ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月29日

ボウズ更新

ウキ流しで、あわよくば青物も!ということで、淡路島は諦めて須磨へ。

日時:2013年10月27日(日)
場所:須磨海釣り公園
仕掛け:ウキ流し


5時到着で、すでに長蛇の列ビックリ
開門のときには、トンネルの中まで列が。。。


開門の時点では東流れ。でも9時半ごろには西流れに変わるはず!ということで、
第二釣台西側外向きへパンチ
ボウズ更新

久々のウキ流しドキッというか、釣り自体久しぶり。
そのせいか、いつもに増して仕掛け作りに手間取る・・
いや、二日酔いのせいか(-_-)

準備開始直後、うしろ(西側内向き)でいきなりアオリイカ、しかも結構いい大きさイカが上がり
これは期待できるのでは!と、がぜんやる気にアップ
急いで仕掛けをながさねばッ汗

おっちゃんはいきなりカラバリを投げてみたけど、アジが全く付かずガーン
海がわちゃわちゃとなっているのをみて突然、「ルアーマンになる!」と言い捨て丸い鉄塔へダッシュ

買ってきた350円のエギを、オッシャーッと投げ始め・・た2投目
ブチッ
と、これ以上ない快音を響かせて海に投げ込み、即席エギング終了・・・チーン

うちは、それを横目に、ようやく仕掛けを完成パンチ
遠く東側の外(南?)向きで、どうやら青物があがっているようで、期待に胸を膨らませますドキッ
ただ、ふと時間を見ると、6時50分
え・・・??
すでに到着から1時間近く経過ダウンダウン

いやいや、これから取り戻さねば!ということで、
ひたすらエビをつけては流す・・・
流す・・・
流す・・・

エーッと・・魚、居ない??

諦めてウキ流しを始めたおっちゃんは、パシ~ンっと合わせはするけど、
「グゥエ、グェ・・」と鳴く、例のやつを釣り上げる。

9時半、待ちに待った西流れ。
ということで、外向きががぜんやりやすくなりますアップ
青物?鯛?何がクルカナ~とワクワクしながらひたすら流す。

えぇ天気やなぁ~
昨日までの台風がうそみたい~ヽ(^。^)ノ

とのんきに構えていると・・
あれ?なんか流れがまた変わってないか??。
なんと1時間ほどで、また東流れにもどってる!
しょうがないので、またも投げて回収に変更。
糸はくるくるもつれるし、難しい・・・(-_-)

おっちゃんはパシィ~ンッとフグ
ボウズ更新
フグ
ボウズ更新
フグを、合計6匹いや、もしかしたら6回!?釣り上げ…

結果、ひさびさの須磨に翻弄され、14時に納竿

周りの釣果は、朝一に続き昼ごろに、西側外向きでアオリイカ
12時くらいに内向きでハマチが2匹あがっていました。
あと、カワハギがたくさん釣れてたな。
イワシの群れが優雅に泳いでたり、魚種は多そうやったけど、
・・・うちは、フグを合わせることもできなかったガーンタラ~

夕方の須磨、ゆっくり釣りしてみたいなぁ・・




このブログの人気記事
会えないサンバソウ(T_T)四代目俊雄丸
会えないサンバソウ(T_T)四代目俊雄丸

平磯でタイラバ
平磯でタイラバ

今シーズンのイシダイ狙い
今シーズンのイシダイ狙い

四代目俊雄丸へ、再び♪
四代目俊雄丸へ、再び♪

ガシラしか、釣れん(゚∀゚)
ガシラしか、釣れん(゚∀゚)

同じカテゴリー(須磨海釣り公園)の記事画像
またまたボウズ…
サバフィーバーは、まだですか?
新春★釣り鯛会
釣り納めました。
須磨で冬の真鯛決戦!
大アジを狙って、須磨海釣り公園★再び
同じカテゴリー(須磨海釣り公園)の記事
 またまたボウズ… (2015-08-16 19:37)
 サバフィーバーは、まだですか? (2015-06-24 23:26)
 ダイヤモンドチケット…完売 (2015-03-03 22:14)
 新春★釣り鯛会 (2015-01-08 05:59)
 釣り納めました。 (2014-12-31 22:06)
 須磨で冬の真鯛決戦! (2014-12-17 21:32)

この記事へのコメント
矢野・・・

おいおい・・・・
Posted by おっちゃん at 2013年11月14日 20:24
>おっちゃん
買ってきたやつがエギかジグかもわからんうちに海に投げ捨ててからな(ーー)てっきりイカを狙おうとしてるんかと思ったわ!
ま、見ててもわからんかたかもしれんけど(;一_一)
何色やったんかくらいは、みたかったなー(棒)
Posted by じょんDじょんD at 2013年11月02日 07:09
>ろびんさん
今年の冬こそ鯛、釣りあげたい!
内向きでも、ほんと釣れるところは場所が限られますもんねー
須磨の常連さんの場所取り…なかなかあそこには入れない(><)いつもうらめしく見てます。
須磨はこれからが本番ですね。
うちもちょくちょく須磨に出没したいと思います!
Posted by じょんDじょんD at 2013年11月02日 07:06
エギングとジギングの違いくらいえー加減覚えろや。
Posted by おっちゃん at 2013年10月31日 20:42
いつも楽しく拝見しております。

27日、私は第二釣り台の東外向きでエビ撒きをしてました☻
15時くらいにハマチがまとまって釣れ、全体で10尾ほど。チャリコも20〜30尾ほど釣れました。

昨年の実績ですと、11月中旬から下旬にかけて、夕方の東内向きで大鯛のオンパレードでした!
常連が場所を取ってるのでなかなか難しいですが、チャレンジしてみてはどうでしょうか。西内向きでも当たります。とにかく夕方16時以降にあたります。

私は黒いスノーピークの椅子に座っておりますので、すぐに分かります☻ またいつか、須磨でお会いしましょう(^-^)/
Posted by ろびん at 2013年10月31日 18:35
ドジPのフグ刺し…生命の危険を感じる。
しかもうち、フグさえ釣れてないし(>_<)

おっちゃんは、えぇ音響かせてたな~
今シーズン、まだ勝負はトントンちゃうか(^u^)
Posted by じょんDじょんD at 2013年10月29日 23:28
釣りをしながらウキの性能についてずっと考えてたわ。

潮流に対する総浮力と錘と残存浮力の関係
風に対する抵抗と視認性のバランス
視認性と剥離強度の高い色の塗り方
波の上下と針先の挙動に対する応答の差異の出し方

須磨ウキって凄いわとても面白い。
この冬は良いウキが何本か作れそうやわ。

自分の分もつくったろか?全くアタリを拾えてなかったやろ?
仕掛けのバランスを合わせればオレみたいによーさん釣れるようになるでーー



グェグェゆーやつばっかりやけど。
Posted by おっちゃん at 2013年10月29日 20:53
フグの調理免許とったらそれも食べれるんですかねぇ(*^_^*)
まぁ、私がとったところで私がさばいたフグを誰も食べてくれないんでしょうねぇ~(・へ・)
Posted by どじ at 2013年10月29日 17:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボウズ更新
    コメント(8)