2015年05月29日
鳴門Big夢釣りまつり
100万目指して、鳴門の鯛釣り大会へ





日時:2015年5月24日(日)
場所:鳴門 ★ 旭日丸
仕掛け:タイラバ
鯛すら釣れず
…でしたが、なかなか楽しかった。
来年こそ!
夜中に出発して、3時亀浦観光港に到着。
抽選で、旭日丸さんにお世話になることが決定
一緒に参加した人たちは、藤丸さんと藤井丸さん。
女性が参加する場合は、ちゃんとトイレ付きの船になるように配慮してくれているようで、
おかげで乗る船が大きいし、ラッキーでした(^u^)
4時10分に開会式。

ココにいる200人のなかから、数時間後に100万をゲットする人が…
ものすごい邪気が渦巻いているんやろな…
4~9人ずつ振り分けられ、それぞれの船への乗り込みが開始。

最後の船が準備できるまで、洋上で待機。
その間に、「錘は90g以上がいいよ」とか、「デカイの狙って深いところに行くからな」と、
船長さんからアドバイスをいただき、ワクワク

5時過ぎ、一斉にそれぞれの船が、それぞれの釣り場へ向かいます。

ココからは、船長さんも腕の見せ所かな。
最初の釣り場に来て、仕合開始。
まずはピンク色のタイラバ、おっちゃんはテッパンの赤。
深さを教えてもらえなかったけど、80~100mくらいのところを目安に、底を探ります。
コツン・・・スッと巻いて・・・まきまきまき・・・
コツン・・・まきまきまき・・・
コツン・・・まきまきまき・・・
繰り返しますが、アタリすらない様子
しばらくして、プーッ と音がして、最初の釣り場はこれで終了。
ま、そんなに簡単には釣れんか
移動する途中で、藤丸に乗っていた友達から連絡
が
なんと人生初タイラバの、しかも1投目で、鯛を釣ってる!!
たぶん、大会参加者の中で一番乗りちゃうか(゜.゜)
その後、他の子たちと連絡をとっていると、
どうやらアタリカラーはオレンジの様子。
7時半過ぎ、ついにおっちゃんにアタリが!

とはいえ、このサイズでは優勝は狙えない(>_<)
9時前に釣れたのは、55cm

旭日丸で他に釣れている人がいない中、10時前にも

心配していた雨も降らず、うっすら虹のようなものが見える晴天の空の下、

何が違うんかわからんけど、うちにはコツリともあたりがない。
タイラバの色を変えたり、錘を変えたり、巻くスピードを変えたり…
ちっこくてもいいから、せめて鯛を釣りタイ…と、心は晴れず。
11時半、ついに納竿。仕合終了。
続々と船が港に向かいます。
鯛は重さで競うため、みんな血抜きさえせず持ち込みます。
おっちゃんの一番おっきい鯛は、2100g

帰ってきたのが早かったせいで、暫定1位

その後、どんどんデカイ鯛がやってきて…
1位をとったのは、結局4000g越えの、子犬のような鯛でした(゜.゜)
もらった弁当を食べ、抽選会でレンコンチップス詰め合わせをもらって夢終了。

あれ・・・ボウズ
せめてエントリーしたかったな~






日時:2015年5月24日(日)

場所:鳴門 ★ 旭日丸
仕掛け:タイラバ
鯛すら釣れず

来年こそ!
夜中に出発して、3時亀浦観光港に到着。
抽選で、旭日丸さんにお世話になることが決定

一緒に参加した人たちは、藤丸さんと藤井丸さん。
女性が参加する場合は、ちゃんとトイレ付きの船になるように配慮してくれているようで、
おかげで乗る船が大きいし、ラッキーでした(^u^)
4時10分に開会式。
ココにいる200人のなかから、数時間後に100万をゲットする人が…
ものすごい邪気が渦巻いているんやろな…
4~9人ずつ振り分けられ、それぞれの船への乗り込みが開始。
最後の船が準備できるまで、洋上で待機。
その間に、「錘は90g以上がいいよ」とか、「デカイの狙って深いところに行くからな」と、
船長さんからアドバイスをいただき、ワクワク


5時過ぎ、一斉にそれぞれの船が、それぞれの釣り場へ向かいます。
ココからは、船長さんも腕の見せ所かな。
最初の釣り場に来て、仕合開始。
まずはピンク色のタイラバ、おっちゃんはテッパンの赤。
深さを教えてもらえなかったけど、80~100mくらいのところを目安に、底を探ります。
コツン・・・スッと巻いて・・・まきまきまき・・・
コツン・・・まきまきまき・・・
コツン・・・まきまきまき・・・
繰り返しますが、アタリすらない様子

しばらくして、プーッ と音がして、最初の釣り場はこれで終了。
ま、そんなに簡単には釣れんか

移動する途中で、藤丸に乗っていた友達から連絡

なんと人生初タイラバの、しかも1投目で、鯛を釣ってる!!
たぶん、大会参加者の中で一番乗りちゃうか(゜.゜)
その後、他の子たちと連絡をとっていると、
どうやらアタリカラーはオレンジの様子。
7時半過ぎ、ついにおっちゃんにアタリが!
とはいえ、このサイズでは優勝は狙えない(>_<)
9時前に釣れたのは、55cm

旭日丸で他に釣れている人がいない中、10時前にも
心配していた雨も降らず、うっすら虹のようなものが見える晴天の空の下、
何が違うんかわからんけど、うちにはコツリともあたりがない。
タイラバの色を変えたり、錘を変えたり、巻くスピードを変えたり…
ちっこくてもいいから、せめて鯛を釣りタイ…と、心は晴れず。
11時半、ついに納竿。仕合終了。
続々と船が港に向かいます。
鯛は重さで競うため、みんな血抜きさえせず持ち込みます。
おっちゃんの一番おっきい鯛は、2100g

帰ってきたのが早かったせいで、暫定1位

その後、どんどんデカイ鯛がやってきて…
1位をとったのは、結局4000g越えの、子犬のような鯛でした(゜.゜)
もらった弁当を食べ、抽選会でレンコンチップス詰め合わせをもらって夢終了。
あれ・・・ボウズ

せめてエントリーしたかったな~