ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月29日

船長になりたいヽ(^o^)丿

ということで、小型船舶2級取得を目指す力こぶ

まずは、どの方法で免許を取得するかイカリ
おっちゃんが調べたところ、費用の安いパターンから
1、自力で勉強
2、ボートスクールに通ってから試験を受ける
3、国家試験免除のスクールに通う
があるようで、迷いなく3を選択人差し指
この歳で、勉強とか。。。。わーん

ネットで調べると、
JEIS神戸 東灘教育で受けることが出来るみたいで、
さっそく準備開始力こぶ
1証明写真を撮る。
久々で緊張する。最近は800円もするんか…高いな。

2ダウンロードした申込書に書き込み( ..)φ
これは、難しくない。
自分の本籍地がどこだったかで、悩むくらい。
・・・住民票をみてから書けばいっか。

3身体検査証明書・・・???
病院でもらえるらしいので、記載例を持ってまずは近くの総合病院へ足跡
ただし、『診断書』っていうと5千円かかっちゃうらしいので要注意らしい。
受付で書き込み例を見せながら、『証明書』を書いてもらえるかを訪ねると
「近くのクリニックの方へ行ってください」…と。

しゃあない、
健康診断を主に行っているクリニックへ足跡足跡
書き込み例を見せると、ここでも書けない…と。

それでは、
と別の個人病院へ足跡足跡足跡
受付で紙を渡すと、奥からお医者さんが出てきて
「うち、医者なんで無理ですね。隣の内科さんへ行ってください!」とビックリ
しまった、間違えたガーン
たどり着いた内科さんで、丁寧に診断してもらって、
2千円でようやく診断書をゲットにんまり
割印もばっちり。

4そして住民票(本籍地入り)。
平日のお休みは貴重なので、そのまま区役所へ行って発行してもらう。

これで、ひとまず受ける前に必要な書類は揃ったあはは
ということで、次は受験日の予約電話
実技は一日4人しか受けれないらしく、土日はほぼ埋まってるやべー
平日の休みを利用して、なんとか5月中に受けることに鉛筆船

日程が決まったら、14を普通郵便でJEISへ送るメール
コンビニで「80円切ってをくださいニコニコ」と言い、
あっさり、「82円ですね」と言われるガーン
・・・ハズカシイ

二日後…書類がちゃんと届いたかどうかが心配だったので、
再びJEISに問い合わせ電話
あと、教習費用の払い込みについても相談。
郵便局の振込票郵便番号を送ってくれるといわれたけど、
もう、平日の休みが無い…と言うと、
当日に現金の支払いでもOKと言われて一安心。
(以前はJAF割引があったらしいけど、今はないらしい…残念タラ~

これで、準備は万端。
あとは、二日間の教習と、テストを受けて合格すれば・・・
と、すでに船長気分フフフ

そして、ついに教習所へダッシュ
船長になりたいヽ(^o^)丿

1日目
9時からの開始に遅刻しないように、車で向かう車と、
余裕を持ちすぎたせいか8時すぎに到着えー
学科は9時から18時まで、がっつり勉強目
昼休憩にコンビニまで出かけた時にふと見ると、
深江駅がかなり近いことに気づいたびっくりので、
次回は電車で来ることに決める。
なんせ、実技で遅刻したら大変やし。

2日目
前日の飲酒は控えたけど、なかなか寝付けなくて寝不足気味眠い
深江駅からは徒歩5分。ホンマに近かった。
43号線を渡るときに見ると、深江の交差点は東行きの右折が大渋滞びっくり
電車にしといて良かった…JRが遅れて少し焦ったけど(-_-)

8時前から教習スタート。
教室で簡単な説明と、ロープの結び方を教えてくれる。
そして、船は船外機をマンツーマンで教えてくれる。

まずは点検から。
船に傷が無いか、
推進器の近くに巻きこむようなものは無いか、
バッテリーは固定されてるか、
ライフジャケットは定員8人分用意されてるか…などなど。

続いて、船の操縦を教えてもらう。
始めての操船にドキドキハート
1日目の学科で習った通り、
低速では操縦しづらかったり、
プロペラが水圧の影響を受けるので微妙なハンドル操作が必要だったり…
本で読むだけではなく、実際にやってみる方がすんなり覚えられる電球

一通り習ったあとに、教官が変わってテスト力こぶ

教官「ハイ。ではまずは点検、やってください」
うち「ハイッ せんび良し!」
教官「え?」
うち「え?」
教官「船首ね(イラッ)、はい続きは」
うち「汗 で、デッキ良し、う、右舷良し…」

・・・しょっぱなにしくじったせいで、すでに汗だく。

変針、
ジグザグ走行・・・
そして、ついに落水者の救助へ汗

教官「落水しました」
うち「停止します!」 そして、船をストーーーップパンチ
教官「いや、そんな急に止めんでえぇから(イラッ)」
うち「・・・タラ~ う、右舷から救助に向かいますッ」
若干、パニックになりながら、方向転換。
・・・やばいな、近いかも・・・
船を止めて、
後方に向かいダッシュ
落水者(ブイ)を探す目

ゴツン・・・

無事、右舷にぶつかったブイを回収えーん
練習のときはうまくできたのに…

そして、最後に着岸と離岸船
・・・
だ、大丈夫。ちゃんと停めれた。

テストが一通り終わって、出船場所に戻ってきて、
「これは、テストちゃうから、気にせんと着岸してみ」と言われて、
再度着岸にトライ。
最終的に、教官がボートフックで引き寄せて着岸完了…

「あ、ありがとうございました (涙目)」

これで、実技は終了ヨット
一日分のエネルギーをほぼ使い果たして、午後からは学科。
でも、一度船に乗っているせいか、内容が頭に入ってきやすい。

そして最後に学科テスト。
終わってからの自己採点では46点。
最初にもらった問題集を一通りやってたら、間違いなく満点取れてた。
ちゃんとやっとけばよかったなめそめそ
でも、合格ラインは33点やから、大丈夫やろう。。。

長い長い一日が終わって、へとへとになって帰宅。
さて、合格発表は次の木曜・・・




このブログの人気記事
会えないサンバソウ(T_T)四代目俊雄丸
会えないサンバソウ(T_T)四代目俊雄丸

平磯でタイラバ
平磯でタイラバ

今シーズンのイシダイ狙い
今シーズンのイシダイ狙い

四代目俊雄丸へ、再び♪
四代目俊雄丸へ、再び♪

ガシラしか、釣れん(゚∀゚)
ガシラしか、釣れん(゚∀゚)

最新記事画像
キス、スタート目前!
ふぐフィーバーは、いつなのか!?
楽しい♪メバル釣り
2度目のビックワン賞♪
義丸さんにて、フグ調査♪
いつか爆釣したいな…フグ釣り
最新記事
 キス、スタート目前! (2025-05-09 06:29)
 ふぐフィーバーは、いつなのか!? (2025-05-04 07:30)
 楽しい♪メバル釣り (2025-04-14 07:32)
 2度目のビックワン賞♪ (2025-03-31 08:03)
 義丸さんにて、フグ調査♪ (2025-03-22 11:34)
 いつか爆釣したいな…フグ釣り (2025-03-07 07:32)

Posted by じょんD at 20:00│Comments(7)
この記事へのコメント
>通りすがりさん
ありがとうございます♪
これからいいシーズンなので、めいっぱい楽しみたいと思います!!
Posted by じょんDじょんD at 2016年06月03日 18:18
船長おめでとう(^-^)/くれぐれも無理のない範囲で釣り楽しんで下さいね、何かあったら118番やで~笑
Posted by 通りすがり at 2016年06月03日 16:24
無事、合格しましたp(^-^)q
三週間ほどで免許が届くらしい

早く、船釣りいきたいなー♪
Posted by じょんDじょんD at 2016年06月03日 10:40
合格聞こうとして電話したら、
本日の業務、終了してた(+_+)
明日こそ、船長デビュー!
Posted by じょんDじょんD at 2016年06月02日 20:30
長文楽しく読みました…
オチも楽しみにしています~
Posted by ひで at 2016年05月31日 23:49
1、はーい、今回うちは小型船舶免許取りますよー♪
2、まぁー学科は適当にやり過ごして。ハイ!実技の時間でーす。まずは軽めのジャブで船尾と船首を間違えてボケかましておきます。ウフフ♪
3、当然それだけでは足りないので落水者に右舷アタッーーク!!屍を拾い上げる。
4、そして、最後の最後は・・・・・・
試験に落ちましたー!!!

4コママンガにするとこんなんやろね。
Posted by お at 2016年05月29日 22:45
字が多いわー。
次は四コマ漫画調でよろしくお願いします。
Posted by どじろ at 2016年05月29日 22:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
船長になりたいヽ(^o^)丿
    コメント(7)