2021年05月17日
平磯でタイラバ
5月15日(土) 晴れ 中潮
須磨~平磯
タイラバ
早朝から、タイラバで真鯛狙い。
穏やかな海に期待をしつつ、、、

早速、大将が

写真はデカくみえるけど、チャリコ^^;
リリース。
おっちゃんも続いてチャリコ。リリース。
ここで、二人とも、オレンジ色だと判明(*_*)
赤から変えるべきか…悩みつつ、もう少し様子をみる。
場所を転々としつつ…
おっちゃんが「アタリないなー」と言うた瞬間、

キターーー
じゃじゃん!といいサイズの真鯛!

40センチくらいか?!えーなぁーー!
活性が高いみたいで、ガツンっと一発で食ってきたらしい
ふむふむ
そして、ようやくうちにも、アタリが!
ガツンっとはこんけど、乗った!!
ドラグも出るし、気持ちい〜(>ω<)
巻いて巻いて巻いて
みえた!
え?!
銀色?!ピンクちゃうやん!!
「鯛じゃない」(TдT)と、悲しい声が船内に…
→動画をインスタにあげてます。。

どてん!っと上がってきたのはニベ。
まぁ、久々のビッグファイト、楽しかったからえっか。
その後、大将がポポンっと鯛を3枚上げるのを見て、
さすがにうちも、赤を諦めて、

マジカルワームのオレンジに(・∀・)
けど、その後はアタリなく、
ぼちぼちと須磨に戻り、10時過ぎに納竿。
集合写真は、

うちのニベが一番デカイ。
帰って計ったら、51センチでした。
お土産に、大将から鯛を一枚、
さらに、仙人から巨メバルまで戴けて、
釣果は一番に\(^o^)/
ありがとうございます!!
ニベには、めっちゃデカイ白子?

やら、
ウマヅラハギと同じような筋肉みたいなものがあったり。

これは、調べたら発音筋と言って、
浮き袋とスリスリして、音が出るらしい(・o・)
ネットでみたら、
剥がすって書いてあったから処分したけど、
食べてみればよかったなー。
鯛も、メバルも身がぷっくり。
3種の白身魚ならば!と、

松皮造り3種盛りに。
仙人、大将、ご馳走さまですm(_ _)m
真鯛、柔らか〜
メバル、うま〜
ニベ、う〜ん…味噌漬に期待しよか。
短時間決戦やったけど、
いろいろ勉強になった1日やった(^o^)
まだメバル狙えそうやし、
タイラバもやりたいし、
メクリアジの魚影も感じたし、
これからは忙しいなぁ〜。
須磨~平磯
タイラバ
早朝から、タイラバで真鯛狙い。
穏やかな海に期待をしつつ、、、

早速、大将が

写真はデカくみえるけど、チャリコ^^;
リリース。
おっちゃんも続いてチャリコ。リリース。
ここで、二人とも、オレンジ色だと判明(*_*)
赤から変えるべきか…悩みつつ、もう少し様子をみる。
場所を転々としつつ…
おっちゃんが「アタリないなー」と言うた瞬間、

キターーー
じゃじゃん!といいサイズの真鯛!

40センチくらいか?!えーなぁーー!
活性が高いみたいで、ガツンっと一発で食ってきたらしい
ふむふむ
そして、ようやくうちにも、アタリが!
ガツンっとはこんけど、乗った!!
ドラグも出るし、気持ちい〜(>ω<)
巻いて巻いて巻いて
みえた!
え?!
銀色?!ピンクちゃうやん!!
「鯛じゃない」(TдT)と、悲しい声が船内に…
→動画をインスタにあげてます。。

どてん!っと上がってきたのはニベ。
まぁ、久々のビッグファイト、楽しかったからえっか。
その後、大将がポポンっと鯛を3枚上げるのを見て、
さすがにうちも、赤を諦めて、

マジカルワームのオレンジに(・∀・)
けど、その後はアタリなく、
ぼちぼちと須磨に戻り、10時過ぎに納竿。
集合写真は、

うちのニベが一番デカイ。
帰って計ったら、51センチでした。
お土産に、大将から鯛を一枚、
さらに、仙人から巨メバルまで戴けて、
釣果は一番に\(^o^)/
ありがとうございます!!
ニベには、めっちゃデカイ白子?

やら、
ウマヅラハギと同じような筋肉みたいなものがあったり。

これは、調べたら発音筋と言って、
浮き袋とスリスリして、音が出るらしい(・o・)
ネットでみたら、
剥がすって書いてあったから処分したけど、
食べてみればよかったなー。
鯛も、メバルも身がぷっくり。
3種の白身魚ならば!と、

松皮造り3種盛りに。
仙人、大将、ご馳走さまですm(_ _)m
真鯛、柔らか〜
メバル、うま〜
ニベ、う〜ん…味噌漬に期待しよか。
短時間決戦やったけど、
いろいろ勉強になった1日やった(^o^)
まだメバル狙えそうやし、
タイラバもやりたいし、
メクリアジの魚影も感じたし、
これからは忙しいなぁ〜。