2015年06月30日
メガフロートで小イワシ祭り
サカムライカダでお魚天国!を期待してたのに、またしても出船しないとのお知らせに、
傷心のまま、メガフロートへ

日時:2015年6月29日(月)
場所:南あわじ市浮体式多目的公園
仕掛け:さびき
ハマチか、もしくはサバなんかもいるのでは?と期待したけど…
サビキでイワシ&サッパが釣れるばっかりでした。
くねくね山道を、自分の運転で酔いながら、ようやく6時前に到着。
すでに開門済みなので、急いで釣り場へ。
場所は外向き。
準備してると、さっそく西側でなにか大物がかかった様子!
ダッシュで見に行ったけど、どうやら下にもぐられてバラされていた。
けど、そのおじさんいわく、メガフロートには今、青物がいるらしい
というわけで、ひとまずエサのイワシを釣ることに。
サビキでさぐっていると、中層でアタリあり
こういうとき、深さを測れるリールはやっぱり便利。

こんなに釣れるのも久しぶりなので、やっぱり楽しい^m^
7時ごろ、近くでヒラメが上がり、さらにテンションUP!
常連っぽいおじさんは、なんとサビキでヒラメを(゜o゜)羨ましい!
8時には、東側外向きで60cmくらいの真鯛!
メガフロート、ほんとに魚種多彩やなぁ~
…と、思いつつ、自分たちの釣り場では相変わらずイワシしかいない(-_-)
しかも、海からの風がきつすぎて、寒いくらい。
おっちゃんは風避けを作って釣りをする有様…

結局、そのまま大物は釣れず、エサ用に置いていたイワシが残っただけ

12時半に納竿して、すごすごと帰りつきました
なけなしのイワシは、アヒージョに。

美味しいけど、さみしい釣りでした。
こんなにいい天気なのに、釣果に恵まれないなんて(+o+)
傷心のまま、メガフロートへ


日時:2015年6月29日(月)

場所:南あわじ市浮体式多目的公園
仕掛け:さびき
ハマチか、もしくはサバなんかもいるのでは?と期待したけど…
サビキでイワシ&サッパが釣れるばっかりでした。
くねくね山道を、自分の運転で酔いながら、ようやく6時前に到着。
すでに開門済みなので、急いで釣り場へ。
場所は外向き。
準備してると、さっそく西側でなにか大物がかかった様子!
ダッシュで見に行ったけど、どうやら下にもぐられてバラされていた。
けど、そのおじさんいわく、メガフロートには今、青物がいるらしい

というわけで、ひとまずエサのイワシを釣ることに。
サビキでさぐっていると、中層でアタリあり

こういうとき、深さを測れるリールはやっぱり便利。
こんなに釣れるのも久しぶりなので、やっぱり楽しい^m^
7時ごろ、近くでヒラメが上がり、さらにテンションUP!
常連っぽいおじさんは、なんとサビキでヒラメを(゜o゜)羨ましい!
8時には、東側外向きで60cmくらいの真鯛!
メガフロート、ほんとに魚種多彩やなぁ~
…と、思いつつ、自分たちの釣り場では相変わらずイワシしかいない(-_-)
しかも、海からの風がきつすぎて、寒いくらい。
おっちゃんは風避けを作って釣りをする有様…
結局、そのまま大物は釣れず、エサ用に置いていたイワシが残っただけ

12時半に納竿して、すごすごと帰りつきました

なけなしのイワシは、アヒージョに。
美味しいけど、さみしい釣りでした。
こんなにいい天気なのに、釣果に恵まれないなんて(+o+)