ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月23日

青物大漁の正和丸!

前回のリベンジ力こぶと、正和丸さんで再び青物釣りに挑戦。
今回は始めての乗りあいということで、失礼のないように…と緊張してたけど、
どうやら来られなくなったということで、結局おっちゃんと二人の専用にビックリ

日時:2015年11月18日(水) あいにくの雨
場所:正和丸
仕掛け:鯛サビキ、のませ


今回は万全の船酔い対策
①前日はお酒を飲まずに早めの就寝。
②服は締め付けないものを着用。
③朝食を早めに終わらせる。コーヒーは飲まない。
④5時に酔い止め服用。
⑤船の上では飴をなめる。
以上の心得を守って、小雨の中出船。
青物大漁の正和丸!

まずは、鯛狙い。
準備をしているところに船長さんがやってきて、針を回収するボックスを貸してくれた。
鯛サビキは仕掛けが長いので、回収用のボックスがかなり重要らしい。
ところが、船長さんはうちが買ってきた仕掛け(ちょくり)を見て、「う~ん…」と。
ちょくりってやつは、鳴門ではあんまり実績のない仕掛けらしい(;一_一)

ポイントについてから、鯛サビキスタート
探検丸にはものすごい数の魚の群れが映ってるドキッので、
かなり期待するものの、なかなかアタリが無いガーン
底まで落として、魚の群れが見られる20Mくらいまで巻いてくる。
良くわからずに、ゆーーーーーっくり巻いてたけど、
ホントはタイラバと同じくらい(紅牙の3くらい)で巻いてくるのがいいらしい。
途中から巻きスピードを調整したけど、結局アタリ無しえーん

おっちゃんは船長さんのアドバイスで、途中で仕掛けを変更。
しかも、仕掛けのうちの二つに、赤色のマジックで色づけ魚赤
これがいいらしい。
そのおかげか、結果2枚のが釣れてた。

うちは、仕掛けが良くないというよりも、巻いてくるときにフラフラ揺れすぎらしい。
だから、タイラバのときも釣れんのやろう…
船の上で自分が揺れているのに合わせて、仕掛けが揺れないようにしないといけないらしい。
まだまだ練習が必要わーん

鯛サビキを2時間ほどやったあとは、のませ釣りのポイントへ。
ひそかにアジを2匹ほど逃がしてしまったあと、ようやく仕掛けに付けて、投入!

前回学んだ通り、コツコツコツとなっているのは底にあたってるだけなので仕掛けを巻く。
コツコツコツ、となったら巻く。

コツコツコツ、巻く。


コツコツコツ、グイン



『え?グイン??』


一瞬、唖然としてると、
船長さんに「それ、魚!」と言われ、
慌ててフッキングアップ

しっかりかかってる!と安心したのもつかのま、
「これ、竿、折れてまう!(゜o゜)」と叫んでしまうほどの竿のしなりダウン
青物大漁の正和丸!
巻いて巻いて巻いて…

ようやくのご対面!
青物大漁の正和丸!
船長さんにも、「前回のリベンジできたねー」とグッド


そこからは、青物フィーバー♪

おっちゃんも、なかなかのヒキを楽しみにっこり
青物大漁の正和丸!

こんなサイズを釣ったりびっくり
青物大漁の正和丸!
ツバスも釣ったり、

でっかいやつは、撮影してもらったりあはは
青物大漁の正和丸!

うちも負けずになかなかの大きさを釣りあげたり、
青物大漁の正和丸!

船長さんもジギングで楽しんだり、
青物大漁の正和丸!

雨は降ってたけど、気にならないほど。
ひと流しすれば、ひとアタリする!くらいの入れ食い状態サカナサカナ

ということで、大満足で12時半に納竿。
大漁青物祭りとなりましたドキッ
青物大漁の正和丸!

魚はすべて、船長さんが神経ジメまでしてくれました。ありがとうございます。
青物大漁の正和丸!
・・・クーラーボックスに入りきらなかった分まで引き取ってもらって、ほんとありがとうございます。

帰ってから、船長さんお勧めの丸々と太ったツバスを刺身&しゃぶしゃぶで戴いて、
残りの切り身は照り焼き・塩麹漬・西京漬け…といろいろアレンジ。
・・・釣りすぎたな~(^^ゞ
でも美味しいし、何より楽しかった^m^
鯛サビキで釣れなかったのが悔やまれるので、次は船で仕掛けを買って、リベンジやな力こぶ





このブログの人気記事
会えないサンバソウ(T_T)四代目俊雄丸
会えないサンバソウ(T_T)四代目俊雄丸

平磯でタイラバ
平磯でタイラバ

今シーズンのイシダイ狙い
今シーズンのイシダイ狙い

四代目俊雄丸へ、再び♪
四代目俊雄丸へ、再び♪

ガシラしか、釣れん(゚∀゚)
ガシラしか、釣れん(゚∀゚)

同じカテゴリー(正和丸)の記事画像
イワシ偵察隊( ̄∇ ̄*)ゞ
辛抱の釣り…
アンダーベイトで鯛を釣る!
正和丸で船釣りを満喫…
正和丸にて初タイラバ♪
同じカテゴリー(正和丸)の記事
 イワシ偵察隊( ̄∇ ̄*)ゞ (2017-06-30 07:55)
 辛抱の釣り… (2016-10-28 07:36)
 アンダーベイトで鯛を釣る! (2016-08-20 08:28)
 正和丸で船釣りを満喫… (2015-11-01 11:42)
 正和丸にて初タイラバ♪ (2015-05-23 11:43)

Posted by じょんD at 13:18│Comments(6)正和丸
この記事へのコメント
>須磨のヒデさん
船に乗り始めると、はまってしまいました!
でも、やっぱり須磨のウキ流しでいつか鯛を!(^^ゞ
…釣れてないとは残念です。
Posted by じょんDじょんD at 2015年11月29日 20:11
最近は物凄い釣果ですね!
うらやましい~
最近の須磨はつれませんわ。
今年はメジロ1です。たまには須磨でちまちましま釣りもよいですよ~
Posted by 須磨のヒデ at 2015年11月27日 18:56
>おっちゃん
鯛、ほんま釣れてないもんな…
次は鯛釣りでリベンジを果したい!
Posted by じょんDじょんD at 2015年11月25日 06:39
90cmオーバーはなかなか凄かったな。竿が異様な曲がりかたしてたもんな。根元から曲がる事なんかなかなか無いからなー
今回はホンマに大当たりで面白かったな。

次は鯛ね。タイラバ鯛サビキ両方とも当たりすら取れてないやろ。なんなら新調した竿て釣ってあげようか?
Posted by お at 2015年11月23日 20:46
>どじろ
ツバスしゃぶしゃぶparty、美味しかったねー
翌日のメジロの刺身も、かなりうまかったねー

いやぁ、心地良いよ、この痛み。
肩は痛くないけどね(-_-)
Posted by じょんDじょんD at 2015年11月23日 13:31
次はタイパーティーかなー。
もう23日やのに、まだ腕痛いねんっていうのは、四十肩やからな。
Posted by どじろ at 2015年11月23日 13:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青物大漁の正和丸!
    コメント(6)