ちなみに捌きなれた大将は

さすがです。
酒蒸しして炙ったのと、

鍋になって、

穴子、満喫( *´艸)
今年は穴子が多いらしい(^_^)
そして、カレイはスタートしたばっかり。
卵抱えたぷくぷくのカレイ、釣りたいなー