2021年06月18日
今年も大蔵海岸にサバがやってきました♬
6月14日(月) 晴れ
大蔵海岸
ウキ釣り
アジュールで50センチのサバが釣れた!
と言う噂を聞いて、大将とともに大蔵海岸へ。
仕事をなんとか定時で逃げ切り、
帰ってから車で大蔵海岸へ向かうけど、
相変わらず、この時間は、西行きがめっちゃ混む(泣)
ジワジワ走って、たどり着き、
19時半には釣り場を確保。
仕掛けを準備してるうちに、どんどん暗くなり…
ワクワク感が増す!
そして、20時過ぎ、
ついに電気ウキが勢いよく潜り、嬉しい一匹目!

タモ無しで抜き上げれるサイズ、、
とはいえ、嬉しい一匹目(>ω<)
すぐにしめて、内臓まで抜いて、クーラーへ!
続いて大将も

サバはほんま、群れでやってくるから、
わかりやすくてオモシロイ。
でもまだ、ちっこいな。
22時半まで頑張って、
うちは2バラシ。。最初の一匹が最後の一匹でした。
大将は4匹。
最後に10センチくらいのを釣って、
カウントに入れようとしてたけど、却下。
風が強かったから、糸ふけ出しすぎてて、
走りだしたサバを上手くフッキングできず(泣)
次で改善せねば。
まな板サイズのサバ

やっぱり初鯖はしめ鯖に!

もへじのなんでも酢、美味しい。

パーコレーションのクリーンケアライトで、
しっかりアニサキスチェックして、いただきました。
大蔵海岸
ウキ釣り
アジュールで50センチのサバが釣れた!
と言う噂を聞いて、大将とともに大蔵海岸へ。
仕事をなんとか定時で逃げ切り、
帰ってから車で大蔵海岸へ向かうけど、
相変わらず、この時間は、西行きがめっちゃ混む(泣)
ジワジワ走って、たどり着き、
19時半には釣り場を確保。
仕掛けを準備してるうちに、どんどん暗くなり…
ワクワク感が増す!
そして、20時過ぎ、
ついに電気ウキが勢いよく潜り、嬉しい一匹目!

タモ無しで抜き上げれるサイズ、、
とはいえ、嬉しい一匹目(>ω<)
すぐにしめて、内臓まで抜いて、クーラーへ!
続いて大将も

サバはほんま、群れでやってくるから、
わかりやすくてオモシロイ。
でもまだ、ちっこいな。
22時半まで頑張って、
うちは2バラシ。。最初の一匹が最後の一匹でした。
大将は4匹。
最後に10センチくらいのを釣って、
カウントに入れようとしてたけど、却下。
風が強かったから、糸ふけ出しすぎてて、
走りだしたサバを上手くフッキングできず(泣)
次で改善せねば。
まな板サイズのサバ

やっぱり初鯖はしめ鯖に!

もへじのなんでも酢、美味しい。

パーコレーションのクリーンケアライトで、
しっかりアニサキスチェックして、いただきました。
Posted by じょんD at 18:53│Comments(0)
│大蔵海岸