2022年02月26日
今シーズン最後のサンバソウ釣り
2月14日(月) 晴れ 大潮
淡路島S丸さん
タイサビキ、胴付き
暴風予報の中、
無謀にもタイとイシダイねらいへ\(^o^)/
おっちゃん、おじさんと3人で。
立ってられない波の高さにビビりつつ、

まずは、タイサビキ。
前に一度やったことあるけど、
ちゃんと仕掛けを回収できたことがないので、
心配しかない。
一投ごとに仕掛けを捨てることになるのでは…
と、思いつつ、
船長につけてもらった仕掛けを、
慎重に、慎重に引き上げる^_^;
追い風でハリスが舞う中、
なんとか一回目を無事回収!ヾ(。>﹏<。)ノ゙
これでもう、釣れたも同然!
と思ったけど、
投入が下手なのか針同士が絡んでたり、
そのせいで取り込みにもたついたり…
何度目かでコツコツ!と
アタリらしきものを感じたけど乗らず…
難しい!!
後方で船長がニ枚の鯛を釣ってるのに、
三人はただただ仕掛けに翻弄され…
巻くスピードを
速くしたり遅くしたり、超遅くしたり、
棚を色々探ったり、、
で、ようやくうちにも一枚!
と思ったら、勢いよくドラグがでまくる(゚∀゚)
青物か〜!
そういや船長が、上の方の棚はハマチがおる、と
船長まで巻き込んで、ようやく上がってきたのは
メジロ!(実測73㌢でした)
本命じゃなかったけど、楽しい!!
ようやく
おじさんが奇跡の一枚を釣り上げるも、
暴風の揺れで写真を撮ることもできず^_^;
おっちゃんはこの揺れの中でも立って釣りをしてしっかりニ枚の鯛(゚∀゚)
超ゆっくりがよさそうだ、とわかってからは、
そこからじっくり狙って…
やっとこさ本命をゲット。
でも喜んだ直後の船の揺れで派手にコケて^_^;
タモの柄、折ってしまった…
船長、ゴメンナサイ
とりあえず全員タイには会えたので、
次はサンバソウ狙いへ。
先程と全く違う穏やかな海なのと、
あたりの少ないタイサビキで感度があがった?
のか、おじさんは小さいガシラばっかり(笑)
それでもしっかりサンバソウをあげて、大喜び。
おっちゃんはウマヅラハギ、
うちもなんとか一枚上げて、

全員ヒットでなんとか終了!
なかなかのコンディションの中、
お土産までいただいて

楽しかった〜
3魚種、いろいろ楽しまないと。

とはいえ、帰って疲れ切ってしまって…
内臓だけ取って翌日以降に持ち越し。
1日目のメジロの刺し身と、カマの塩焼き

うーん…
刺し身、そんなうまくないなぁ。。
2日目の刺し身

お!旨くなってきてる!!
そして、残りの身はパン粉をつけて冷凍庫へ。
それから2日目の鯛

これ、めっちゃうまいやん!!
ということで、半身をぺろり。
3日目の鯛

春前の鯛はほんまうまい!
そしてちょっとちっさめのサンバソウの刺し身

こちらもなかなか!
残りを唐揚げ用に粉つけして冷凍庫へ。
アラも炊いて、美味しくいただきました。
また今年の年末のシーズンインを楽しみに!
そして、この感覚を忘れずに…
淡路島S丸さん
タイサビキ、胴付き
暴風予報の中、
無謀にもタイとイシダイねらいへ\(^o^)/
おっちゃん、おじさんと3人で。
立ってられない波の高さにビビりつつ、

まずは、タイサビキ。
前に一度やったことあるけど、
ちゃんと仕掛けを回収できたことがないので、
心配しかない。
一投ごとに仕掛けを捨てることになるのでは…
と、思いつつ、
船長につけてもらった仕掛けを、
慎重に、慎重に引き上げる^_^;
追い風でハリスが舞う中、
なんとか一回目を無事回収!ヾ(。>﹏<。)ノ゙
これでもう、釣れたも同然!
と思ったけど、
投入が下手なのか針同士が絡んでたり、
そのせいで取り込みにもたついたり…
何度目かでコツコツ!と
アタリらしきものを感じたけど乗らず…
難しい!!
後方で船長がニ枚の鯛を釣ってるのに、
三人はただただ仕掛けに翻弄され…
巻くスピードを
速くしたり遅くしたり、超遅くしたり、
棚を色々探ったり、、
で、ようやくうちにも一枚!
と思ったら、勢いよくドラグがでまくる(゚∀゚)
青物か〜!
そういや船長が、上の方の棚はハマチがおる、と
船長まで巻き込んで、ようやく上がってきたのは
メジロ!(実測73㌢でした)
本命じゃなかったけど、楽しい!!
ようやく
おじさんが奇跡の一枚を釣り上げるも、
暴風の揺れで写真を撮ることもできず^_^;
おっちゃんはこの揺れの中でも立って釣りをしてしっかりニ枚の鯛(゚∀゚)
超ゆっくりがよさそうだ、とわかってからは、
そこからじっくり狙って…
やっとこさ本命をゲット。
でも喜んだ直後の船の揺れで派手にコケて^_^;
タモの柄、折ってしまった…
船長、ゴメンナサイ
とりあえず全員タイには会えたので、
次はサンバソウ狙いへ。
先程と全く違う穏やかな海なのと、
あたりの少ないタイサビキで感度があがった?
のか、おじさんは小さいガシラばっかり(笑)
それでもしっかりサンバソウをあげて、大喜び。
おっちゃんはウマヅラハギ、
うちもなんとか一枚上げて、

全員ヒットでなんとか終了!
なかなかのコンディションの中、
お土産までいただいて

楽しかった〜
3魚種、いろいろ楽しまないと。

とはいえ、帰って疲れ切ってしまって…
内臓だけ取って翌日以降に持ち越し。
1日目のメジロの刺し身と、カマの塩焼き

うーん…
刺し身、そんなうまくないなぁ。。
2日目の刺し身

お!旨くなってきてる!!
そして、残りの身はパン粉をつけて冷凍庫へ。
それから2日目の鯛

これ、めっちゃうまいやん!!
ということで、半身をぺろり。
3日目の鯛

春前の鯛はほんまうまい!
そしてちょっとちっさめのサンバソウの刺し身

こちらもなかなか!
残りを唐揚げ用に粉つけして冷凍庫へ。
アラも炊いて、美味しくいただきました。
また今年の年末のシーズンインを楽しみに!
そして、この感覚を忘れずに…
Posted by じょんD at 17:32│Comments(2)
│淡路島
この記事へのコメント
>おっちゃん
真鯛、美味しかったわぁ。
釣りするのに必死で、記録がなくて困った(笑)
でも、めっちゃ楽しかったわ。
真鯛、美味しかったわぁ。
釣りするのに必死で、記録がなくて困った(笑)
でも、めっちゃ楽しかったわ。
Posted by じょんD
at 2022年03月05日 13:52

真鯛はマジでうまいな!!!
サンバソウを超える旨さやん。
来年はあれをもっと真剣にやりたい。
つーか、内容全然書けてないやん。
なんなん?船酔いで記憶喪失?あるいは、、
自分釣れんから本格的に旅ブログにしたいのん?
ぷぶー!!
サンバソウを超える旨さやん。
来年はあれをもっと真剣にやりたい。
つーか、内容全然書けてないやん。
なんなん?船酔いで記憶喪失?あるいは、、
自分釣れんから本格的に旅ブログにしたいのん?
ぷぶー!!
Posted by お at 2022年03月02日 03:12