ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月21日

須磨の青物を狙え!

連日メジロが釣れている須磨!これはいっとかないかんでしょ。
・・・一週間前の釣果情報汗・・・

日時:2013年9月14日(土)
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:カラバリ、さびき&ノマセ


5時過ぎに到着・・すでに長蛇の列が見えるビックリ
さすが、あれだけメジロが釣れてたら、みんな来るよなー


と思いながら並ぶと、そしてそこにはニヤついた大将柴犬とドジPネコ
出勤時間で負けたー・・

開門後、急いで・・といっても順番を抜かすことはできないけど、東側に向かいます。
ドジPはサビキ、大将はウキノマセ、うちとおっちゃんはカラバリ
予想通り、朝の間(東流れ)では、
アジがサビキでは釣れてるけど、カラバリではなかなか付かない

ということで、おっちゃんはアジPからおすそわけをもらって、足元でもノマセを開始。
大将も、潮がゆるんでウキが流れなくなると、足元でノマセ。
と、頭がカジられるアジが続出・・どうやらイカイカが居る様子びっくり
二人とも、色気をだしてイカ針も装着イカ

うちはひたすらカラバリ・・
なのに、なんか重なったな~と、巻いてくると、何と!アオリイカ!!
ふつうの針だとなかなか上がらないのに・・(@_@)!
ちょっと小さめやけど(^_^;)、今季初のアオリイカ
須磨の青物を狙え!

その後、
おっちゃんの竿がぐおぉぉんッとしなって、慌ててつかんだ時には
仕掛けごとごっそり持っていかれてたり、
大将も絶対おっきい青物がかかったみたいだったのに、バラされたりと、
大物の気配を感じながらも、釣れない時間が過ぎ・・

10時・・・
突然暴れだしたドジP汗
またなんか落としたんかなーと思って見てると、どうやらウキノマセに何かがかかっているらしい!
大将が慌ててタモを用意!でも肝心のドジPは相当なへっぴり腰テヘッ
そしてようやく姿を現したのは、ペンペンシイラ!!
須磨の青物を狙え!
祝★初大物!
オメデトウ~


おっちゃんは、「10時に潮が変わったら絶対に大物が釣れる!」と豪語してた
なかなか姿を現してくれないメジロダウン

シイラとの格闘に疲れたドジPはすでに終了モード・・・
大将は、備蓄したアジを交換しつつ、ビール片手にのんびりノマセを続け、
おっちゃんはカラバリで釣れたアジを、足元ノマセにも転用つつ、なんせ大物を狙い続け、
うちはひたすらカラバリを続ける・・

そして11時半。
約束の時間もあるので12時納竿を目指してみんなぼちぼち片付けることに。

おっちゃんも、足元ノマセを最後のアジに交換しようとした瞬間、
どうやら青物がかかった様子!

タモ担当も慌てて駆けつけるけど、なんとタモの長さがギリギリ汗
そんななか、華麗なタモさばきで引き上げた!!
ハマチ!!
須磨の青物を狙え!
46センチやったっけ?
丸々と太ったやつ~

ということで、
なんとまぁ、結局はおっちゃんが竿頭グー
釣った数ではドジPが一番かチョキ

でも、大物の気配も味わえたし、久々の釣り大会キラキラ楽しかった~

他には
朝(東流れ)は西側でメジロが2,3本上がってたみたい。東側でも、10時過ぎの上がってたな。
シオ、それからアオリイカ。
夕方には太刀魚も狙えるらしい。
あ、あとエソも相当釣れてたガーン

さて晩御飯。
ハマチはこのサイズでも脂が乗っててかなりおいしかった!
須磨の青物を狙え!

ドジPが釣って、おっちゃんが捌いて、うちが調理したシイラもなかなかのお味でしたハート
写真、撮り忘れてた~ガーンタラ~
釣った後は、ペンペンって馬鹿にしてゴメンナサイドキッ

気候も良くなって、毎日でも釣りに行きたい!
次はいつ?!



このブログの人気記事
会えないサンバソウ(T_T)四代目俊雄丸
会えないサンバソウ(T_T)四代目俊雄丸

平磯でタイラバ
平磯でタイラバ

今シーズンのイシダイ狙い
今シーズンのイシダイ狙い

四代目俊雄丸へ、再び♪
四代目俊雄丸へ、再び♪

ガシラしか、釣れん(゚∀゚)
ガシラしか、釣れん(゚∀゚)

同じカテゴリー(須磨海釣り公園)の記事画像
またまたボウズ…
サバフィーバーは、まだですか?
新春★釣り鯛会
釣り納めました。
須磨で冬の真鯛決戦!
大アジを狙って、須磨海釣り公園★再び
同じカテゴリー(須磨海釣り公園)の記事
 またまたボウズ… (2015-08-16 19:37)
 サバフィーバーは、まだですか? (2015-06-24 23:26)
 ダイヤモンドチケット…完売 (2015-03-03 22:14)
 新春★釣り鯛会 (2015-01-08 05:59)
 釣り納めました。 (2014-12-31 22:06)
 須磨で冬の真鯛決戦! (2014-12-17 21:32)

この記事へのコメント
>ろびんさん
鯛も青物も、イカも・・贅沢ですねー(゜o゜)
でも夕方・・・やっぱり、夕方がいいんですね、須磨は。
なんとか、そのシーズンに乗り遅れないように、海に行きます!
あ、エソは・・?
Posted by じょんDじょんD at 2013年10月24日 22:50
釣りにいけないのは悲しいですね^_^; 週末の度に天気悪いし…。
ついに昨日ウキ流しで大鯛が西の第二先端外側であがりました。私は先週メジロばらし、ハマチ2を。でも餌取り大量で、ほとんどの時間は釣れないですが…粘って夕方のみですね。
今は虫餌で夕方から夜にかけてが面白いかも。いい型のメバルやガシラ、セイゴなんか釣れてます。イカも生き餌で結構釣れてますね。その仕掛けにデカい太刀魚が釣れたり…何かといい季節です☻
Posted by ろびん at 2013年10月24日 06:52
>ろびんさん

覚えてます!というか、ひそかに見てました!
一投ごとにエソが・・・(笑)
『エソも相当釣れてた』ってのは、ろびんさんのことってバレましたか(^_^;)
淡路島に渡ってもなかなか青物に会えず、というか、そもそも釣りに行けずにストレスがたまっています・・・
須磨のウキ流しでメジロ釣れるとは!そろそろ、須磨ウキもってお出かけの季節ですかねー
Posted by じょんDじょんD at 2013年10月19日 10:41
いつも楽しく拝見してます。
9/14、エソを先端付近で大量に釣ってたジグの者です 笑

この頃はエサがあまりカラバリにつかなくなり、釣果は低下気味です。もうそろそろシラサエビのウキ流しがメインになってきます。私はウキ流しの常連なのでこれからがメインですが、、、。7/13の須磨海釣り公園B釣果に載ってる私が釣ったメジロを、もう一度釣りたいですね。また更新を期待します!
Posted by ろびん at 2013年10月18日 06:38
すみません、3回も書いた覚えないのに。。。(゜.゜)
Posted by どじぴー at 2013年09月27日 19:34
今しかないでしょ!!!
Posted by じょんDじょんD at 2013年09月27日 17:19
今でしょ!!!(o^^o)
Posted by どじぴー at 2013年09月26日 22:47
今でしょ!!!(o^^o)
Posted by どじぴー at 2013年09月26日 22:47
今でしょ!!!(o^^o)
Posted by どじぴー at 2013年09月26日 22:47
いつ釣るか!!
今でしょ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

でも、忙しいねーん
先週もいけんかったけど今週もヤバいぞ・・・・
来月はもっとヤバい・・・

いまでしょぉおおおおお・・・・・
Posted by おっちゃん at 2013年09月26日 00:56
>須磨のヒデさん

ありがとうございます!ほぼ失敗談(^_^;)で申し訳ないですが、釣りって楽しいですね!
メジロ、羨ましいです(^v^)船に乗って釣りしたことはないですが、楽しそうですね~
ボート側からの情報もぜひ教えていただきたいです!よろしくお願いします♪
Posted by じょんDじょんD at 2013年09月25日 22:46
いつも楽しく見させてもらってます。
釣行記というか失敗談?も実に面白いです。
わたしはミニボートで釣りを楽しんでいます。
その日も須磨海釣り公園チョイ沖で、
飲ませ釣りをしていました。濁りがひどかったですね。
何とかメジロ1匹確保できました。
よろしかったらこれから釣り情報交換しましょう。
Posted by 須磨のヒデ at 2013年09月25日 13:50
ペンシィ♪
二人でメジロデビューも近いな!

あれ?うちがあのハマチ釣り上げたようなもんやと思ってたんやけど・・
Posted by じょんDじょんD at 2013年09月21日 12:04
華麗なタモさばきをみた覚えがないんですけど…(´・Д・)」
Posted by シイP at 2013年09月21日 11:46
いやー、やっぱり須磨は楽しいですねー\(^o^)/
ペンペンでも嬉しかったです
もう一度みんなで行きましょー!
次こそはメジP…*\(^o^)/*
Posted by ペンP at 2013年09月21日 11:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
須磨の青物を狙え!
    コメント(15)