ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年06月04日

サバはまだか…

6月2日(日) 晴れ 大潮
須磨沖、垂水沖
サビキ、タイラバ

やっぱり、アジとサバの様子が気になる…
と言うことで、須磨沖へ出航
サバはまだか…

おっちゃんと大将はサバ狙い、うちはアジ狙い
で、サビキスタート!





ま、まぁ、
最初はエサを撒くしかないもんな(´・ω・`)








なんのアタリもない。
漁探には魚っぽいものがうつってるらしいけど

(´・ω・`)

しょうがないから荷物の整理でもしよかー、と
竿を竿受け太郎において、
マジカルワームを眺めてると、
大将が『釣れてんで!』と
( ゚д゚)


慌てて巻いてくると、かわいいメバル!
とりあえず釣れてホッとしたけど、
なんでメバル!?
この漁探の反応はアジじゃないんかぁ…

次も、釣れたのはチャリコ…


サバは気配すらなく…だったので、
7時過ぎにサクッと諦めて垂水沖のタイラバへ
サバはまだか…


最近、お気に入りのポイントで、
巻き巻き


巻き巻き


大将は一投ごとに仕掛けを変えてるけど、
うちは紅牙のイカナゴパターンを信じて、
ひたすら巻き巻き


前日の姪の運動会で、サングラスを使ってて、
そのまま忘れてきてしまったせいで、
曇りとはいえ、目が疲れる(*_*)
いや、曇りの日ほど紫外線は強いらしいし、
しんどいなー(*_*)と、思いながら
巻き巻き

巻き巻き


たまに、
おっちゃんにアタリがあるみたいやけど
かからず…


ヤバいんちゃうか、今日は(  ̄- ̄)
の雰囲気になり始めた10時過ぎ、
ようやく大将に!
サバはまだか…

おぉー
たたいとるねー
鯛やねー(^.^)

サバはまだか…
じゃん!
実測38センチやったらしい(^^ゞ
いーねー

続く一流しでおっちゃんにも
サバはまだか…
明石海峡大橋をバックに、気持ちよさそー

サバはまだか…
でんッ
と上がってきたのは、大将より少し大きめ


おるねぇ、鯛( *´艸)

何で釣れんかねぇ、鯛(  ̄- ̄)うちには


ここで、
やっぱり、フサフサの仕掛けはあかんのちゃうか
と、市販の仕掛けから、スカートを一部剥ぎ取る
((φ( ̄ー ̄ )
よし、これで再開!

と、したかったけど、
波も高くなり、そろそろ潮時…と言うことで、
終了(*_*)

タイラバは、仕掛けに迷ったら、
こまめに変えていかなあかんのかもしれん…
と、痛切に感じた1日でした(´・ω・`)

3人の釣果は
サバはまだか…

いーなー、明石鯛(゜)#))<<
釣りたかったなー


ちなみにこないだ釣った鯛は、
水、木と二日連続で刺身
サバはまだか…
皮を炙るとやっぱり旨い

サバはまだか…
二日目もモチモチ( *´艸)

パンパンの卵が入ってたから、
須磨のワカメと一緒に煮付けて
サバはまだか…
これ、めっちゃ好き( *´艸)

金曜は早起きしてタレを作って、
漬けにしてから出勤♪
帰ってからおいしくいただきました
サバはまだか…
ほんまは
お茶漬けとかにしたら美味しいんやろけど、
家にご飯がなくて(´・ω・`)…

土曜は、実家でアラ炊きにしてもらって、

日曜、さすがに刺身で食べるんはあかんか?!
と、ハーブ塩で味つけしてパンソテーに
サバはまだか…

正直、
鯛をこんなに美味しいと思たんは初めて( ゚д゚)
時期がいいんかな

次、釣るのも食べるのも、楽しみや!



このブログの人気記事
会えないサンバソウ(T_T)四代目俊雄丸
会えないサンバソウ(T_T)四代目俊雄丸

平磯でタイラバ
平磯でタイラバ

今シーズンのイシダイ狙い
今シーズンのイシダイ狙い

四代目俊雄丸へ、再び♪
四代目俊雄丸へ、再び♪

ガシラしか、釣れん(゚∀゚)
ガシラしか、釣れん(゚∀゚)

同じカテゴリー(須磨ボート)の記事画像
楽しい♪メバル釣り
クリスマスフィッシング
須磨でのんびり。
落とし込み♪最終ラウンド
レンタルボートで落とし込み
サゴシ、仕留めたり
同じカテゴリー(須磨ボート)の記事
 楽しい♪メバル釣り (2025-04-14 07:32)
 クリスマスフィッシング (2024-12-31 14:38)
 須磨でのんびり。 (2024-12-01 07:31)
 落とし込み♪最終ラウンド (2024-09-23 07:29)
 レンタルボートで落とし込み (2024-09-02 07:22)
 サゴシ、仕留めたり (2024-08-16 18:14)

この記事へのコメント
垂水漁港から見えるのは塩屋辺りからの出船の皆さんですかねー?
我々は普段須磨近辺の釣りで垂水辺りは超遠征でとても小心者で石橋を叩いた遠征です。潮と風と船の能力が合った時しか行かないので参考になる説明は出来ないかもしれないです。
海はコワイです。
Posted by お at 2019年06月21日 23:15
>垂水の釣り人Aさん
ボート釣り、魅力的ですよね(^.^)
私たち、幸運に譲ってもらえたボートなので、参考になれるかどうか(゜ロ゜)なのですが、わかる範囲で!
Posted by じょんDじょんD at 2019年06月21日 22:18
はじめまして、小型ボート釣りに興味があり、このブログにたどり着きました。
垂水漁港から釣りをしている時に、沖で釣りをする小型艇を見ては羨ましいなぁと眺め、いつかは自分もと考えていました。
須磨沖〜垂水沖でボート釣りをするための船のスペックや必要な装備などお聞かせいただけないでしょうか?可能であれば、メールアドレスを書き込ませていただきます。よろしくお願いします。
Posted by 垂水の釣り人A at 2019年06月20日 07:59
>おっちゃん
海上保安庁には、釣ってるところをそっと見守ってもらうのがいいね(^.^)
だいぶ、老眼が進んでるね( ゚д゚)
Posted by じょんDじょんD at 2019年06月07日 05:29
不吉やなぁ
「そろそろ118を経験したいなー」に見えたわ
それだけは勘弁したい。
Posted by お at 2019年06月06日 23:42
>おっちゃん
メバルは難しくて、アジサバはいない…(´Д`)
そろそろ、1091を経験したいねー
Posted by じょんDじょんD at 2019年06月06日 19:32
須磨のメバルは難しくなってるよなー
なかなか釣れん。
魚たんに写ってるのはなんやろな。
ヒイラギの大群か豆の大群か・・・
どっちにしてもフィッシュイーターはまだ須磨に来てないのは確定やな。
Posted by お at 2019年06月05日 06:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サバはまだか…
    コメント(7)